一口に鳩と言っても、様々な種類のものがいます。その中でも、私たちにとって身近な鳩といえば「ドバト」と「キジバト」でしょう。それぞれの特徴を簡単にご説明致します。
・ドバト
私たちにとって最も身近な鳩がドバトです。町中や駅前、神社など様々な場所に生息しています。首筋は緑色に輝き、「クルックー」といった鳴き声を発します。群れで行動する鳥であり、繁殖力の高さと相まって数を増やしやすい鳥です。そのため、害鳥としても広く認識されています。
・キジバト
翼と首元に鱗状の模様があり、「デーデーポッポー」といった独特な鳴き声を発することが特徴です。単独で行動し、ドバトと比較すると警戒心は強いです。時折食害を受ける事もありますが、その被害はドバトほどではありません。
この二種類のうち、要注意なのはドバトの方です。ドバトを見かけるようになりましたら、早めに対策を考えるようにしてください。