鳩駆除・対策の事なら鳩110番TOP > 最新情報・レポート > 発端はカワラバトから

最新情報・レポート

発端はカワラバトから

公園や街中でよく見かける鳥として、雀や鳩、カラスが挙げられますね。私たちに直接的な被害を及ぼす鳥類は、この中でもカラスや鳩です。カラスはゴミ袋を漁り、食料を手に入れているためゴミ回収所では様々な工夫によりカラスからの被害を守っていますが、鳩についての被害はなかなか対策が難しいのです。鳩は様々な公共施設へ自由に飛び回り、生活範囲が大変広い鳥です。それには理由があります。よく見かける鳩はドバトと言い、古来中央アジアやアフリカ、ヨーロッパに分布していたカワラバトを原種とする外来種です。カワラバトとは昔、飼い鳥として品種改良をされた家禽化された生き物で、野生の鳥と分類されていません。そのため人々の生活に役立てるため、多くの人が観賞用や伝書鳩としての利用に当てイエバトとして日本に輸入されてきたのですが、その結果逃げ出してしまったり帰還することが出来なくなってしまったイエバトが外で繁殖を行い、公園や都市部でよく見かけるようになっていったと考えられています。鳩の生態として繁殖能力が大変高く、産み落とした卵は1ヶ月で孵ります。ご先祖であるカワラバトは岩場に生息していたため、外敵も少ない高層ビル郡や住宅地は生活に於いて最高の場所となるのです。それにより多くの鳩が増えてしまい、糞の被害に遭われる方が多いのです。また、鳩は帰巣本能が強いため追い払ったとしても戻ってくることがあり、増えすぎた鳩は私達の生活にまで影響を出してしまっているのが現状です。鳩と共存していた時代からすると考えられないことではありますが、鳩の被害は私達の暮らしの大きな障害となっています。鳩についての対策や駆除依頼は、専門として行っている業者へお願いし、私達の暮らしを守っていきましょう。

05035070631

鳩の被害のことなら何でもご相談ください! メールで無料相談

現在、
すぐに駆けつけます。

利用規約プライバシーポリシー
無料相談窓口へ
よくあるご質問