一人暮らしのゴキブリ対策!駆除や物件の選び方のポイントも解説!
一人暮らしのゴキブリ対策は入居してからではなく、引越しをする前に下調べや駆除をおこなっておくことが大切です。たとえ入居する物件が新築であっても、対策をしていなければ部屋にゴキブリが発生する可能性があるためです。
ここではゴキブリの駆除対策方法のほか、物件選びや入居前に押さえておくべきポイントなどについて解説します。これから一人暮らしを始めようと思っている方、またすでに一人暮らしを始めているという方も、ぜひご覧ください。
また現在ゴキブリ被害でお悩みの方は、ぜひ弊社をご利用ください。弊社では、ゴキブリの害虫駆除をおこなうプロの業者をご紹介しています。
目次
入居する前には燻煙剤を使うのがおすすめ!
賃貸住宅に引っ越す場合は、荷物を運びこむ前にまず燻煙剤を使うことをおすすめします。新築であればゴキブリなどが侵入しているリスクは低いですが、安心はできません。施工不良などで数ミリの隙間さえあれば、ゴキブリはどこでも侵入することが可能なのです。
また引っ越す賃貸住宅の建物が古い場合は、とくに注意が必要になります。長期間入居者がいなかった場合には、駆除されないままゴキブリの住みかになっている場所があるかもしれないのです。
このため荷物を運びこむ前には燻煙剤を使って、あらかじめ駆除しておくことをおすすめします。燻煙剤は、部屋の隅々まで薬剤を行きわたらせることができるため、害虫駆除グッズの中でも効果的に使えます。さらにゴキブリだけでなく、ダニやノミも退治できるメリットもあるのです。
荷物を運びこむ前に燻煙剤を使用するのには、いくつかの理由があります。燻煙剤の薬剤がパソコンなどの精密機器にかかってしまうと、故障する原因になるおそれがあるのです。また衣類や寝具などに匂いがついてしまえば、洗濯する手間が増えてしまいます。
さらに燻煙剤を使った場合、家具の裏面など目の届かないところにゴキブリの死骸が残ってしまうケースもあるのです。ゴキブリの死骸は、ほかの仲間のエサとなってしまうため、ゴキブリを寄せ付ける原因にもなってしまうおそれがあるのです。
荷物や家具のない状態で燻煙剤を使えば、死骸の処分や清掃もスムーズにおこなうことができます。引越し前に燻煙剤を使ってゴキブリの駆除ができたら、ゴキブリの侵入する箇所も確認して侵入を防ぐ対策もしておきましょう。
侵入できる隙間をなくすことがポイント!
いくら新築であっても侵入できる隙間があれば、ゴキブリが出入りするようになるかもしれません。ここでは、ゴキブリの侵入経路になりやすい場所と対策方法を解説します。
ゴキブリの侵入経路になりやすい場所と対策方法
ゴキブリは、数ミリの隙間からでも侵入することができます。徹底的にゴキブリの侵入経路になりやすい場所をふさいで、対策をしておきましょう。
・玄関
マンションなどの玄関先の廊下は共用スペースになっているため、周辺の住民が廊下にゴミを置いている場合などはとくに注意が必要です。できるだけ開けっぱなしは避けるようにしましょう。また、ゴキブリはミントなどのハーブや柑橘系の香りが苦手なので、アロマオイルなどを玄関に設置しておくのもおすすめです。
・排水口 トラップ
キッチンのシンクや洗面台の下などの排水管に、トラップ(水溜め)が設けられているかを確認しておきましょう。排水管がS字型になっていれば、水が溜まって下水の匂いやゴキブリなどの害虫の侵入を防ぐことができます。しかし排水管がまっすぐの場合は、たとえ新築時であっても時間が経つとゴキブリなどが侵入してくるおそれがあるのです。
またシンクなどを使用しないときは、フタを閉めることや生ゴミをためておかないことも大切といえます。ゴキブリは、匂いにも敏感に反応して寄ってきてしまうのです。
・換気扇や通風孔
換気扇や通風孔は、外壁とつながっています。換気扇にカバーなどがないと、隙間から侵入するおそれがあるのです。賃貸物件によっては、換気扇にカバーがついていないことがあります。ゴキブリを換気扇から侵入させないようにするには、網目の細かい金網などを取り付けるとよいでしょう。
