ムカデが出る家の特徴を知って改善!ムカデが家に入ってくるのを防ぐ方法|害虫駆除110番|クロアリ・ダニ・ムカデなどの害虫トラブルを即解決

05035071662 05035071662

24時間365日、日本全国受付対応中

ムカデが出る家の特徴を知って改善!ムカデが家に入ってくるのを防ぐ方法

ムカデが家の中に発生した場合は、屋外から侵入してきた可能性が高いでしょう。なぜなら、ムカデの巣が家の中につくられることはほとんどないからです。

この記事では、ムカデが家の中に侵入してくる原因とあわせて、ムカデの駆除方法や、ムカデの侵入を防ぐための予防策についてもご紹介します。ムカデがご自宅に発生してお困りの方は、ここでご紹介する方法を参考に、適切に対処しましょう。

  • 累計問合せ210万件以上
  • 24時間365日・全国受付対応
05035071662
※ 弊社運営サイト全体の累計問合わせ件数

ムカデの巣は家の中にはほとんどできない

「ムカデが何度も発生した」「ムカデが大量に発生している」という場合、「家の中にあるムカデの巣から出てきているのでは……?」と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、ムカデは、基本的には外で生活する生き物で落ち葉の影ややわらかい土に営巣します。古い小屋や廃墟になっている場所でない場合には、家の中にムカデの巣ができることはほとんどないでしょう。

そのため、ムカデを家の中で発見したら、外から侵入してきた可能性が極めて高いでしょう。では、ムカデはなぜ家の中に侵入してくるのでしょうか。以下から詳しくご説明します。

ムカデが家の中に侵入する理由

ムカデは、薄暗くて狭い場所・湿度が高い場所・ゴキブリやクモなどのエサが豊富な場所を好みます。もしムカデが家に侵入してきたら、家の中がこうした環境になっている可能性が高いでしょう。とくに住宅の中でも、浴室や洗面所、シンクといった水回り、床下などはこうした環境になりやすいです。

ムカデを発生させないためには、ムカデが好む環境にならないように対策しておくことが大切です。なお、詳しい対策方法については、本記事の「ムカデに侵入させないための予防策3選」で詳しくご紹介します。

条件がそろうと大量発生することも……

条件がそろうと大量発生することも……

梅雨になると、ムカデが産卵時期を迎えます。産卵時期を迎えたムカデは、卵を産む場所を探して活発に動くため、大量発生することがあるのです。逆に気温が高くなる夏になると、ムカデの活動が控えめになります。そのため、夏には発見することは少なくなるでしょう。

また、9月~10月ごろになると、卵が孵化したムカデが大きく成長するため活動が活発になり、大量に発生するといわれています。

ムカデの侵入口となる場所

ムカデは、以下のような場所から住宅に侵入してきます。

  • 通気口
  • 水回りの排水口
  • 換気扇
  • 建物のひび割れ部分や隙間
  • エアコンの排水ホース

このように、ムカデの侵入口となる場所は多くあるのです。ムカデの侵入を防ぐためには、ムカデの侵入口となる場所を塞いでおくことが大切です。ムカデの侵入口を塞ぐ方法については本記事の「ムカデに侵入させないための予防策3選」でご紹介するので、そちらを考になさってください。

家に発生したムカデの駆除方法

ここからは、ムカデの駆除方法をご紹介します。「家にムカデが発生した!」という場合は、以下のような方法で駆除してみてください。

目の前にいる場合

目の前にいる場合

ムカデが目の前にいる場合は、以下のような方法で駆除することができます。

【殺虫スプレーを噴射する】
殺虫スプレーを使用すれば、ムカデを即死させられる可能性が高いでしょう。駆除方法は、殺虫剤をムカデに向かって噴射するだけとなので、素人でも無理なく駆除することができるでしょう。

【ムカデに熱湯をかける】
50度以上の熱湯をかけると、ムカデが死滅するといわれています。なかには、「40~45度程度でも死滅した」という場合もあるようですが、手こずってしまうことが多いようです。確実にムカデを死滅させるためにも、50度以上の熱湯を使うとよいでしょう。

また、もしリビングなどの熱湯をかけられない場所にムカデが発生したら、一度ムカデを箸でつかんでバケツなどの容器に入れてから、そこに熱湯をかけるとよいでしょう。

ムカデをつかむときには、素手でつかまないようにしましょう。ムカデを素手で触ると、噛まれるおそれがあります。すると、噛まれた部分に腫れや激痛、かゆみが発生することがあります。

さらに、まれなケースですが、アナフィラキシーショックと呼ばれるアレルギー症状が発生することがあり、血圧の低下や意識障害などの症状をともなうおそれもあるのです。

【叩いて潰す】
すぐに殺虫剤や熱湯を用意できないときには、スリッパなどで叩いて潰す方法もあります。ただし、ムカデを叩くときには、全身叩くようにしましょう。ムカデは、頭だけを叩いても死滅しない可能性があるのです。

