監視カメラはハッキングされる!?原因や未然に防ぐ方法など徹底解説【防犯カメラ設置110番】

電話で相談する
メニュー
防犯カメラ設置110番 トップページ > 最新情報・レポート >監視カメラはハッキングされる!?原因や未然に防ぐ方法など徹底解説

最新情報・レポート

防犯カメラ設置に関する最新情報やレポートをご紹介いたします。

監視カメラはハッキングされる!?原因や未然に防ぐ方法など徹底解説

利用規約 プライバシーポリシー

監視カメラはハッキングされる!?原因や未然に防ぐ方法など徹底解説

監視カメラを設置することで、防犯性があがる反面、種類によってはハッキング被害にあうといった可能性があります。ハッキング被害に遭い、個人情報がインターネット上で流れてしまった場合は、拡散をとめるのはまず不可能といってもいいでしょう。

しかしながら、こまめに対策を取ることでハッキング被害未然に防ぐことができます。

そんなハッキング被害を未然に防ぐ対策とは……。このコラムでは、ハッキング被害を防ぐ方法と被害にあいにくいカメラを選び方についてご紹介します。

どんな監視カメラだとハッキングされてしまうのか

インターネットを通して操作ができるウェブカメラや監視カメラ、スマートフォンのカメラは、ハッキング被害にあってしまう可能性があります。ハッキングされやすいカメラにはある共通点があるのです。以下でどういった点なのか、ご説明していきます。

パスワードが初期設定から変わっていないもの

監視カメラのハッキングは、海外だけでなく国内でも多く発生しています。パスワードが初期設定のままで変更されていないものは、特に危険です。初期設定とは、工場出荷時に設定されているパスワードをいいます。

初期設定のパスワードは、購入者がパスワードを変更することが前提であるため、単純な数字や文字が並んでいるのが大半です。そのため、第三者に簡単に推測されてしまう危険性があります。

ウェブカメラはハッキングされる可能性がある

ウェブカメラとは、パソコンやタブレット、スマートフォンから操作することができるものです。留守中の室内の様子やペットの様子をみることができる機能があります。価格も手ごろなうえ、接続も簡単なことから人気があります。

しかし、これらのカメラはインターネットを通して使用するため、外部からハッキング被害に遭ってしまう確率が高くなるという危険性があるのです。

監視カメラのハッキングによる被害

監視カメラのハッキングによる被害

オフィスや店舗、建物の入口に設置された監視カメラでも近年、ハッキングによる被害が多く発生しています。防犯目的で設置したカメラが、実は犯罪のツールとして利用されてしまうといったことが発生しているのです。

プライバシーの侵害

プライベートな情報を無断で第三者によって流されることは、プライバシーの侵害にあたります。他人の自宅での様子を無断でインターネット上に流してしまうのは、立派な犯罪行為です。

自分の知らない不特定多数の人が、プライベートなことを知っているというのは、とても恐ろしいことです。

もしインターネットに映像が流れてしまうと、たとえ自分で流したものではなくとも、拡散をとめることはできません。さらには、ハッキングされたプライベートな映像をもとに脅迫されるといった危険も潜んでいます。

情報の漏洩

ハッキングは、プライバシーの侵害だけではありません。ビジネスにおいての情報漏洩問題も考えられます。たとえば、開発中の製品について、特性やデザインなどの機密情報は、ライバル企業にとってどんなに高額でも手に入れたい情報です。

そんな機密情報を第三者が企業内に設置してある監視カメラをハッキングして入手し、ライバル企業がその情報を購入するといったことも考えられるのです。

情報の悪用

セキュリティのパスワードや無人になる時間帯、侵入経路なども監視カメラの映像から割り出されるおそれがあります。セキュリティパスワードや侵入経路が割り出されてしまうと、どんなに警備を強化していても堂々と侵入されてしまうかもしれません。

監視カメラが乗っ取られる

ハッキングによってパスワードを変更されてしまうことがあります。第三者が勝手に機能の設定を変更することも可能です。さらには、カメラの角度を自在に変え、秘密にしておきたい場所まで映されてしまうかもしれません。