・ベランダ
賃貸住宅のベランダは、フロアごとにつながっていることが多いため、隣からゴキブリが侵入してくる可能性も十分に考えられます。ベランダも玄関と同じように窓ガラスを開けっぱなしにせず、網戸も設置するようにしましょう。さらに窓ガラスや網戸とサッシの間に隙間がある場合は、100円ショップなどで購入できる隙間テープを貼ることで、ゴキブリの侵入を防ぐことができます。
また、ベランダで植物などを育てるときは、ゴキブリの住みかにならないよう底に隙間のないプランターを選ぶようにしましょう。ゴキブリが近寄らないように、忌避剤などを置いておくこともおすすめです。
・エアコン周り
基本的にエアコンは、配管が壁の穴を通って屋外の室外機につながっています。スリーブ穴といわれる壁の穴はパテなどで埋められていますが、経年劣化で隙間が生じてくることもあるのです。パテが劣化していたら、放置せず埋め直すようにしましょう。パテは、ホームセンターなどで市販されています。
・窓
住んでいるのが高層階だからといって、油断するのは禁物です。10階以上であっても、ゴキブリが窓から侵入するケースは多くあります。ほかにも光に寄ってくるガなどの害虫もいるため、窓には網戸を取り付けることがおすすめです。
・壁の隙間やひび割れ
賃貸住宅が古い建物の場合は、壁の隙間やひび割れにも注意しましょう。また、シンク下の棚の中や収納スペースの天井なども、細かくチェックしておくべきです。隙間がある場合は、できるだけ埋めておくことが大切です。
ただし、対策の仕方によっては、賃貸住宅の管理者などに許可が必要になるかもしれません。自分でゴキブリ対策がどこまでできるのか、あらかじめ確認しておくようにしてください。また、ゴキブリは不衛生な環境で暖かく湿度の高い場所を好みます。清潔を常に保ち定期的に換気や清掃をおこなうのが、もっとも効果的なゴキブリ対策といえるでしょう。
ゴキブリを見たら徹底的に駆除すること
もしゴキブリを見たら、逃さず駆除するようにしましょう。そのまま放置しておくと、部屋のどこかで巣を作られてしまい繁殖するおそれがあります。しかも、ゴキブリの種類によっては、単位生殖といってメスだけで繁殖することもできるのです。ゴキブリが1匹いれば、数が増えていく可能性は十分にあるので、徹底的に駆除する必要があるというわけです。
自分でおこなうゴキブリの駆除方法
ここでは、ゴキブリの駆除方法を具体的に解説していきます。中には、ゴキブリと対峙しなくても駆除できる方法もあるので、とくに虫嫌いの方は試してみてもよいかもしれません。また異なる駆除方法を組み合わせておこなえば、より効果が期待できるでしょう。
・殺虫剤
殺虫剤は、ゴキブリを駆除するのに一般的な方法です。ゴキブリは動きがすばやいため、使用する殺虫剤は即効性のあるものがおすすめです。中には、瞬時に凍結させて動きを止めるものも市販されています。ただし、自分でゴキブリに近づいて直接殺虫剤を噴射しなくてはいけないことから、虫が嫌いな方にとってはむずかしいかもしれません。
・燻煙剤
燻煙剤は先ほども説明したように薬剤でゴキブリを駆除する方法です。ただし成虫に効果があっても、卵は固い殻でおおわれているため、効かないことがあるということは覚えておかなくてはいけません。ゴキブリの卵は20日前後でふ化するため、間をおいて燻煙剤を再度使うのもおすすめです。
・捕獲シート
匂いでおびきよせて粘着剤のついた捕獲シートで捕まえる方法は一般的ですが、捕獲したゴキブリは自分で処分しなくてはいけないというデメリットがあります。生きたまま捕獲されていることがあるため、虫が嫌いな方にとっては処分することに抵抗があるかもしれません。しかし、駆除効果が自分の目で確認できる点はメリットといえるでしょう。
・ベイト剤(毒エサ)
ベイト剤とは、いわゆる毒エサのことです。毒エサを食べたゴキブリが巣に戻って死に、ほかの仲間がそのゴキブリの死骸などを食べることで巣ごと退治できます。しかし効果が見えないため、駆除できたかどうかわかりにくいといえます。また毒エサは時間が経って効果が出ることから、家具の隙間などで死骸を放置してしまう可能性もあります。
