トイレが詰まったときの救済グッズ、「ラバーカップ」。スッポンという名前でもよく知られています。
トイレが詰まったら困るからとりあえず常備してあるけれど、実際に使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。また、トイレ詰まりが発生したときにラバーカップで対処してみたけれど、効果が全くなかったという経験がある人ももしかするといるかもしれません。
ご自宅のトイレに適したラバーカップを用意できているでしょうか?
ご自分の知っているラバーカップの使い方は本当に正しいでしょうか?
もしかしたら、誤った知識でラバーカップの効果を台無しにしてしまっているかもしれません。
とはいえ、本当にラバーカップでは効果が得られないほど深刻な詰まりが起きている場合もあります。
今回は、ラバーカップの正しい選び方と使い方、そしてラバーカップでは治らない場合の対処方法についてもお伝えします。詰まりに適切に対処できるようになりましょう。
トイレの種類に合ったラバーカップを用意しよう
みなさんご存じのとおり、トイレにはさまざまな形や大きさのものがあります。分かりやすい違いでいうと、洋式と和式です。そのほかにも、メーカーによって便器の大きさが多少違ったりすることもあり、形状は多種多様といえます。
ラバーカップはご自宅の便器の形状に合わせて選ばないと、使った意味が全くなかった…という結果に陥ってしまいます。
まずは正しいラバーカップの選び方からご紹介します。
よく見るラバーカップ:和式トイレ用
一般的に知られているラバーカップは、ゴムの部分がお皿の形をしていますよね。実はこれ、和式用です。
和式用ラバーカップの特徴は、吸収する面が広いこと。家のトイレは洋式なのに和式用ラバーカップを使うと、ゴム部分が大きすぎてうまく詰まりを吸収することができませんので注意が必要です。
和式トイレが設置されている公共施設や民家では、この形状のラバーカップを用意して正解です。
先が突起したタイプ:洋式トイレ用
一昔前までは住宅でも和式トイレが多かったかもしれませんが、現在では洋式トイレを採用する家庭が多いです。洋式トイレには洋式用のラバーカップを用意してください。
洋式用のラバーカップは、持ち手の部分の形は和式用と変りませんが、ゴムの部分が違います。排水口に付けて吸収する部分が出っ張っており、吸収する面積が小さめです。
ラバーカップのサイズにも注目!
カップのサイズにも注目して選ぶことが重要です。とくに洋式トイレは便器や排水管まわりの構造が複雑なために、サイズによる品ぞろえが豊富です。ラバーカップを購入する際には、排水口の大きさをメジャーなどで測り、適したサイズを見つける必要があります。
商品を探すときは、「小・中・大」「S・M・L」などの表示もしくは直径の記載を確認して、間違いがないように購入しましょう。
ラバーカップの正しい使い方と手順
ラバーカップが必要になるのは、自然には直らないような詰まりです。詰まりが起こったときは、しばらく放置するだけで治る場合があります。その場合は無理にラバーカップを使う必要がありませんので、水やお湯を流しながら少し待ちましょう。
しばらくしても直らないのであれば、次のような方法と手順で対処してみてください。ラバーカップ以外にも必要な道具があるので、すべて揃えて準備を完璧にしましょう。
用意するもの
- ビニールシートや新聞紙
- ゴム手袋
- バケツ
- ポンプ
- ラバーカップ
- ビニール袋
- 雑巾
1. 便器周りをビニールで覆う
止水栓を閉めて水が出ないことを確かめたあと、便器の周りをビニールで覆います。作業中に便器の奥に詰まった汚物や汚水が飛んでくる可能性があるため、新聞紙と大きめのビニールシートでしっかりと床と壁を覆うことをおすすめします。
2. ポンプで水を減らす
次に便器内の水位を下げます。灯油を入れ替えるときなどに使うポンプを使って、便器の中に溜まっている水を最小限まで減らします。
ポンプが用意できなければ、バケツなどで水をすくう方法でももちろん大丈夫です。
