ゴキブリには毒餌が効果大!うまく食べさせるための設置場所と方法|害虫駆除110番|クロアリ・ダニ・ムカデなどの害虫トラブルを即解決

05035071662 05035071662

24時間365日、日本全国受付対応中

ゴキブリには毒餌が効果大!うまく食べさせるための設置場所と方法

ゴキブリ対策に効果大!毒エサの設置方法や緊急時の駆除方法をご紹介

ゴキブリの対策をするなら、毒餌タイプがオススメです。対策の方法は他にもいくつかありますが、毒餌タイプはその中でも一番効果が高いといわれています。

この記事では、毒餌タイプが効果的だといわれている理由や、設置した方がよい場所、その他の対策方法についてお教えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

また、突然ゴキブリが出現したときの、効率的なスプレーのかけ方や、触らずにゴキブリの死骸を処分する方法についてもご紹介します。

  • 累計問合せ210万件以上
  • 24時間365日・全国受付対応
05035071662
※ 弊社運営サイト全体の累計問合わせ件数

ゴキブリ対策におすすめなのは【毒餌タイプ】

ゴキブリ対策の方法はいくつか存在しますが、その中でも一番効果的なのが、毒餌を使用したものです。

毒餌は、家の中に複数設置するだけで今侵入しているゴキブリだけではなく、巣にいるゴキブリまで退治することができます。なぜ巣のゴキブリまで退治できるか、簡単にご説明をいたします。

毒餌は、ゴキブリが食べた状態からすぐに効果を発揮するのではなく、少し時間が経ってから効果が出始めます。ゴキブリが巣に帰ったときに死亡すると、ゴキブリは仲間の死骸を食べてしまう習性がありますので、巣の中にいるゴキブリを退治することができるのです。

どこに設置するのがよいの?

毒餌の効果を十分発揮させるためには、ゴキブリの出没場所に設置することが大切です。あまり効果のない場所に置いてしまいますと、なかなか食べてくれず、ゴキブリを退治するのに時間がかかってしまいます。

ゴキブリが侵入しやすい場所に合わせて、毒餌の設置にオススメしたい場所をご紹介しますので、参考にしてみてください。

【台所】
・シンク付近
・冷蔵庫の後ろ
・収納スペース
・ゴミ箱付近

【洗面台】
・収納スペース
・洗濯機の下
・扉の奥

【玄関】
・靴箱の奥や隅

【ベランダ】
・室外機の下や裏
・花壇付近

ゴキブリを寄せ付けない環境作りも大切です

ゴキブリを寄せ付けない環境作りも大切です

ゴキブリは、春~秋にかけて活動をします。ゴキブリは暑さに弱く、気温が35度を超えると活動が鈍くなり、40度を超えると死亡するため、夏はエアコンの効いた場所で暑さをしのいでいます。

また、ゴキブリは気温が10度以下になると活動できなくなるため、大体のゴキブリは冬がやってくるまでに死亡します。しかし、一部のゴキブリは冬の間も生き残り、翌年産卵するため、油断はできません。

家の中でゴキブリを見ないようにするためには、寄せ付けない対策が必要です。ゴキブリの侵入を防ぐための環境作りについてみっつお教えしますので、今から意識をして対策してみましょう。

1.お部屋は常に清潔にする

ゴキブリは、食べ残し・生ごみ・髪の毛・ホコリなどの餌を求めてやってきます。このようなものは、日々のお掃除で予防することができますので、常に清潔な状態になるように心がけましょう。

食材を保管するときは、必ず密閉できるものの中に入れておいてください。常温保存できる野菜などをそのまま置きっぱなしにすると、ゴキブリが寄ってくることがあります。

とくに、玉ねぎはゴキブリを寄せ付ける効果がありますので、放置しないように注意しましょう。

2.ゴキブリの侵入口を塞ぐ

ゴキブリは、玄関・窓・排水口・換気扇などから侵入してきます。それぞれの詳しい侵入方法についてご説明をしましょう。

1.玄関
玄関は、ドアがしまっていたとしても、ゴキブリはわずかなすき間から侵入してしまいます。また、郵便受けに郵便物などによって隙間ができてしまうと、そこから侵入されることもあります。

隙間をすべて防ぐことは難しいので、毒餌や殺虫剤を撒いて予防をしましょう。

2.窓
窓が少しでも開いていると、その隙間からゴキブリが侵入します。しっかり窓を閉めることも大切ですが、網戸をつけてガードするのもオススメです。どうしても隙間ができてしまう場合は、隙間テープを使用して塞いでみましょう。

3.排水口
キッチンやお風呂などの排水口からゴキブリが侵入することがあります。排水管は、通常S字になっており、中に水が溜まっていますが、ゴキブリは水の中を一時的に移動することができ、そこから這い上がってきてしまうのです。

