ハッカ油はゴキブリ対策に効果的!誰でもすぐできるスプレーの作り方
ゴキブリ対策にはハッカ油を使用するのがおすすめです。なぜなら、ゴキブリはハッカ油のにおいが苦手なため、ハッカ油を使うことでゴキブリの侵入を防ぐことができるからです。当記事では、ハッカ油の効果を発揮させるスプレーの作り方や使い方についてご紹介します。
ゴキブリの侵入を防ぎたい方は、ぜひ試してみてください。そのほかに、ゴキブリを寄せ付けない環境の作り方や、ハッカ油スプレーの効果が薄いと感じたときの原因と対処法についてもお教えします。
目次
- ▼ハッカ油はゴキブリの侵入を防ぐ効果がある
- ・ゴキブリが苦手なその他のにおい
- ▼ハッカ油スプレーを使ったゴキブリ対策方法
- ・ハッカ油スプレーの作り方
- ・ハッカ油スプレーを吹きかける場所
- ・ハッカ油スプレーの使用頻度はどれくらい?
- ▼ゴキブリを寄せ付けない環境作りも大切!
- ・【1】エサとなるものを置いておかない
- ・【2】家の中を常に清潔にしておく
- ・【3】ペットフードや水は放置しない
- ・【4】ゴキブリの侵入口は塞いでおく
- ▼ハッカ油スプレーの効果が薄いと感じたら……
- ・考えられる原因は2つ
- ・ハッカ油に期待できるのは忌避効果のみ
- ・家の中にいるゴキブリの駆除はどうやるの?
- ▼対策がうまくいかないときは害虫駆除110番にご相談ください!
ハッカ油はゴキブリの侵入を防ぐ効果がある
ゴキブリ対策にはハッカ油が効果的とされています。なぜなら、ゴキブリは、強いにおいがするハーブであるハッカが苦手だからです。そのため、ゴキブリを見かける場所などにハッカ油を使い、侵入を防ぐといった対策ができます。
ハッカ以外にも、強いにおいのするハーブであればゴキブリの侵入を防ぐことは可能です。どのようなハーブを使用すればよいかを以下からご紹介していきますので、ご覧いただき試してみてください。
ゴキブリが苦手なその他のにおい
ハッカ油でなくても、ゴキブリが苦手であるそのほかのハーブを使ったスプレーやアロマを使用するのもよいでしょう。ハッカ以外のゴキブリが苦手なハーブは以下のようになっています。
ゴキブリが苦手なハッカ以外のハーブ
- ミント……アップルミントやペパーミントなどの種類があり、清涼感あるにおいがするハーブ
- レモングラス……レモンのようなにおいがし、香料として料理に使われることがあるハーブ
- セロリ……野菜として食べられおり、独特なにおいがする
- キャラウェイ……香料として使われることがあり、爽快なにおいがする
- クミン……カレーなどのスパイスに使われており、漢方薬のようなにおいがする。クミンが手につくとにおいがしばらくの間とれないこともある
ハーブは庭で育てることができます。ご自宅の庭で育て、ゴキブリ対策をするのもおすすめです。
ハッカ油スプレーを使ったゴキブリ対策方法
ハッカ油スプレーの作り方を知り、できたハッカ油スプレーでゴキブリ対策をしましょう。ハッカ油スプレーを手作りしたい方のために、この章では作り方についてご紹介してきます。
また、ハッカ油スプレーの吹きかける場所や、ハッカ油スプレーの使用頻度についてもお教えいたしますので、参考にしてみてください。
ハッカ油スプレーの作り方
ハッカ油スプレーを作るには、まず以下の材料を準備します。
材料
- ハッカ油(10滴~20滴ほど)
- 水(90ml)
- 無水エタノール(10ml ハッカ油を水と混ぜやすくするため)
- スプレーボトル
