ミニキャブミーブトラックのバッテリー上がりは充電して対処しよう!

ミニキャブミーブトラックがバッテリー上がりを起こしたら、ジャンピングスタートで対処しましょう。ジャンピングスタートをすればバッテリー上がりを解消することができます。ただし、ミニキャブミーブトラックは電気自動車ですから、通常のジャンピングスタートとは手順が異なるので注意しましょう。

このコラムでは、ミニキャブミーブトラックのジャンピングスタートの手順について解説しています。ミニキャブミーブトラックのジャンピングスタートの仕方がわからなくてお困りの方は、ぜひ参考にして実践してみてください。

ミニキャブミーブトラックのパワーユニットを起動させる方法

冒頭でも少しふれましたが、ミニキャブミーブトラックは電気自動車です。そのため、ミニキャブミーブトラックの補機用バッテリー上がりには、通常のジャンピングスタートとは異なる手順で対処することになります。

ここではミニキャブミーブトラックのジャンピングスタートの手順について詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

ジャンピングスタートとは

ジャンピングスタートとは

ジャンピングスタートとは、バッテリーが上がった車が自車以外の電源から電気を供給してもらって、エンジンを始動させる方法のことです。一般的にジャンピングスタートをする場合、救援車(正常に動く車)が必要です。そして、救援車が自車に電気を供給するためにはブースターケーブル(先がワニ型クリップになっている赤と黒のケーブル)が必要となります。

さらに、救援車と自車のそれぞれのドライバーも必要です。ブースターケーブルをバッテリー同士につないだら、はじめに救援車のドライバーがエンジンをかけアクセルを踏みエンジンの回転数をあげて、電気を救援車に供給します。

供給してから5分ほど経過したら、救援される車のドライバーがエンジンをかけるのです。そのため、ジャンピングスタートには2人のドライバーが必要です。

作業前に必ず知っておきたい注意点

ジャンピングスタートをする前に必ずケーブルの接続手順を確認してください。接続手順が異なると、ショートして火花が散ります。その火花がバッテリーの水素ガスに引火して爆発すると大変危険なので、手順を間違わないように慎重に接続しましょう。

また、救援車のバッテリーの電圧が自車のバッテリーの電圧(12V)と等しいかどうかも確認しましょう。電圧が異なる車同士でジャンピングスタートをすると、過剰な電気が流れてバッテリーが劣化したり、発火して車両火災を引き起こしたりする原因となるからです。ジャンピングスタートの注意点について確認できたら、以下の手順で作業にとりかかります。

手順1:自車(ミニキャブミーブトラック)の補機用バッテリーと救援車のバッテリーの位置を確認する

ジャンピングスタートをする場合、自車の補機用バッテリーと救援車のバッテリーをブースターケーブル(以下ケーブルと省略します)でつなぎます。そのためには、まず自車と救援車のバッテリーの位置を確認することが必要です。ミニキャブミーブトラックのバッテリーは荷台の下、前輪と後輪の間にあります。

荷台のルームマットをめくると、バッテリーがあるところ(リッド)がネジで固定されています。ドライバーを使ってネジをゆるめて中を確認してください。

手順2:自車と救援車のバッテリーを近づける

自車の補機用バッテリーと救援車のバッテリーの位置を確認したら、ケーブルが届くところまで自車に救援車を近づけましょう。ケーブルが届かないとバッテリー同士をつなぐことができないからです。

手順3:バッテリー同士をブースターケーブルでつなぐ

ケーブルをつなぐ手順は以下のとおりです。

  1. 1.自車の補機用バッテリーのプラス端子にケーブル(赤)をつなぐ。
  2. 2.救援車のバッテリーのプラス端子にケーブル(赤)をつなぐ。
  3. 3.救援車のバッテリーのマイナス端子にケーブル(黒)をつなぐ。
  4. 4.自車の補機用バッテリーの近くにある取っ手のような形をしている金属製の部品に、ケーブル(黒)をつなぐ。

手順4についてですが、自車の補機用バッテリーのマイナス端子につなぐと、ショートして発生した火花がバッテリーからもれるガスに引火して爆発するおそれがあります。安全のためにも、ケーブルを接続する手順や場所は車の取扱説明書などでも確認しておくようにしましょう。

手順4:救援車のエンジンをかける

ケーブルをつないだら、まず救援車のエンジンをかけてください。そして救援車のドライバーはアクセルを踏み、5分ほど維持してエンジンの回転数をあげましょう。エンジンの回転数がある程度あがると、救援車のオルターネーターという発電用の部品に動力が伝わり、効率よく発電することができるからです。

手順5:自車のパワースイッチをSTARTまでまわし【READY】マークを確認する

救援車のエンジンをかけてから5分ほど経過したら、自車のパワースイッチをSTARTと表示されているところまでまわしてください。運転席のメーター付近にある【READY】というマークが表示されるかどうか確認しましょう。

