監視カメラのデジタルとアナログの違い【防犯カメラ設置110番】

電話で相談する
メニュー
防犯カメラ設置110番 トップページ > 最新情報・レポート >監視カメラのデジタルとアナログの違い

最新情報・レポート

防犯カメラ設置に関する最新情報やレポートをご紹介いたします。

監視カメラのデジタルとアナログの違い

利用規約 プライバシーポリシー

最近はいろいろなものがデジタル化されています。監視カメラもそのご多分に漏れず、デジタル化が急速に進められていますが、デジタル化されると何かの利点があるのかと半信半疑の方もいるかもしれません。
これまでのアナログカメラは、1台1台のカメラの信号をビデオサーバーに届け、そこからレコーダーに記録したり、モニターに出力していました。1台1台のカメラから直接サーバーに配線するということは、あるカメラは1mのケーブルで済むかもしれませんが、一方で100mもの長距離のケーブルが必要になるカメラも存在するということになってしまいます。
デジタル化してしまえば、カメラのケーブルはハブで統合することが出来ますので、各カメラには長距離のLANケーブルを使用し、しかも1本のメインの配線から枝分かれするようにカメラを配置できるので、アナログ配線のように各カメラから伸びるケーブルの長さは短くなります。これは監視カメラの工事にも有利に働きます。
また、デジタル回線の監視カメラでは、デジタル信号を利用したカメラ制御も容易ですし、カメラの画質自体もアナログを凌駕するものが多く、今まで見えにくかった細かい部分まで監視したり、カメラ自体を動かしたり、ズームさせるのも簡単に行なうことが出来るタイプもあります。

豊富な実績と適正価格で防犯の悩みを解決!!24時間365日 早朝・深夜も受付中!
0120-423-289
電話が繋がりやすくなっております

防犯カメラ設置110番のサービス料金

※対応エリア加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

防犯カメラ設置110番のサービス料金

ベーシックプラン 一般向け

詳しく見る

オーダープラン無料お見積り全てのお客様向け

詳しく見る

よくあるご質問

豊富な実績と適正価格で防犯の悩みを解決!!24時間365日 早朝・深夜も受付中!
0120-423-289
電話が繋がりやすくなっております
メールでのお問合せはコチラ
利用規約プライバシーポリシー

取材依頼多数!

「日経プラス10」で当社の事業紹介ならびに、仕事の流れが紹介されました。

私たちが24時間365日サポートいたします
スタッフが待機中

各種クレジットカードOK

各種クレジットがご利用可能です

※ 一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます