鳩駆除・対策の事なら鳩110番TOP > 最新情報・レポート > 鳩ふんの対策は鳩をベランダに近づけないこと!掃除の方法もご紹介

最新情報・レポート

鳩ふんの対策は鳩をベランダに近づけないこと!掃除の方法もご紹介

鳩ふんの対策は鳩をベランダに近づけないこと!掃除の方法もご紹介

鳩のふん害を対策するためには、早めに鳩が近寄らない環境を作ることが大切です。鳩は一度安全な場所だと認識すると何度追い払ってもやってこようとします。鳩が定着する前に対策をしておかないと、どんどん追い出すことが難しくなってしまうので注意しましょう。

また、鳩のふんは衛生的によくありません。そのまま放っておくことはしないでください。本コラムでは、鳩をベランダに近寄らせないための対策方法、鳩のふんを掃除する方法と注意点について紹介していきます。参考にして鳩を追い出していきましょう。

鳩ふん対策:ベランダに近寄らせないための4つの方法

鳩がベランダに近寄らないようにするためには、「鳩がこられないようにする」「居心地が悪いと感じるようにする」ことが大切です。鳩は一度そこが安全だと認識すると何度もやってこようとします。なるべく早いうちに対策をすることで鳩を近づけないようにしましょう。ここでは方法について記載していしますので、参考にしてください。

方法1:ネットを使って近寄らせない

方法1:ネットを使って近寄らせない

鳥よけのネットを使えば、物理的に鳩の侵入を阻止することができます。侵入が難しく鳩が休むことのできない環境であれば諦めてくれるでしょう。ただし、ベランダを鳩に「住みか」として認識されてしまっている場合は要注意です。

鳩の執着心はとても強く、ネットと壁などの間に隙間が少しでもあると鳩はそこから侵入しようとしてきます。ネットを使う際は、隙間があかないように注意して張るようにしましょう。

方法2:ワイヤーを使って近寄らせない

ワイヤーを使うことで、鳩がベランダに止まるのを防ぐ効果があります。透明なワイヤーを張れば美観が損なうのを抑えることができるので、初期対策としておすすめです。

透明なワイヤーであれば鳩からも見えないので、何に引っかかっているのかわからないといった恐怖を与える効果があります。物理的効果と精神的効果の両方が見込めるのでワイヤーを使うのはおすすめです。

ただし、鳩に「住みか」と認識されている場合、ワイヤーを張った部分ではなく直接ベランダに降り立つことがあります。効果が表れないこともあるので注意しましょう。

方法3:忌避剤を使って近寄らせない

忌避剤は鳩の嫌いな臭いを使います。鳩にこの場所は嫌だと思わせることで、鳩が近寄るのを防ぐことができるのです。忌避剤は手軽に使うことができるのもポイントです。忌避剤の中には「固形」「ジェル」「スプレー」の3種類があるのでそれぞれの違いを見ていきましょう。

【固形】

物干し竿や手すりからぶら下げて使います。忌避剤から半径1.5mの範囲に効果が見られ約1ヶ月効果が続きます。間隔を少しずつあけて使用すると効果が高いです。ただし、固形タイプの忌避剤は水に弱いものが多く、水に濡れると溶けてしまうことがあります。雨などに濡れない位置に設置するようにしましょう。

【ジェル】

ジェルタイプは「臭い」だけでなく、「味」や「感触」を使って対策できることが特徴です。鳩がとまる場所などにジェルを塗って使いましょう。効果も約1年と長いので長期的に対策したい場合に効果的です。

鳩がジェルの上に止まると、足にジェルがつくことで、不快に感じます。また、鳩はくちばしを使って足や羽などについたジェルを取ろうとします。ジェルは鳩の嫌いな臭いや味がするので、そこでも鳩が嫌がるのです。

【スプレー】

スプレータイプは吹きかけるだけの一番簡単な方法です。しかし、効果は3~4時間程度とあまり長くありません。鳩が来る時間が決まっているのであれば、鳩がやってくる少し前に手すりや窓枠など鳩が止まりやすい場所に吹きかけておきましょう。

スプレーを使う方法は、1日だけ対策をするのではあまり効果が出ません。毎日定期的にスプレーをして対策しましょう。ほかの忌避剤と組み合わせて使うこともおすすめです。

方法4:ベランダを常にきれいにする

鳩は自分のふんがあると、安全な場所だと認識します。そのため放っておくと何度もベランダにやってきてふんをしてしまうのです。鳩を追い出すためには早急に掃除をおこない鳩に安全な場所でないことを認識させましょう。

ベランダをきれいにしたら、ここで紹介したほかの方法も合わせておこなうことをおすすめします。

鳩を放置していると、どんどん執着されてしまいます。鳩対策の効果があまり表れていないのであれば根本的な解決が必要かもしれません。弊社では鳩駆除のプロを紹介することができます。鳩駆除のプロに依頼して早期解決を目指しましょう。