自身で設定を変更しようと思っても、パスワードを変更されてしまっているため、手が出なくなっているおそれもあります。

監視カメラをハッキングから守る方法

ハッキング被害は急増しています。いつハッキングによる被害に遭うかわかりません。そのため、ハッキング被害を未然に防ぐことができる方法を知っておく必要があります。ここからは被害を防ぐための有効な対策についてご紹介します。

複雑なパスワードに設定する

まずはパスワードを変更しましょう。新しいパスワードは、推測できない数字や文字を組みあわせて複雑なものにします。パスワードを共有する場合も、メールでの配信はやめておきましょう。

忘れないためにパスワードを書いた紙をどこかに貼ることも危険です。また、設定したパスワードは定期的に新しいパスワードに変更しましょう。

信頼できるWi-Fi以外は接続しない

セキュリティ対策がないWi-Fiは使用しないようにします。なぜならセキュリティ対策のないWi-Fiは、ハッキング被害に遭う可能性が非常に高く危険だからです。どんなに短時間であっても、セキュリティ対策がないWi-Fiには接続しないようにしましょう。

インターネットにつなぐ回数を減らす

ハッキングは、インターネットを通しておこなわれるケースがほとんどです。だからといってカメラをインターネットを接続しないわけにはいきません。なぜならカメラが機能しなくなるからです。そのため、インターネットに常時接続したままにせず、接続する回数を減らすといった工夫が重要になります。

監視カメラのアップデートをおこなう

インターネットを経由して使用する監視カメラは、欠かさずに性能の更新をしましょう。更新は、セキュリティ強化やプログラムの不具合などを修正するのが目的です。更新することで、最適な環境で使用できるように性能をアップさせることができます。更新のサインが出たら、すぐに更新するようにしましょう。

代用品ではなく正規のものを利用する

監視カメラを用意する場合は、できるだけ代用品ではなく、正規のカメラを用意するようにしましょう。ここでいう代用品とは、スマートフォンやPCなどを監視カメラとして利用することを指します。

これらの代用品は、携帯電話キャリアのネットワークや、OSの脆弱性などの弱点をついてハッキングされてしまうおそれもあります。そのため、プライバシーの保護の観点からすると、代用品を使うのはおすすめできないのです。

ハッキングされている?気づいたときの対処

ハッキングされている?気づいたときの対処

「もしかしてハッキング被害に遭っているかも……」と感じたら、放っておいてはいけません。なぜならその間にも情報が流れ続けているからです。すぐに対策を取りましょう。ここからは効果的な対策についてご説明します。

インターネットの接続を解除する

もしハッキングされていると感じたら、すぐに接続を解除しましょう。解除するには、パソコンから設定を変更します。また、電源を切ることでカメラの撮影をとめることも可能です。

ウィルスに感染していないか

パソコンがウィルス感染してしまい、映像が流出する危険性もあります。まずはウィルスチェックをしてみましょう。また日ごろから、むやみにメールで送られてくる添付ファイルやURLをクリックしないように、心がけておくことも大切です。

ID、パスワードを変える

IDやパスワードをすぐに変更します。もし第三者がIDやパスワードを変更してしまうと、所有者であっても何もできなくなってしまいます。その前に推測されない複雑なIDやパスワードに変更しましょう。もしIDやパスワードが、ネットショップなどで使用しているものと同じであれば、あわせて変更してください。

映らないようにカメラを覆う

カメラを利用しないときは、カバーをかけたり、シールを貼ったりして、カメラのレンズを塞ぎます。そうすれば、仮にハッキングされてたとしても、自宅や会社内の様子の映像がネット上に流れてしまう可能性はありません。しかしながら、この方法は一時的な処置でしかなく、解決策ではありません。

ハッキングされているときにみられる現象

インターネットで動画をみているとき、いつもより映像のスピードが遅い、ポップアップ広告が頻繁に出るといった違和感を覚えることがあれば、ハッキング被害にあっているかもしれません。

