トイレの水が止まらないときには、まずきちんと原因を突き止めることが大切です。なぜなら、原因はなにか、どのような不調が起きているのかによって、対処の方法は大きく変わるためです。
こちらのコラムでは、主に「浮き球」が原因になっている場合の対処法について解説していきます。トイレの水が止まらないのは浮き球のせいなのか確認しつつ、適切な対処法について知っていきましょう。
目次
トイレの水が止まらない…浮き玉が原因かも?
トイレの水が止まらない原因として浮き球を疑っているのであれば、まずは浮き球の仕組みや、浮き球の不調によってなにが起こるのかをきちんと把握しておくべきです。ここでは最初に、浮き球がどういった部品なのかを解説していきます。
浮き球の役割とボールタップの仕組み
トイレのタンク内に浮かぶ浮き球は、ボールタップという部品とつながって連動しており、ふたつでひとつの役割をもつものです。ボールタップは、水道からタンクへの給水をコントロールする、栓のようなイメージをもつとわかりやすいでしょう。
トイレが流れる際のタンク内の動きは、以下のようになっています。
- レバーを回す
- 連動して、タンク内の栓をしているフロートバルブが外れ、水が流れる
- 水位の下降とともに浮き球が下がり、連動してボールタップが開いて給水が始まる
- フロートバルブがもとの場所に戻ってふたたび栓をする
- 水が溜まって水位が上がり、浮き球が上昇する
- ある程度のところまで浮き球が上昇するとボールタップが閉まり、給水が止まる
- ふたたびトイレを流せるだけの水が溜まった状態になる
つまりは、トイレタンク内の水量を、水位の上下にあわせて適切に調整しているのが、ボールタップと浮き球なのです。
浮き球の不調とは
浮き球が正常な位置まで上がり切らないと、ボールタップの栓は開いたままになってしまい、給水は止まりません。つまり浮き球の不調による水漏れとは、浮き球が何らかの原因で浮かばなくなることによるものなのです。
よくある原因としては、浮き球が経年劣化によって割れてしまっていることがあげられます。浮き球の内部は空洞になっています。ですが、ひび割れてしまうと中に水が入ってきてしまい、浮かぶことができなくなります。
一見亀裂が見受けられなくても、中から水の音がしないかなどを確認してみるとよいかもしれません。
また、浮き球がどこかで引っかかっているということもあるでしょう。タンク内のほかの部品と浮き球が干渉していないか、一度よくチェックをしてみてください。
もし原因がよく判断できないという場合、適切な対処をするのは難しいかもしれません。一度業者に来てもらい、原因を調査してもらうのをおすすめします。水110番から派遣する業者は、無料の現地調査に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
浮き玉(ボールタップ)の交換方法
トイレの水が止まらない原因が浮き球の破損である場合は、新しいものに交換することで解決するのが一番です。浮き球のみを交換することも可能ではありますが、浮き球は特殊な形状をしていて交換が難しい場合もあります。
また、浮き球の劣化が見られる場合、その根元にあるボールタップも同じように劣化していることが考えられます。そのため、浮き球の不具合があった場合には、ボールタップごと交換してしまうのがよいでしょう。ここではボールタップの交換の方法について解説していきます。
交換の手順
ボールタップの交換には、新しいボールタップ本体のほか、ドライバーとモンキーレンチが必要になります。また、水垢などで汚れている箇所が多いので、ゴム手袋を用意しておくとよいでしょう。
実際の交換作業に入る前に、まずはタンク内の作業ができるよう、以下の手順で準備をします。
- 止水栓を閉める
- タンクのフタを取り外す
- レバーを回してタンク内の水を抜く
止水栓とはトイレの元栓のようなもので、ここを閉めることで、トイレへ流れる水を止めて作業を進めることができます。止水栓には手で回すハンドルがついていることもありますが、マイナスドライバーを使うタイプの場合も多いでしょう。タンクのフタは持ち上げるだけで外せるタイプと、手洗い管につながる管をモンキーレンチで外すタイプとがあります。
作業の準備ができたら、まずは古いボールタップを取り外していきましょう。ボールタップは主に、タンクの外の給水起案にあるふたつのナットで固定されています。このナットをモンキーレンチで外すと、中からボールタップを引き抜くことができるようになります。
古いボールタップを外したら、逆の手順で新しいボールタップを取り付けていきましょう。もし浮き球のみ交換したいのであれば、ボールタップを外した状態で浮き球を取り換えて付け直すようにしてください。
取り付けが完了したら、止水栓を開いて正常に水が溜まるかを確認します。タンク内にはオーバーフロー管というものが垂直に立っており、この管の頂点から2cm~3cmの位置が標準的な水位とされています。ボールタップに水位の調整機能がついている場合は、プラスドライバーを使って調節していきましょう。
交換の注意点
ここまでボールタップの交換方法をご紹介してきましたが、ボールタップ本体やトイレタンクの形状によってはうまく取り付けができない場合も多くあります。ボールタップと一口にいっても、形や重さ、素材は、メーカーや機種によってさまざまです。
もとからついているボールタップと同じものを選ぶのが好ましいですが、素人目で一見しただけで完璧に判断をするのは、少々難しいかもしれません。間違ったボールタップを選ぶと、タンク内の部品に干渉してしまい、問題が解決しないどころか、新たな不具合が発生してしまうおそれもあります。
また、ナットなどの部品はさびている場合があり、うまく取り外せない場合もあります。取り付けのときにもいえることですが、外れないからといって無理に力を入れてしまうと、タンクを割ってしまうおそれもあり、大変危険です。もし自力での取り付け、取り外しが難しいと感じたら、業者に連絡をするのをおすすめします。
水が止まらないのを放置するとどうなる?
