鳩駆除・対策の事なら鳩110番TOP > 最新情報・レポート > 鳩がもたらす感染症にご注意ください!

最新情報・レポート

鳩がもたらす感染症にご注意ください!

野生の鳩は他の動物達と同じように、様々な感染症の原因となる菌や寄生虫を媒介することがあります。道端に落ちている糞や、鳩の羽毛などは風に舞い、気が付かないうちに体内に侵入していることがあります。代表的なものとして、以下のような感染症が知られています。

・クリプトコッカス症
鳩の糞はクリプトコッカス菌の餌となってしまいますので、糞の中に大量の菌が含まれている事があります。もしも体内に入ってしまった場合、主に肺の中で増殖する事になります。健康な大人なら発症しない事も多いですが、免疫力が低下している方や小さい子どもなどはリスクが高まります。さらにこの菌は乾燥に強く、長期間放置された糞にも残っている事があります。

・トキソプラズマ症
トキソプラズマという寄生虫が原因で、鳩や猫の糞などに含まれていることがあります。これも健康的な人なら問題はありませんが、妊婦の方が感染した場合、流産の原因となることがあります。

・鳥インフルエンザ
近年注目される事が多い鳥インフルエンザですが、そのウイルスを鳩が保有している事があります。家畜の鶏などに感染する事がありますし、報告件数こそ少ないですが、人間に感染した例もあります。また、ウイルスが変異して人間に感染するリスクが高まることも懸念されます。

鳩の被害といいますと糞による悪臭や、羽音・鳴き声の騒音が代表的です。しかし上記のような感染症もありますので、鳩の対策が必要なのです。しかし鳩も鳥獣保護法によって保護されている動物ですし、私たちが抱くイメージ以上に駆除が難しい動物です。そのため、鳩対策は鳩駆除業者に依頼するのが最も確実な方法でしょう。当サイトは24時間365日受け付けていますので、鳩被害がご心配な方はいつでもご相談ください。

05035070631

鳩の被害のことなら何でもご相談ください! メールで無料相談

現在、
すぐに駆けつけます。

利用規約プライバシーポリシー
無料相談窓口へ
よくあるご質問