また、パソコンの場合は、システムの設定が以前と違ったり、ダウンロードした覚えのないアドオンが表示されたりする場合があります。このほかにも、パソコンが勝手に再起動やシャットダウンを実行する、見覚えのないメッセージが送信済になっているというのも、ハッキングされているときの現象です。

ただし、映像の乱れは、たんにカメラの劣化による場合もあります。念のためメーカーに相談してみてもいいでしょう。

ハッキング対策!カメラ選びからプロに相談

これから監視カメラの設置を考えている場合、たくさんある機能から選ぶことが難しいと思われる人もいらっしゃることでしょう。必要でない機能までつけてしまうと、価格は必然的に高くなってしまいます。

使わない機能にお金をかけてしまうのは勿体ないです。どんなカメラを選べばよいかわからないときは、プロに相談してみましょう。

業者選びのポイント

業者に依頼するなら信頼できる業者を選ぶことが大切です。まずはいくつかの業者に相談してみましょう。無料相談窓口がある業者なら、コストもかからず経済的です。いくつかの業者のなかから、信頼できる業者を選ぶようにしましょう。

監視カメラ設置にかかる費用相場

カメラを設置する費用以外にも、モニターや画面を分配するための機械など、周辺機器を設置する費用が必要です。複数のカメラを設置するなら、画面切替器も必要になります。また、設置する場所やカメラをカモフラージュしたいなら、さらに費用がかかります。一般的な監視カメラ設置の費用相場は、およそ「1台100,000円~」です。

設置費以外にかかる費用とは

監視カメラの運用コストには、電気代やハードディスク代がかかります。レンタルやリースをしているならその費用も必要です。ネットワークカメラを設置する場合は、月々のインターネット料金も必要になります。監視カメラ設置の際は、初期費用だけでなく運用コストまで考えて、最適な機種を選びましょう。

まとめ

ハッキング被害に遭いやすいカメラの特徴は、パスワードの設定が変更されていないこと、インターネットを利用することです。万が一ハッキングされてしまうと、プラオバシー侵害や情報の漏洩、情報の悪用といった被害をうけてしまいます。

また、ハッキング犯が勝手にカメラのパスワードを変更し、乗っ取ってしまうこともあります。

ハッキングの被害を未然に防ぐには、複雑なパスワードに変更する、インターネットに常時つながないといった対策が必要です。

ハッキングされているときには、違和感があるしれません。たとえば、インターネットで動画をみていても、普段より極端に映像が遅い、ポップアップ広告が多いといった現象もそのひとつです。

そんなときは、インターネットの接続を切る、IDやパスワードを変更しましょう。カメラのレンズを覆ってしまい、映らなくするという方法も対処的に有効です。ハッキング被害を未然に防ぐには、代用品でなく正規品のウェブカメラを購入することをおすすめします。

監視カメラの設置にかかる費用は、目安としておよそ「1台100,000円~」です。監視カメラを選ぶときは、目的にあった機種で必要な機能だけを選びましょう。そうすることで価格を抑えることができます。また信頼できる業者に依頼することも大切なポイントです。

豊富な実績と適正価格で防犯の悩みを解決!!24時間365日 早朝・深夜も受付中!
05035071652
電話が繋がりやすくなっております

防犯カメラ設置110番のサービス料金

※対応エリア加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

防犯カメラ設置110番のサービス料金

ベーシックプラン 一般向け

詳しく見る

オーダープラン無料お見積り全てのお客様向け

詳しく見る

よくあるご質問

豊富な実績と適正価格で防犯の悩みを解決!!24時間365日 早朝・深夜も受付中!
05035071652
電話が繋がりやすくなっております
メールでのお問合せはコチラ
利用規約プライバシーポリシー

取材依頼多数!

「日経プラス10」で当社の事業紹介ならびに、仕事の流れが紹介されました。

私たちが24時間365日サポートいたします
スタッフが待機中

各種クレジットカードOK

各種クレジットがご利用可能です

※ 一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます