プロテインにわくダニにご注意!気づかず食べると危険?対策について|害虫駆除110番|クロアリ・ダニ・ムカデなどの害虫トラブルを即解決

05035071662 05035071662

24時間365日、日本全国受付対応中

プロテインにわくダニにご注意!気づかず食べると危険?対策について

プロテインにわくダニにご注意!気づかず食べると危険?対策について

プロテインに発生したダニはプロテインを食べてマッチョになっていく……ことはないと思いますが、ダニはプロテインにも発生します。

プロテインは高価です。そんな、高価なプロテインがダニの発生場になったらショックですよね。

ニュースになったケースでは、ダニ入りの「お好み焼き、ホットケーキミックス」などを誤って食べてしまい、病院へ搬送されたという悲しいできごともあったそうです。

今回は、「プロテインに発生するダニ」について、わかりやすくお話しようと思います。

  • 累計問合せ210万件以上
  • 24時間365日・全国受付対応
05035071662
※ 弊社運営サイト全体の累計問合わせ件数

プロテインにダニが発生するのは本当?

ダニはカーペットや布団にいるイメージが多いですが、台所にもしっかり存在しています。

台所にダニがいるのかと驚く方も多いでしょう。

しかし、ダニは条件さえ整えば、どこにだって繁殖する可能性があるのです。

ダニが繁殖する条件は以下の3点です。

  1. 温度が25~30℃、湿度が60~80%の場所
  2. 卵を産める深さがあること
  3. エサが豊富にある

食品の袋を開けっぱなしにしていると、そこからダニが入ってしまうこともあるそうです。

そのため、「お好み焼きの粉やホットケーキミックスの袋にダニが混入していて、気づかずに食べて体調を崩してしまった」というケースが発生しています。

そのように考えると、粉類のタンパク質、プロテインにもダニが発生する可能性は十分にあるといってよいでしょう。

ダニから食品を守る!保存方法とは?

ダニから食品を守る!保存方法とは?

ダニから食品を守るためには、プロテインに限らず「早めに使い切ること」が大事です。粉ものは使い切るのが難しいですよね。とくに、プロテインを飲むことが習慣になっている人だと、大容量のものを買ってきた方がお得だったりします。

しかし、ダニにとって条件がよければ、1日でダニの住処となってしまいます。そのために、量の多い粉末類は開封後すぐに、タッパーに小分けにしてシリカゲルを入れ、冷蔵庫などの涼しい場所で、保管するとよいでしょう。

粉製品にダニが混入した事例では、「賞味期限が大幅に過ぎたものを食べてしまった」、

「常温で保管していた」という2つの原因が多いです。賞味期限が大幅に過ぎてしまっているもので、常温で保管していたものは口に入れないように気をつけましょう。

ダニ発生…うっかり食べてしまったらどうなるの?

あまり想像したくありませんが、もし、誤ってダニ入りのプロテインを摂取してしまったら、体にどんな影響が及ぶのでしょうか。

症状

ダニアレルギーの人が誤ってダニを食べてしまうと、人によっては「アナフィラキシー・ショック」を発症してしまう場合があります。

アナフィラキシー・ショックとは、「なにかしらのアレルゲンに対して血圧低下や意識状態が悪化してしまうアレルギー反応」のことです。

アナフィラキシー・ショックの症状では、全身にじんましんがでたり、咳や喘息がひどくなったりします。ひどい場合には呼吸困難に陥って命に関わるケースもあります。

万が一、ダニが混入しているプロテインを摂取してしまい、体調が急変した際にはすぐさま救急車を呼びましょう。

加熱したら大丈夫?

一般に、ダニは60℃以上の温度で死滅するといわれています。火を通せば大丈夫だと思われがちですが、ダニアレルゲンは熱に強く、加熱しても組織が壊れにくいです。そのため、加熱処理をしてもアレルギーの出現を防ぐことはできません。

しかも、プロテインはそのまま溶かして飲む人が多いと思います。そのために、粉製品の中でもそのまま飲むことの多いプロテインは、十分に注意する必要があるといえるでしょう。

粉ものにダニが発生しているか見分けることはできる?