鳩ふん対策:掃除する方法と注意点

鳩のふんは、ただ汚れが溜まっているだけではなく、衛生的によくないものです。さまざまな病原菌が潜んでいる可能性もあります。

注意をして掃除をしないと、思わぬ健康被害を起こしてしまうかもしれません。ここでは注意点と掃除する手順について紹介します。安全に掃除をおこない鳩のふん害から解放されましょう。

鳩のふんを掃除する際の注意点

鳩のふんを掃除する際の注意点

鳩のふんにはさまざまな病原菌が潜んでいます。鳩のふんを吸い込まないように、必ずマスクをして作業をしましょう。また、ゴム手袋やビニール手袋を使って、素手では触らないようにしてください。

鳩のふんの掃除に使った道具を使いまわさないこともポイントのひとつです。掃除に使った道具は病原菌がついている可能性があるので、一度使ったら処分しましょう。

また、風が強い日は鳩のふん掃除に向いていません。風が強い日は鳩のふんが舞い上がりやすくなるので、掃除を見送ったほうがよいでしょう。

鳩のふんを掃除する手順

鳩のふんを掃除する際は消毒用のエタノールスプレーを準備しておきましょう。それでは手順を紹介していきます。

【掃除の手順】

1.鳩のふんをぬるま湯で湿らす
鳩のふんを拭き取りやすくするために、湿らしてふやかしましょう。水を多く掛けてしまうと拭き取りが大変になってしまうので注意してください。

2.鳩のふんを拭き取る
キッチンペーパーなどを使ってふんを拭き取っていきます。ゴミを入れる袋を用意して、使ったキッチンペーパーはすぐに捨てるようにしましょう。

3.エタノールスプレーで消毒
鳩のふんをある程度きれいにしたら、エタノールスプレーを使って消毒をしていきます。エタノールスプレーを吹きかけて、そこからさらに吹き掃除をしていきましょう。

鳩のふんを掃除しておくことは鳩対策の第一歩です。鳩に住みつかれることを防ぎ鳩ふんに悩まされない環境を作りましょう。しかし、鳩のふんを掃除しても鳩が完全にいなくなるわけではありません。

鳩の対策や駆除をおこないたい場合は業者に依頼することも検討しましょう。弊社のサービスで鳩駆除ができる業者を紹介することが可能です。鳩対策をしたいときはお気軽にご相談ください。

鳩ふん対策は早めにおこなうのが大事!

鳩ふんを放置することは悪影響でしかありません。おもな被害として「美観の悪化」「悪臭」「金属の腐食」「アレルギー・病気の原因」「害虫の発生」が考えられます。できるだけ早めに鳩のふん対策をおこなうことで鳩ふんの影響を抑えましょう。

また、鳩ふんの被害を抑えるためには、鳩がなぜベランダに集まるのか知っておきましょう。鳩が好む環境を作らないことが対策のひとつとなるからです。ここでは鳩がベランダに集まる3つの理由と、巣を作られた際の追い出しの大変さについて紹介していきます。

鳩がベランダに集まる3つの理由

鳩がベランダに集まる3つの理由

鳩がベランダに集まるのには鳩の性格や習性が影響しています。3つの理由を紹介していますのでご覧ください。

【臆病な性格】

鳩は意外と臆病な性格をしています。カラスや猫などの外敵から身を隠すようにして巣を作るのにベランダはピッタリな場所なのです。また、人のことも怖がっています。そのため、人の手が届きにくい室外機の裏や植木の隙間など、狭いところに巣を作るのです。

【餌場が近い】

子育てなどで餌が必要になることから、餌場に近い場所に巣を作る傾向にあります。また、ドレンホースや雨どいなどに水が流れている場合は飲み水もあるので鳩にとって最適な環境です。

【鳩のねぐらの条件に合っている】

鳩は3方向が囲まれていると安全な場所として認識します。そしてその場所をねぐらとするのです。ベランダには室外機など物も多く、鳩が身を隠して巣を作り始めるのにぴったりな環境です。

巣を作られたら追い出しは大変

鳩は鳥獣保護法により、傷つけることや捕獲することが禁止されています。そのため、鳩を追い出すことはとても大変なのです。また、巣の中に卵やひながいる場合は役所への申請など手続きが必要なので注意しましょう。申請が受理されるには、自治体によっては1ヶ月ほどかかります。

そんなに待っていられない、早く鳩をどうにかしたいという方は業者に鳩駆除の依頼をしましょう。鳩駆除業者に依頼をすれば、早ければその日に解決することも可能です。

弊社では鳩駆除の業者を紹介することが可能です。24時間365日電話受が可能なので、鳩に住みつかれたかもしれないというのであればお気軽にご相談ください。

鳩の被害のことなら何でもご相談ください! メールで無料相談

現在、
すぐに駆けつけます。

利用規約プライバシーポリシー
無料相談窓口へ
よくあるご質問