浮き球の不具合による水漏れは、ちょろちょろと音がするだけの、一見軽度なものに見える場合もあります。部品交換の難しさもあり、わざわざ直すまでもないものと放置してしまう方も多くいらっしゃいます。
ですが、タンク内に水が流れ続けているのを放置しておくと、水道代に影響が出てしまうかもしれません。ほんの少しの水漏れでも、放置しておくと1ヶ月で約2,000円の水道費を余計に請求されてしまうことがあります。
水漏れは放置しておいて直るものではありません。さらに症状が悪化してしまうと、なんとおよそ75,000円以上の水道費が発生することもあるのです。
また、浮き球が原因による水漏れは水道費への影響が大きいですが、ほかの部分の水漏れになると、床が腐ってしまうなどの被害に発展することがあります。次章では、浮き球以外に考えられる水漏れ原因についても解説していきます。
浮き玉以外に考えられる水漏れ原因と対処法
トイレのタンク内には、浮き球以外にもさまざまな部品が内蔵されています。それらひとつひとつの不具合が、水漏れの原因となる可能性をもっているのです。ここからは、浮き球以外の水漏れの原因と対処法について見ていきましょう。
フロートバルブ
フロートバルブは、トイレタンクの最下部でタンク全体の栓の役割をしている部品です。このフロートバルブに不具合があると、タンク内の水が絶えず便器へ流れ出てしまうことになります。
フロートバルブは、トイレを流す際のレバーとチェーンでつながっており、チェーンに引っ張られることで排水口から外れて水を流すようになっています。
このチェーンがどこかに引っかかっていると、フロートバルブが浮いた状態になってしまうかもしれません。一度チェーンの状態を確認しましょう。
また、フロートバルブはゴムでできており、7年~10年程度で寿命をむかえ、ひび割れなどを起こしてしまうことがあります。もし長く使用しているようであれば、交換を検討してみてもよいでしょう。
オーバーフロー管
タンク内で垂直に立つオーバーフロー管は、タンク内の水位が上がりすぎた際に、便器へ水を流す役目があります。このオーバーフロー管が根元のほうで折れてしまうことで、水漏れが発生していることもあるかもしれません。一度タンク内の水を抜いて確認して、破損しているようであれば、交換をしましょう。
タンク内の部品の交換作業はプロに依頼しよう
トイレのタンク内にある部品のほとんどは水につかっており、少しの破損が水漏れに直結します。ボールタップや浮き球だけでなく、フロートバルブやオーバーフロー管も、自力で交換をするのは難しい部分があるかもしれません。
もし部品を交換する必要があるのであれば、業者の手を借りて確実な作業をしてもらいましょう。業者をお探しの際は、水110番にご相談いただければ、すぐに対応できる業者をご提案することができます。ぜひお問い合わせください。
水のトラブルは【水110番】にお任せください
水110番では、お困りの現場へ業者を派遣する形で、トイレの水漏れをはじめとした、水のトラブルに対応しております。自力で交換をおこなう場合、交換する部品や道具を用意したり、慣れない作業について調べたりしながらおこなう手間や時間がかかるでしょう。
弊社で業者をおよびいただければ、自分で準備をする手間を省いて、すぐに問題を解決することができます。自力での交換は失敗のリスクも大きいものですが、適切な知識と技術をもった業者であれば、失敗なく作業を完了させることができるでしょう。
また、自力での作業をお考えの場合に気になされているのは、費用の面かと思われます。たしかに、自力での交換ができれば部品の費用のみで済むため、業者に依頼するより5,000円以上安く済ませることも可能です。
ですが、工具を用意する必要がある場合はその工具の費用が加算されることになり、業者との費用の差は小さくなります。費用の差や作業内容を考えると、業者に依頼をするのがベストな選択肢になることも多いでしょう。
とはいえ、実際に相談をしたり、見積りをとってみたりしないことには、対応の良し悪しや費用のイメージは付きづらいかもしれません。水110番では無料の現地調査とお見積り作成に対応しておりますので、まずは一度、お気軽にご相談いただければ幸いです。