一度住み着いた鳩は駆除が難しいとされています。その理由は、他の鳥と同じく高いところまで飛んで巣を作るので手が出し辛い、といったこともありますが、他にも鳩独特の駆除が難しい理由があるのです。 まず、鳩は渡り鳥などと違って一箇所に留る習性があり、帰巣本能がとても強いとされています。巣から何十キロも離れた場所に連れて行った鳩が自分の巣に短時間で戻っていったという話もよく耳にします。ですから、一旦住み着いた鳩は基本的にその場所を離れることはありません。さらに、鳩は性格的にも攻撃性が高く、縄張意識や餌場の確保には強い執着を見せる傾向があるのです。その場にいる鳩を追い払ってもまた戻ってくることが多い理由には、鳩がそれぐらいでは自分の巣や縄張りを諦めないという性格的な特徴も影響しているのです。 このような鳩の習性の他にも、鳩の繁殖力が高く、年に何回も産卵しその雛が1ヶ月程で巣立って新たな巣を作っていることも鳩の駆除が難しい原因とされています。また、鳩は元々山に住む鳥で、小さな隙間を見つけて巣を作り、その場所を守リながら子どもを増やす事に長けているので、入り組んだ山に似た都会の環境を好むという説などもあります。ですから、鳩を駆除するには目の前の鳩を追い払うだけでなく、鳩が好む環境を身近に作らないようにしなければ効果が出ないことが多いのです。そうした対策には専門的な知識が必要になりますから、困った時は業者に相談したり、鳩がいる場所を1度調査してもらうといいでしょう。