3. ラバーカップを【引く】
ラバーカップを使用して詰まりを解消します。このステップでは水が飛び散る可能性があるので、ビニール袋などを使って便器をカバーしながら作業すると安心です。袋に穴を開ければ、ラバーカップを動かすことも可能です。
ラバーカップの底を排水口のあたりに密着させます。そして、力を入れてぐっと押し、スッと引きます。
カップが便器にうまく密着しないようであれば、少し水を足してください。水を入れることで密閉空間になり、密着しやすくなります。
なお、洋式でも和式でも、「カップを押し付ける際はゆっくり、引っぱるときは素早く」がコツです。引くことに注力すると、うまくいくことが多いです。詰まりが解消して水が流れていくまで、押して引く動作を何度もおこないます。
4. バケツで水を入れて詰まりを取り除く
詰まりが解消したからといって、すぐに水を流すのは危険です。トイレのレバーで水を流すと大量の水が出てきてしまうので、バケツに組んだ水を少しずつ流して様子を確認します。便器に流れた水が少しずつ排水管に吸い込まれているようなら詰まりは解消したと考えられます。
ただし、安易にトイレを使うと再び詰まって水があふれてしまう可能性があるので、様子を見ながら慎重に使用しましょう。
5. ラバーカップを洗浄する
汚れた水や詰まっていたもの、排水口の汚れでラバーカップが汚れていますので、きちんと洗浄しましょう。まずは水でよく洗い流し、屋外の日の当たる場所で天日干しすると雑菌まで除去できます。
カップの部分はゴム素材なため、強力な洗剤を使ってのお手入れはおすすめできません。
ラバーカップでも治らないときは…
どれだけ懸命にラバーカップを駆使しても、トイレの詰まりが一向に直らないこともあります。トイレットペーパー以外の紙類や、本来トイレに流れるべきでない異物が詰まっていると、ラバーカップの力では太刀打ちできないことが多いです。
ラバーカップでどうにもならない場合はどのように対処すべきでしょうか?ここからは、誰に頼るべきなのか、どうやって信頼できる人を見つけるのかに焦点をあてて解説します。
厄介な水トラブルは業者に任せよう
詰まりの原因によってはかなり重症なケースもあり、ラバーカップでは太刀打ちできません。効果がないと感じたら、水修理の業者に頼むことを検討しましょう。
トイレは毎日の生活に欠かせないものですので、詰まって使えない状態では非常に困ります。できるだけ早い解決が望ましいため、素早く対応してくれる業者をすぐに探しましょう。
頼って安心な業者の見つけ方
「できるだけ費用は抑えたいし、だからといって雑な施工はされたくない」…こう思うのは当然のことですよね。業者に依頼するとなると、やはり信頼性が気になってきます。
安心して任せられる業者を探すには、見積もりを取ることが大事です。見積もりを依頼すると、費用が分かると同時に、どんな施工をしてくれるのかも詳細に分かってきます。いくつかの業者に見積もりを依頼して、比較をするのもとてもおすすめです。
それ以外には、口コミサイトや実績を確認する方法もあります。これらの情報源を頼りに、信頼度の高い水のプロを探しましょう。
まとめ
トイレが詰まるトラブルへの対処にとても便利なラバーカップは、家のトイレの種類や大きさに合ったものを選ぶ必要があります。洋式用のラバーカップを和式トイレに使っていたり、逆に和式用のラバーカップを洋式トイレに使っていたりすると、詰まりを解消できない無駄な存在になってしまいます。
実際にトイレが詰まってしまったときは、まずは必要なものを準備して、正しい手順でおこなう必要があります。和式か洋式かによって使い方が多少異なるので気を付けましょう。
ラバーカップを駆使してもどうにも直らないトイレ詰まりは、水のプロに頼るのが一番です。毎日使うトイレをすぐに使えるようにするためにも、早めに業者に連絡を入れてスピーディに対応してもらいましょう。
安心できる業者を探すためには、見積もりを依頼することが重要です。ほかにも口コミや業者のサイトの業績などを確認して、「この業者だ!」と思える水のプロを見つけてみてください。