ハッカ油や無水エタノールは、ドラッグストアやネット通販などで購入することができます。上記の材料が準備できたら、以下の手順で作っていきましょう。
作り方
- スプレーボトルにハッカ油と無水エタノールを入れて、混ぜ合わせる
- よく混ざったハッカ油と無水エタノールに水を加えて完成
ハッカ油スプレーは簡単にできます。また、ハッカ油・無水エタノール・水を混ぜ合わせる際に、小さめの容器で混ぜ合わせてからスプレーボトルに入れるのもよいでしょう。ただし、材料の準備と作る際には、注意点があります。
準備するスプレーボトルは、ポリスチレン(PS)以外のポリエチレンテレフタラート(PET)やポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)を選びましょう。ハッカ油はポリスチレンを溶かしてしまうからです。
また油に水を加えると分離してしまうので、ハッカ油に無水エタノールを混ぜ合わせ、水と均等に混ざる状態にしてから水を加えるようにしてください。
ハッカ油スプレーを吹きかける場所
ハッカ油スプレーが完成したら、実際に使ってみましょう。ハッカ油スプレーを吹きかけるのは、キッチン周辺やごみ箱、エアコン、玄関などです。場所ごとに吹きかけ方をご紹介していきます。
・キッチン
ゴキブリは、キッチンの排水口から侵入してくることが多いです。侵入を防ぐため、食器や料理に使った鍋などを洗い終わったら、排水口やシンク付近にハッカ油スプレーを吹きかけます。また、カーテンなどにも吹きかけることで、ゴキブリ以外の虫も近寄ってこなくなるでしょう。
・ごみ箱
ごみ箱周辺でゴキブリを見かけることがあります。ハッカ油スプレーを1日に1回ほど吹き付けることによって、ゴキブリが近寄らないようになるでしょう。もしも、毎回スプレーするのが大変という方は、ハッカ油で置くタイプの防虫剤を作ってごみ箱に設置するという方法もあります。
作り方は、まずお茶パックなどの袋(またはガーゼ)・ハッカ油(2滴~3滴くらい)・重曹(大さじ2杯)を用意します。ハッカ油と重曹を混ぜ、お茶パックに入れて完成です。できたものをごみ箱近くに置いておくと、スプレーする必要がなく楽になります。
・エアコン
エアコンもゴキブリが侵入してくる場所のひとつとなっています。しかし、ハッカ油スプレーを直接エアコン本体に吹きかけてると故障する原因になってしまいます。
フィルターを取り外して、そのフィルターにハッカ油スプレーを吹きかけるようにしましょう。ハッカ油スプレーを吹きつけたフィルターをつけることで、稼働させたときにハッカのさわやかな香りが部屋全体に行き渡ります。
・玄関
ゴキブリは触覚が入るところであれば、どこからでも侵入してきます。もちろん、玄関もそうです。玄関のドアの隙間からでもゴキブリは侵入してくるので、掃除をするときや外出時にスプレーをして侵入を防ぎましょう。
家の中だけではなく、玄関外もスプレーすることでさらに効果的になるでしょう。
ハッカ油スプレーの使用頻度はどれくらい?
ハッカ油スプレーのにおいは数日経つとなくなります。ゴキブリはハッカのにおいが嫌いなため、においがなくなれば再び家の中に侵入してくるおそれがあるのです。そのため、ハッカ油スプレーを使ったら、だいたい2週間おきに再度使用するとよいでしょう。
スプレーでゴキブリ対策をする場合は、持続しておこなわなければいけません。スプレーのにおいが弱くなってきたら、新しくスプレーを作りましょう。
ゴキブリを寄せ付けない環境作りも大切!