この場合は、侵入を防ぐことは難しいので、近くに毒餌を設置しておきましょう。

3.植木はこまめに確認する

植木は、ゴキブリにとって絶好の環境です。肥料が与えられている土は、ゴキブリにとって卵を産みつけやすく、植物に与えられた水を飲むこともできます。

ゴキブリの室内へ呼び寄せないためにも、植木はなるべく室外に置くようにしましょう。植木を置いておく場合は、ゴキブリが潜んでいないかこまめに確認をしてください。

ゴキブリ対策で使われるその他のグッズ

ゴキブリの対策にオススメなのは毒餌であるとご紹介しましたが、ゴキブリの対策方法はその他にもたくさん存在します。

いくつか対策グッズをご紹介しますので、使いやすいものを選んでみてください。

1.くん煙タイプ

くん煙タイプは、一軒家などの広い部屋にオススメです。煙に殺虫成分が含まれているので、家の中のゴキブリを追い出すことができます。ただし、集合住宅の場合は一時的に隣の家に避難して、殺虫成分が消えた頃に再び戻ってしまうことがあるので注意が必要です。

2.捕獲設置タイプ

捕獲設置タイプは、家に出現したゴキブリを匂いでおびき寄せ、そのまま捕獲することができます。一時的に何匹か捕獲をすることはできますが、ゴキブリの繁殖直は高いので、屋内で繁殖してしまったゴキブリをすべて捕まえるのは難しいでしょう。

3.忌避剤設置タイプ

ゴキブリは、ハッカ油を嫌います。ハッカ油を使用した忌避剤を使用すれば、ゴキブリの侵入を防ぐことができます。毒餌のように退治することはできませんが、ゴキブリを家から遠ざけたい方にはオススメです。

設置するときは、ゴキブリが侵入しやすい場所を狙うようにしましょう。

ゴキブリが出現!緊急時に役立つ効果的なスプレーのかけ方

ゴキブリが出現!緊急時に役立つ効果的なスプレーのかけ方

ゴキブリが突然目の前に出現してしまったら、スプレーを使用して退治しましょう。スプレーのかけ方にもコツがありますので、もしものときのために覚えておきましょう。

その他、ゴキブリの死骸を触らずに処分する方法についてもご紹介します。

1.スプレーを吹きかけるときは背後に回り込んで退治する

ゴキブリは、後ろ向きに歩くことができません。動くときは、正面を向いてこちらへやってきますので、背後に回り込んでスプレーを吹きかけましょう。

2.スプレーは「上」からではなく「下」から吹きかける

ゴキブリは、おなかの部分に呼吸器があります。スプレーを吹きかけるときは、上からではなく、下からお腹を狙ってみましょう。そうすることで、逃げられずに効率よく退治することができます。

ゴキブリを触らずに処分するにはどうしたらよい?

ゴキブリの死骸はなるべく触りたくないかと思います。触らずに処分する方法としては、「ホウキとチリトリで回収する」「ゴミトングを使う」「専用の商品を使う」があります。

捨てるときは、直接ゴミ箱に捨てないようにしましょう。死んだように見えて、生きている場合もありますし、卵を持っている場合もあります。卵は親ゴキブリが死んでいても孵化します。必ずゴミ袋で密閉してから捨てましょう。

対策や駆除をしてもやってくる場合は害虫駆除のプロに依頼しよう!

もし、ゴキブリの対策をしていても再び出現するようなことがありましたら、害虫駆除のプロに相談してみるのもよいかもしれません。

プロによるゴキブリ駆除は、専用の強い薬剤を使用するため、強い効果を得ることができます。また、ゴキブリが生息しやすい場所を知っているので、効率よくゴキブリを駆除してくれます。

まとめ

ゴキブリ対策をするなら、毒餌タイプがオススメです。毒餌を食べたゴキブリは、巣に帰った頃に死ぬため、その死骸を食べた他のゴキブリたちも退治することができます。

ゴキブリ対策として、家の環境を整えるのも大切です。ゴキブリは、食べ物や髪の毛、ホコリなどの餌があると、寄ってきてしまうので、常に清潔な状態にしておきましょう。

ゴキブリを退治するグッズは、毒餌タイプ以外にも、「くん煙タイプ」「捕獲設置タイプ」「忌避剤設置タイプ」があります。使いやすい方法を選んで対策をするようにしましょう。

対策をしていても、突然ゴキブリが出現してしまうことはあるかと思います。もしものときのために、正しいスプレーのかけ方を知っておきましょう。何度もゴキブリを見かける場合は、プロに相談してみるのもよいかもしれません。

対応エリア

害虫駆除110番日本全国対応できます!