家のどこかにいる場合

ムカデが家の中に隠れてしまったときには、罠をつくっておびき寄せるとよいでしょう。ここでは、ムカデが好む水を使った罠で駆除する方法をご紹介します。

  1. ムカデを見かけた場所にビニール袋を広げる
  2. 濡れた雑巾(4枚程度)をビニール袋の上に重ねる
  3. 一晩待つ
  4. ムカデが雑巾に入り込んでいることを確認し、ビニール袋と雑巾を処分する

雑巾を重ねるときには、雑巾を押し付けるのではなく、雑巾同士の間にわずかな隙間ができるように置きましょう。そうすれば、暗くてじめじめした場所を好むムカデが、雑巾の隙間に入っていく可能性が高いでしょう。

自分での駆除が難しければ業者に依頼しよう!

自分での駆除が難しいときには、無理に駆除しようとせず、業者に依頼することをおすすめします。自分で無理に駆除しようとすると、ムカデに噛まれてしまうかもしれません。すると、激痛に苦しむおそれもあるのです。その点、業者に依頼すればムカデに噛まれるリスクを回避することができるのです。

ムカデ駆除ができる業者を探すなら、当サイト「害虫駆除110番」にご相談ください。
害虫駆除110番は全国に加盟店があるので、お近くですぐに駆けつけてくれる駆除業者を探すことができます。
年中無休の無料相談窓口を設けているので、ぜひいちどご利用ください。

  • 累計問合せ210万件以上
  • 24時間365日・全国受付対応
05035071662
※ 弊社運営サイト全体の累計問合わせ件数

ムカデに侵入させないための予防策3選

ムカデが家の中に出たということは、ご自宅がムカデにとって侵入してきやすく、ムカデの好む環境である可能性があります。そのため、ムカデを駆除しても、再び家の中に侵入してくるおそれがあります。そうならないためにも、しっかりとムカデ予防をすることが大切です。ここでは、ムカデを侵入させないための予防策について、3つご紹介します。

【1】ムカデの侵入口を塞ぐ

【1】ムカデの侵入口を塞ぐ

住宅には、ムカデの侵入口となる場所が多くあります。ムカデの侵入を防ぐためには、侵入口となる場所を塞いでおかなければなりません。それぞれの侵入口を塞ぐ方法について、以下で簡単にご紹介します。

【窓】
必要のないときには、窓を閉めておくか、網戸をしておきましょう。ただし、網戸と窓枠の隙間に間が開いていると、そこからムカデが侵入してくるおそれがあります。網戸の隙間は、隙間テープで埋めておくことをおすすめします。

【排水口】
排水口を使用していないときには、栓をしておきましょう。

【通気口や換気扇、排水ホース】
通気口や換気扇などの穴は、専用のネットを被せておくとよいでしょう。また、排水ホースの先端には、ストッキングを被せておくのがおすすめです。

【建物のひび割れ】
建物のひび割れは、市販の補修材を使って埋めておきましょう。

【2】湿気を除去する

ムカデの侵入を防ぐには、湿気を除去することが大切です。トイレや浴室、キッチンなどを使用したら、換気扇を回しておくとよいでしょう。また、床下には床下換気扇や防湿シートなどを設置しておくとよいでしょう。

このほか、梅雨には室内の湿度が高くなってしまうので、除湿器などを使用して湿気を取り除くことをおすすめします。

【3】ゴキブリ対策をおこなう

ムカデは、ゴキブリをエサとしています。つまり、ゴキブリがいるとムカデが寄ってきてしまうおそれがあるのです。そうならないためにも、ゴキブリ対策をおこなうことが大切です。

ゴキブリは、食べ物はもちろん、髪の毛やホコリ、人の皮膚などもエサとしています。食べ物は出しっぱなしにせず、密閉した容器や冷蔵庫に閉まっておきましょう。また、髪の毛やホコリなどを除去するためにも、こまめに掃除するようにしましょう。

まとめ

ムカデの巣は、家の中につくられることはほとんどありません。そのため、家でムカデを発見したら、外から侵入してきた可能性が高いでしょう。

もしムカデが発生したら、目の前にいる場合は、殺虫剤や熱湯をかけたりスリッパで叩いたりすれば駆除することができます。隠れてしまった場合には、水で罠をつくってムカデを駆除する方法が有効です。

また、ムカデ駆除は、業者に依頼するという選択肢もあります。ムカデ駆除を業者に依頼すれば、噛まれるリスクも避けることができます。当サイト「害虫駆除110番」では、ムカデの駆除をおこなう業者をご紹介することが可能です。お電話は24時間365日受け付けているので、ぜひご相談ください。

  • 累計問合せ210万件以上
  • 24時間365日・全国受付対応
05035071662
※ 弊社運営サイト全体の累計問合わせ件数

対応エリア

害虫駆除110番日本全国対応できます!