前章でご紹介したハッカ油スプレーを吹きかけたからといって、ゴキブリ対策が完全にできたわけではありません。ゴキブリを寄せ付けないためにはほかにも、気をつけなければならないことがあるのです。
この章では、ゴキブリを寄せ付けないための環境作りについて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
【1】エサとなるものを置いておかない
食べ終わった食器などは、どんなにきれいに食べたとしても食べかすなどが残っていることがあります。食べかすはゴキブリのエサになってしまうので、そのまま放置しているとゴキブリが寄ってきてしまうおそれがあるのです。
また、シンクにある三角コーナーや排水口の生ごみや汚れも、放置しておくとゴキブリが寄ってきてしまいます。ゴキブリが寄ってこないように、食器は食べ終わってからすぐに洗い、生ごみはビニール袋などに入れ口を縛って捨てるようにしましょう。排水口も掃除してきれいな状態を保ちましょう。
【2】家の中を常に清潔にしておく
ゴキブリは、積まれた新聞紙や段ボールの隙間、植木鉢の下など暖かい湿気のある場所を好みます。もし、古新聞を重ねていたり、宅配などで届いた段ボール箱を放置していたりすると、そこでゴキブリが卵を産んでしまっているおそれがありますので、早めに処分しましょう。
また、植木鉢はできるだけ部屋に持ち込まないようにすることで、ゴキブリが寄り付かなくなります。もし、どうしても植木鉢で植物を育てたいという場合は、ミント類やクミンなどのハーブを一緒に育てるとよいでしょう。
【3】ペットフードや水は放置しない
ペットを飼っていらっしゃるご家庭の場合、ペットが残したフードや水をそのままにしていても、ゴキブリは寄ってきてしまいます。ゴキブリは湿気を好むので水を放置していると寄ってくるのはわかる方もいらっしゃるでしょう。
じつは、ペットフードもゴキブリのエサなのです。そのため、ペットフードをそのままにしていると、気付かないうちにゴキブリが大量発生してしまう可能性があります。
ペットが残したフードはすぐに片付けて、フードが入っている袋は口をしっかりテープなどで塞ぎましょう。また、水もフードと一緒に片付けるようにしましょう。
【4】ゴキブリの侵入口は塞いでおく
部屋を片付けたり、ハッカ油のスプレーをしたりしてもゴキブリは家の中に侵入してくることがあります。ゴキブリが外から入ってこないように侵入口を塞ぎましょう。たとえば、網戸やドアなどの隙間です。
この場合、網戸を補修する際に使われる隙間テープを使い隙間を埋めていきます。そのほかに、エアコンや換気扇なども侵入口です。エアコンや換気扇は、フィルターやストッキングを被せることで、ゴキブリの侵入を防ぐことができます。
ハッカ油スプレーの効果が薄いと感じたら……
ハッカ油スプレーの効果はいつまでも続くことはありません。効果が弱いと感じたら原因を考え、対策をするが大切になってきます。この章では、ハッカ油スプレーの効果が薄い原因やハッカ油の効果について解説していきます。
また、家の中にいるゴキブリに駆除方法もご紹介しますので、今後ゴキブリを目撃したときに役立ててみてください。
考えられる原因は2つ
ハッカ油スプレーの効果が薄いと感じる原因として考えられるのは、「濃度が薄い」もしくは「ゴキブリがハッカ油に適応してしまった」の2つです。まずは、ハッカ油スプレーの濃度を高くし、あらためて使用してみましょう。
もし、それでもゴキブリを見かけるのであれば、ゴキブリがハッカ油のにおいに慣れてしまったのかもしれません。
ハッカ油に期待できるのは忌避効果のみ
ハッカ油にはそもそも殺虫効果はなく、忌避効果しかありません。ハッカ油スプレーで対策をしてもゴキブリを見かけるようであれば、侵入してきたのではなく、すでに家の中に住みついているおそれがあります。
その場合は、まず家の中のゴキブリを駆除しましょう。
家の中にいるゴキブリの駆除はどうやるの?
ゴキブリを駆除するためには、毒エサなどの駆除剤を使用する必要があります。ただし、これらは子どもやペットが誤って口に入れてしまうおそれがあるため、あまり使用することはおすすめできません。
もし、家に隠れているゴキブリをどうしても駆除したい場合は、業者に相談してみましょう。ただし、依頼するときは子どもやペットに害はない方法で作業をしてもらえるか、事前に確認することをおすすめします。
対策がうまくいかないときは害虫駆除110番にご相談ください!
害虫駆除110番では、ゴキブリの生態や行動パターンを熟知した駆除のプロが施工をいたします。お客様のご要望に合わせた駆除をしますので、お子さんやペットがいるご家庭でも安心してお任せください。
「ハッカ油を使っても効果があまりない……」
「子どもやペットに害のない方法で駆除したい」
という方は、害虫駆除110番の無料相談窓口から、いつでもお気軽にご相談ください。受付は24時間365日可能で、基本的に見積りも無料です。ゴキブリの出ない快適な生活を送るためにも早めに対処しましょう。