・忌避剤
忌避剤は、ゴキブリの嫌いな匂いで寄せ付けなくするものです。ゴキブリは、ハーブや柑橘系の臭いが苦手です。このため、アロマオイルを焚くことやハッカ油などをスプレーボトルに詰め替えて、侵入経路となりそうな場所に吹きかけておくことをおすすめします。
またホームセンターなどでは、手軽に使える設置型の忌避剤も市販されています。ゴキブリを駆除したあとには、寄せ付けない対策としておこなっておくとよいでしょう。
マンションなどの場合は下調べをしておくことも大切
マンションなどは共用スペースなどもあり、不衛生な環境ではゴキブリが繁殖しているおそれがあります。賃貸物件を選ぶ際には、下調べをしておくことも大切なのです。ここでは、賃貸住宅の入居前に調べておくべきポイントなどについて解説します。
賃貸物件の場所によってもゴキブリ被害の確率は変わる
ゴキブリの発生する確率は、賃貸住宅の周辺環境によって変わることもあります。ゴキブリの発生をできるだけ避けたいという方は、以下のポイントも押さえて物件を選ぶとよいでしょう。
たとえば、賃貸物件の1階などに飲食店がある場合や周辺に繁華街がある場合は、とくにゴキブリが発生しやすいといえます。また、オフィスビルなど人が密集する場所が近くにある場合も、ゴキブリが発生する環境になりやすいです。ほかに物件の建物周辺に高い木があれば、外壁からゴキブリが侵入しやすくなる原因になります。
なにより、共用のゴミ捨て場に専用のコンテナなどがなく、ゴミ袋がむき出しで不衛生な状態になっている場合は注意しなくてはいけません。袋がそのまま積み重なっているだけでは、カラスなどがゴミを食い散らかすおそれがあり、そこにゴキブリが寄り付いてくるようになるのです。
入居を予定している物件は各部屋・全体の環境もチェックすべき!
ベランダからの見晴らしがよいことや間取りが気に入ったなど、入居を決めるにはさまざま理由があります。しかし、日常生活でゴキブリが発生するようになれば、不安や恐怖でストレスがたまってしまいます。
物件の下見をする場合には、各部屋や物件全体の環境・印象をチェックしましょう。先ほど解説したゴキブリの侵入経路になりやすい箇所がないか、ゴミの扱いはどうか、またゴキブリのフンや死骸がないかもチェックしておきましょう。
ゴキブリ駆除は業者に依頼したほうが確実
ゴキブリの発生しにくい新築や高層階の物件は、基本的に入居費用がかかるものです。しかし家賃が低くても、ゴキブリなどの害虫駆除を徹底的におこない、侵入経路を防ぐ対策ができていれば快適に過ごせるはずです。
しかし、自分でゴキブリの駆除をすることに不安や抵抗がある方も多いかもしれません。もし自分でゴキブリ退治ができないということであれば、一人暮らしのゴキブリ対策はプロの業者に害虫駆除の依頼することを検討してみてはいかがでしょうか。
害虫駆除のプロであれば、徹底的に駆除してくれるだけでなく、侵入経路を特定してふさいでくれるなどの対策もしてくれるはずです。また業者に任せれば自分で死骸を処分しなくてもよいことから、ゴキブリが苦手な方にとってはメリットといえます。
ただし、集合住宅や賃貸住宅の場合は、管理者に許可が必要になる場合もあります。不安な場合は直接管理者に聞いてみるか、業者に相談してみるのもよいでしょう。
業者によっては、管理者に確認すべきことを教えてくれることもあれば、業者側から管理者に許可の確認をしてくれるケースもあります。誠実な対応をしてくれる業者なら、ゴキブリの駆除作業も安心して任せられるはずです。
もしゴキブリなどの害虫駆除をおこなう業者をお探しであれば、ぜひ弊社にご連絡ください。弊社では、ゴキブリなどの害虫駆除をおこなうプロの業者を数多くご紹介しております。
24時間365日受付しておりますので、スピーディーな対応が可能です。ゴキブリを確実に駆除して、快適な日常生活を過ごせるようにしましょう。