録画時間について【防犯カメラ設置110番】

電話で相談する
メニュー

最新情報・レポート

防犯カメラ設置に関する最新情報やレポートをご紹介いたします。

録画時間について

利用規約 プライバシーポリシー

防犯カメラや監視カメラには、常に担当者がカメラを確認しているものと、基本的には無人で動かしておいて、なにか問題が起きた時に後から録画した映像を見るものの2パターンがあります。
ただ、どちらのパターンでも、映像を録画しておけば後からの検証に役立つこともあるので、基本的には録画機能を備えているものが好まれます。
ここで問題になるのが、監視カメラに備えられた録画装置がそのくらいの時間、連続して記録できるのかということです。

あまりに容量が少なければ、直ぐに映像データがいっぱいになってしまって、肝心な所を監視できなくなってしまいます。
では、記録容量が大きければ良いのでしょうか?

じつは一概にはそうは言えないようです。
記録容量が大きければ、確かに長時間記録をすることが可能です。しかし、記録容量が大きくなればなるほど、機器の価格は高くなります。費用が高ければ高いほど、導入の際にトラブルが起きる可能性があります。

基本的には目視で監視するのが普通で、録画はあまりしないというのであれば、容量が小さい記録装置を。
長時間記録して、問題があった時には、記録されていた映像を遡ってみる事を基本とするなら、記録装置の容量が大きい物を選ぶ方が良いでしょう。

大は小を兼ねるとも言いますので、そこまで容量が必要ない場合でも、見積もり次第では長時間記録できる記録装置を依頼してみるのもいいかもしれません。

豊富な実績と適正価格で防犯の悩みを解決!!24時間365日 早朝・深夜も受付中!
0120-423-289
電話が繋がりやすくなっております

防犯カメラ設置110番のサービス料金

※対応エリア加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

防犯カメラ設置110番のサービス料金

ベーシックプラン 一般向け

詳しく見る

オーダープラン無料お見積り全てのお客様向け

詳しく見る

よくあるご質問

豊富な実績と適正価格で防犯の悩みを解決!!24時間365日 早朝・深夜も受付中!
0120-423-289
電話が繋がりやすくなっております
メールでのお問合せはコチラ
利用規約プライバシーポリシー

取材依頼多数!

「日経プラス10」で当社の事業紹介ならびに、仕事の流れが紹介されました。

私たちが24時間365日サポートいたします
スタッフが待機中

各種クレジットカードOK

各種クレジットがご利用可能です

※ 一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます