鳩の被害については、糞についてのご相談を多く頂戴いたします。鳩の糞は清掃をしておかないと菌が繁殖し、時間がたてば乾燥して周辺に飛散します。酷い時はご家族や周辺の方の病気の原因になったりもします。ここでは、鳩被害について鳩110番がよくお問い合わせいただくものをご紹介します。
関東(36%)
近畿(27%)
中部(16%)
九州(11%)
中国(3%)
四国(3%)
東北(2%)
北海道(2%)
6月~8月(34%)
3月~5月(33%)
9月~11月(20%)
12月~2月(13%)
平日(77%)
休日(23%)
鳩駆除(75%)
鳩予防(24%)
カラス駆除・予防(1%)
ベランダ(41%)
屋根(33%)
その他(窓・壁隙間、高所など)(26%)
集合住宅(42%)
戸建住宅(31%)
工場・倉庫(15%)
その他(店舗や施設など)(12%)
鳩は特に外敵が少なく直射日光が当たらない場所を好みます。そして一度ここが安心できる場所だと認知すると、帰巣本能よってずっとそこに住みついてしまいます。鳩による被害は、糞による悪臭や鳴き声による騒音被害などたくさんあります。安心できる場所だと認知されてしまう前に、早めに鳩対策の依頼をすることをおすすめします。
鳩対策は、22,000円~(税込)とさせていただいております。ただし、被害の状況や規模によって金額が変動いたしますので、まずは、被害状況を現地のスタッフにお伝えください。事前の調査と見積もりも行っております。金額に対する説明はしっかりとさせて頂きますので、その際に、ご不明点などがございましたらご相談をしていただければと思います。※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。
鳩を寄せ付けないようにすることが対策につながります。基本的には鳩を殺すことはいたしません。ネットやワイヤーを張ったりして、鳩が寄らなくなるようにします。また、住み着いていた場所の清掃や消毒もさせて頂きます。なお、薬剤を使用する場合でも、人に害のないものを使用しますのでご安心下さい。
鳩の学習能力が高く、市販の対策用品を仕掛けても、効果は最初だけになることが多いです。被害がひどい場合や、自分で手に負えないと感じたら、直ちに業者に頼むことをおすすめしたいと思います。
鳩110番は、見積りのみの方や、他社との相見積りを希望される方でもお気軽にご利用していただけます。鳩110番は、ご提示させていただくご料金には自信をもっております。見積りをご依頼いただいた後でお客様のご希望と沿わない、という事でしたらキャンセルしていただいてもかまいません。鳩110番は、お客様が納得していただく事を第一に、鳩のご相談を承っております。
鳩110番は、24時間365日受付で、お客様の鳩に対するご相談を、受け付けております。受付対応エリアに関しましても、非常に沢山の加盟店様のご協力によって、日本全国でお客様のお住まいに最も近い鳩対策のプロが迅速に駆けつけます。