粉ものにダニが発生しているか見分けることはできる?

粉ものにダニが発生しているかどうかは「目視」によって見分けるしかありません。ダニは体長が0.3mm~0.5mmととても小さいです。プロテインをじっとみて、モゾモゾと動いていればダニが混入しているといえるでしょう。

プロテインにダニが混入しているのを発見した際には、もったいないとは思いますが、すぐに破棄しましょう。多くの人は、ダニが混入した食品を誤食してしまった際に、「自分がダニを食べてアレルギーになるとは思っていなかった」そうです。最悪の事態にならないためにも、ダニが入った食品は廃棄することをおすすめします。

ダニは家中にいるもの!ダニ繁殖で困ったら?

プロテインに潜むダニも怖いですが、ダニは家中にもっといるということを知っていますか。この際に、室内にいるダニについてもお話しておきます。あなたの家は「ダニ対策」、大丈夫ですか?

家にいるダニトップ3種類

室内に生息しているものは「屋内ダニ」と呼びます。家にいるダニで多いものから順に並べると次のようになります。

チリダニ:屋内ダニの8割以上を占める。人間をさすことはないが、チリダニの糞や死骸により、人によってはアレルギー反応がでる。

イエササラダニ:室内で2番目に多く人間をさすことはない。畳みでよく発見されることがある。

ツメダニ:室内で3番目に多く、積極的に人を狙わないが人を刺すことがある。刺されるとかゆみや痛みがでる。

食品などに発生するダニは「コナダニ」と呼ばれます。このダニは他のダニと違って大発生してうごめく場合があります。このダニは低温でも死なないといわれています。

屋内ダニが多く潜む場所

屋内ダニは、卵を産むことができる布団、絨毯、畳などによくいます。布団の中では、「敷布団の内部」に生息しておりその数は突出しています。

また、ダニは暗い場所を好みます。ソファなどの背もたれの位置に繁殖しやすいため日頃から掃除をしておく必要があります。ぜんそくやアレルギーなどで問題視されているのが、屋内ダニの8割を占める「チリダニ」です。

自分でできる屋内ダニ対策4選

屋内ダニを対策するには大事なことが4つあります。どれも簡単なことですので、ダニを引きよせない習慣作りから始めましょう。

  1. 部屋の掃除機を毎日かけること
  2. 週に2回ほど布団は天日干しをして、その後掃除機をかけること
  3. シーツやカバーは週に1回程度洗濯をすること
  4. ダニを引きよせないためにも晴れた日は除湿のため、換気をすること

ダニ駆除がうまくできないときは業者へ相談

ダニが家中に広がっていて困っている場合には、業者に頼むという手もあります。ダニ駆除は業者に頼むと安心ですが、費用が心配かもしれません。

先ほど紹介させていただいた、「自分でできる屋内ダニ対策4選」をおこなうことによってある程度までダニを減らすことはもちろん可能ですよ。

しかし、ダニ駆除業者に頼むと「特別な薬剤」を使用して、個人でやるよりも広範囲に消毒することが可能なそうですよ。気になる方は、ぜひ一度、ダニ駆除を業者に依頼してみるとよいでしょう。

まとめ

今回は、「プロテインに発生するダニ」についてご紹介させていただきました。プロテインなどの粉末のものには、コナダニと呼ばれるダニが多く発生してしまいます。粉末状のものに発生するダニを防ぐには、購入後すぐに冷蔵庫で保存するとよいでしょう。

ダニ駆除業者は、ダニのことについて詳しく知っています。あなたの家の状態をみながら、駆除をしてくれることでしょう。もし、この記事を読んでいる人の中で屋内ダニにも困っているという方が、いらっしゃいましたら、一度ダニ駆除業者に相談してみてもよいかもしれません。ぜひ、一度ご検討ください。

対応エリア

害虫駆除110番日本全国対応できます!