リーフのバッテリー上がりを復帰させる方法を紹介。電欠についても

リーフに乗っていてバッテリー上がりが起きてしまったら、とても困ってしまいますよね。電気自動車ということもあり、ガソリン車と同じ対処法で解決できるかどうか気になっている方もいらっしゃるでしょう。

しかし安心してください。電気自動車のバッテリー上がりも自力で直すことが可能です。リーフのような電気自動車には、基本的に2種類のバッテリーが備わっていますが、正しく対処すれば問題なく事態を解決することができます。

そこでこのコラムでは、リーフのバッテリーが上がってしまったとき、復帰させる方法や対処法、リーフの性能、メインバッテリーの電欠の予兆について紹介していきます。

バッテリーが上がってお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

リーフのバッテリー上がりを復帰させる方法

突然バッテリー上がりして車が動かなくなってしまうと、焦ってしまうことでしょう。しかし、リーフがバッテリー上がりしたときに、自分で対処する方法があります。ここではリーフのバッテリーの特徴や、バッテリーの復帰方法、注意点などをご紹介していきます。

【作業の前に】リーフの2つのバッテリーについて

リーフのバッテリー上がりを復帰させる方法

リーフのバッテリーは、補機用バッテリー(12Vバッテリー)とリチウムイオンバッテリーの2種類があります。2つのバッテリーにはそれぞれ役目があり、リチウムイオンバッテリーは走行するため、補機用バッテリーは室内灯やヘッドライト、エアコンなどのアクセサリーを動かすためにあります。

バッテリー上がりと電欠は異なります。電欠してしまったら、ガス欠と同じで車は動かなくなってしまいます。しかし、バッテリーが上がっていなければ、車は動かなくても、電装アクセサリーは動いているのです。

電欠したときは、その場では対処することができないため、ロードサービスを呼ぶ必要があります。しかし、バッテリー上がりなら自分でも対処することができるのです。

ジャンプスタートをする前の注意点

バッテリー上がりしたときの対処法として、ジャンプスタートという方法があります。シャンプスタートとは、専用のケーブルを使用してほかの車(救援車)からバッテリーをわけてもらって車を稼働させることをいいます。

リーフでジャンプスタートをおこなうときには、下記の注意点を必ず確認してください。

・リチウムイオンバッテリーの充電をしながらおこなわないこと
感電や、車が故障するおそれがあります。

・マイナスはバッテリーではなくボディーに接続する
ケーブルのマイナス端子をバッテリーに接続してしまうと火花が出ることがあります。車が故障するおそれもあるため、補機用バッテリーから離れた部分に接続しましょう。

ジャンプスタートの手順

ジャンプスタートの手順

バッテリーをわけてもらう救援車が到着したら、ジャンプスタートの準備をします。救援車は、12Vバッテリー仕様の車両でなければいけません。

リーフのパワースイッチの電源を落とします。電源が落ちたら、赤色のブースターケーブルを自車の12Vバッテリーのプラス端子、救援車側の12Vバッテリーのプラス端子にそれぞれ接続します。

次に、黒色のケーブルを救援車側のマイナス端子に接続したあと、最後に自車バッテリーと離れた金属部分に接続します。

両方の車に接続できたら、救援車のエンジンをかけます。自車のブレーキペダルをしっかり踏んで、パワースイッチをおします。走行可能表示灯のランプが光ることを確認してから、ケーブルを回収していきます。ケーブルの外す順番は取り付けたときの反対の順番で外しましょう。

ジャンプスタートができなかったら

ジャンプスタートをおこなおうとしても、ブースターケーブルがなかったり、救援車がいなかったりすると、対処できません。そんなときは、バッテリー上がりに対応してくれる業者に依頼するという方法もあります。

バッテリー上がりの解消を業者に頼んだときにかかる費用の相場は約8,000円です。場所によって、追加料金が発生するケースもあります。バッテリー上がりを自分で対処することが難しい場合は、業者へ電話して確認するのがいいでしょう。

リチウムイオンバッテリーの電欠について

リチウムイオンバッテリーが電欠をおこすと車は完全に停止して動かなくなります。しかし、電欠するまでには予兆があり、その時点で対処することもできるのです。

リチウムイオンバッテリーの電欠の予兆

リーフのバッテリー上がりを復帰させる方法

リチウムイオンバッテリーの電欠は、メーターで確認できます。メーターの中心部に黄色の亀マークが表示されます。黄色い亀のマークがつくと15~20kmの走行は可能ですが、上り坂や場所によって走行できる距離は短くなるため、途中で止まってしまう危険もあります。

ガソリン車のように、車にガソリンを運んで解決するようなことはできないため、充電設備までレッカーされることになってしまいます。亀マークが表示されたら、電欠する前に近くにある充電設備で充電をおこないましょう。

リチウムイオンバッテリーが電欠してもできることがある

リチウムイオンバッテリーが電欠になってしまうと車が走行できなくなりますが、ほかにできることもあります。ハザードランプやカーナビは補機用バッテリーから動くため、つけることができるのです。
電欠してしまったときには、まわりに停車している車があることを伝えるためにもハザードランプを点灯させておきましょう。電欠したら充電をしなくてはなりません。ロードサービスや業者に依頼して早急に対処しましょう。

まとめ

電気自動車のリーフには2種類のバッテリーがあります。補機用バッテリーが上がってしまったら、ジャンプスタートで対処しましょう。メインバッテリーが電欠になると、車は動かなくなってしまうため、ロードサービスや業者に頼まなければいけません。

リーフが電欠になるとき、メーターの中心部に黄色の亀のマークが表示されるので、電欠してしまう前に必ず充電してください。走行中に車が停止してしまうと、事故につながるおそれもあるため、とくにメインバッテリーの電欠には気をつけておきましょう。

※必ず利用規約、プライバシーポリシーをご確認のうえお問合せください。