【READY】が点灯した方向け|その後の正しい対処法

ジャンピングスタートをして、バッテリーが上がったミニキャブミーブトラックに【READY】が表示された場合、下記の手順で対処していきます。

【READY】が点灯した場合の手順1:救援車のエンジンを止めてからブースターケーブルを外す

【READY】が点灯した場合の手順1:救援車のエンジンを止めてからブースターケーブルを外す

【READY】が点灯すると自車が走行可能な状態になりますので、救援車のエンジンを止めましょう。そして、ケーブルをつないだときとは逆の手順でバッテリーから取り外してください。外す手順を間違えると、つなぐ手順を間違えた場合と同様にショートして火花が飛び散り、バッテリーからもれるガスに引火するおそれがあります。

【READY】が点灯した場合の手順2:自車のパワーユニットは起動させたまま30分以上待機する

ブースターケーブルを外したら、パワーユニットを起動した状態で自車を30分以上待機させましょう。すると駆動用バッテリーの電気が補機用バッテリーに充電されます。電気自動車にはオルターネーターがなく、走行させることによって電気が発電しないので注意しましょう。

【READY】が点灯した場合の手順3:リッドを閉める

補機用バッテリーの充電が完了したら、リッドを閉めて作業完了です。この手順をみて自分で対処する自信がない方は、ぜひ弊社にご依頼ください。弊社に加盟する経験豊富なバッテリー上がり対応業者が、適切に対処いたします。バッテリー上がりでお困りの方は、ぜひ弊社にお電話ください。

【READY】が点灯しない方向け|その後の正しい対処法

ジャンピングスタートをしたけれども【READY】が点灯しない場合、自車のパワーユニットが起動しません。なぜなら、補機用バッテリーだけでなく駆動用バッテリーもバッテリー上がりを起こしているからです。

補機用バッテリーの電気はおもに電装品を動かすために使われますが、駆動用バッテリーは電気自動車のモーターを動かすために使われます。そのため、補機用バッテリーを充電しても、駆動用バッテリーが上がっていると車は走行可能な状態にならないのです。

ここでは、ジャンピングスタートをしたけれども【READY】が点灯しないときの対処法を解説いたします。自分でジャンピングスタートをする方は、下記の手順を参考にして対処してみてください。

【READY】が点灯しない場合の手順1:パワースイッチをLOCKに戻し駆動用バッテリーを充電する

【READY】が点灯しない場合の手順1:パワースイッチをLOCKに戻し駆動用バッテリーを充電する

【READY】が点灯しない場合は、ケーブルをバッテリーにつないだまま、自車のパワースイッチをLOCKと表示されているところまでまわしましょう。そして、以下の手順で駆動用バッテリーを充電してください。

  1. 1.運転席側のフロントドアの下部にあるリッドを開け、普通充電給電口についている中ブタを開ける。中ブタを開けるときは横のツメを押す。
  2. 2.普通充電用のケーブルのプラグを、自車の近くにある電源のコンセントに差し込む。
  3. 3.普通充電用のケーブルにあるコネクターからキャップを取り外し、自車の普通充電給電口に差し込む。差し込むとカチッという音がする。

【READY】が点灯しない場合の手順2:充電ランプが点灯したらブースターケーブルを外す

普通充電用のケーブルを差し込み、自車の運転席のメーターにある充電ランプが点灯したら、救援車のエンジンを止め、ブースターケーブルを外してください。外すときはつないだときとは反対の順番なので、間違えないようにしましょう。

【READY】が点灯しない場合の手順3:しばらく駆動用バッテリーを充電する

運転席にあるメーターの充電ランプの近くにある駆動用バッテリー残量計が点灯しているのを確認しましょう。そして、充電ランプと駆動用バッテリー残量計が消灯するまで充電します。消灯するまで1時間以上かかります。

消灯したら充電が完了です。完了したら、普通充電ケーブルを外します。外すときは、はじめに普通充電用のケーブルのコネクターの下部を握ります。そして、コネクター上部のボタンを親指で押しながら、給電口からコネクターを抜いて駆動用バッテリーの充電作業は終わりです。

【READY】が点灯しない場合の手順4:パワースイッチをSTARTまでまわし【READY】マークを確認する

駆動用バッテリーの充電が完了したら、パワースイッチをSTARTまでまわし、【READY】がメーターの近くに表示されるか確認しましょう。表示されたら補機用バッテリーのリッドを閉めて、作業完了です。

表示されない場合は、「【READY】が点灯しない場合の手順1」に戻り、もう一度同じ作業をしてみてください。それでもパワーユニットが起動しないときは、ディーラーに問い合わせることをオススメします。

ジャンピングスタートが不安な方は弊社にご相談を!

ジャンピングスタートが不安な方は弊社にご相談を!

このようにミニキャブミーブトラックのバッテリー上がりの対処には手間がかかって大変です。自分でバッテリー上がりに対処することに不安を感じた方は、ぜひ弊社にご相談ください。

弊社ではカーバッテリー上がりに関する受付を24時間365日対応しております。そしてメールや電話での相談を無料でおこなわせていただいております。ご依頼いただければ、弊社加盟のバッテリー上がり対応業者がすぐに駆け付けますので、ぜひ安心してご連絡ください。

※必ず利用規約、プライバシーポリシーをご確認のうえお問合せください。