洗濯機の蛇口と給水ホースをつなげるときに、なかなかうまくつなげない場合があります。そのときは蛇口の種類を確認しましょう。
洗濯機の蛇口はアタッチメントを使って給水ホースと接続する場合があり、蛇口の種類によって必要なアタッチメントは異なります。本記事を参考にご自宅の蛇口の種類を判別し、正しい方法で給水ホースと接続しましょう。
また、うまく接続できたつもりでも油断してはいけません。手順が間違っていたり部品の取り付けがうまくできなかったりすると、水漏れを起こすおそれがあります。
水漏れは業者に修理依頼が必要な場合があるので、しっかりと見極めて対処しましょう。
目次
実は、洗濯機の蛇口にはたくさんの種類があります!
洗濯機の蛇口と給水ホースの接続には、アタッチメントが必要です。しかし、蛇口の種類は複数あり、種類によって必要なアタッチメントが異なります。まずはご自宅の洗濯機の蛇口が下記のどのタイプか確認しましょう。
代表的な蛇口3種類
一般的に家庭で多く用いられている蛇口は3種類です。それぞれどのような違いがあるのかご紹介します。
・万能ホーム水栓
比較的古くから使われている代表的なタイプです。ハンドルはひとつで吐水口にはなにもついていません。シンプルなつくりですが、吐水口を動かすことができるので、角度の調整が可能です。
・洗濯機用ワンタッチ水栓
万能ホーム水栓と形はほとんど同じですが、吐水口に給水ホースを取り付けるための部品が付いています。その名の通りワンタッチで給水ホースを取り付けることができるので、誰でも簡単に扱えるタイプです。
ただし、蛇口や給水ホースに衝撃があると、接続部分が外れて水漏れを起こすおそれがあります。
・洗濯機用ストッパー付き水栓
洗濯機用ワンタッチ水栓にストッパーが付いたタイプです。比較的新しいタイプで、新築のマンションなどに取り付けられています。
給水ホースが衝撃や子供のいたずらによって外れてしまっても、水漏れが起こらないように自動的に水を止める止水栓が付いているのが特徴です。
こんな蛇口もあります
新築や築年数の短い住宅ではもうあまり使われていませんが、代表的な3種類のほかにも蛇口の種類があります。
・横水栓
万能ホーム水栓と形はほとんど同じですが、吐水口を動かすことができないタイプです。古くからある住宅で、ベランダなどの屋外に洗濯機がある場合は、横水栓を使用することがあります。雨風に当たる機会が多いので、劣化が早いのが特徴です。
・カップリング横水栓
洗濯機用ではなく、水やりなどに使用するホースが取り付けやすいタイプです。横水栓の吐水口にホースをつなぐやすくするための部品がついたような形をしています。
二層式洗濯機への給水に使われていたものですが、現在は二層式洗濯機を使うご家庭はほとんどないので、見かける機会は少ないでしょう。
・2ハンドル水栓
その名の通りハンドルがふたつあり、水とお湯の両方が使えるタイプです。一般的には洗面所やお風呂場で用いられることが多い水栓ですが、実は洗濯機用蛇口のタイプもあるのです。お湯で洗濯したい方は取り換えを検討してみるのもよいかもしれません。
蛇口のタイプによっては、新しい洗濯機のホースと合わず取り付けに手間がかかるかもしれません。とくに古いタイプの蛇口をご使用の際は、洗濯機に合わせて新しい蛇口に交換することをおすすめします。
洗濯機の蛇口にアタッチメントを取り付けよう!
蛇口の種類がわかったところで、洗濯機の蛇口に合うアタッチメントを購入して取り付けましょう。
アタッチメントと給水ホースの取り付けに必要な道具や手順についても解説しますので、下記を参考に取り付けに挑戦してみてください。
アタッチメントはおもに3種類
アタッチメントは、おもにビスで取り付けるタイプ・ナットで取り付けるタイプ・ねじ込みで取り付けるタイプの3種類です。万能ホーム水栓にはビスやナットで取り付けるタイプ、洗濯機用ワンタッチ水栓や洗濯機用ストッパー付き水栓にはねじ込みタイプが適しています。
取り付けに必要な道具
アタッチメントと給水ホースの接続に必要な道具は2~3つです。アタッチメントの種類によって必要なものが変わるので、下記を参考に必要なものを用意してください。
- 給水ホース
- アタッチメント
- 小型のドライバー(ビスで取り付けるタイプの場合)
- モンキーレンチ(ナットで取り付けるタイプの場合)
すべてのものがホームセンターか通販で購入できますが、通販の場合は注文から商品の到着までに時間がかかるケースも考えられます。急いで作業する必要がある場合は、ホームセンターで購入しましょう。
取り付け手順
道具や部品がそろったら、取り付けをはじめます。まずは蛇口にアタッチメントを取り付けましょう。
ビス式・ナット式の場合は、まずビスやナットをアタッチメントから外れない程度にゆるめます。それからアタッチメントを蛇口に差し込み、ぐらつきなどがないようにビスやナットを締めましょう。このとき、きつく締めすぎると蛇口を傷めてしまうので、注意してください。ねじ込み式の場合はアタッチメントを回しながら蛇口に取り付けるだけです。
アタッチメントをしっかりと取り付けたら、給水ホースを取り付けましょう。給水ホースには外れにくいようにロックレバーが付いています。そのままではうまく接続できないので、ロックレバーをホース側に引いてからアタッチメントに差し込みましょう。
奥まで差し込むとカチッと音がするので、給水ホースについている白いつまみとアタッチメントのツバの部分がかみ合うように調節して軽く給水ホースを引っ張ります。引っ張ったときにホースが外れなければ問題ありません。最後に給水ホースの反対側を洗濯機につないで完了です。
せっかく取り付けたのに水漏れ!?困ったときは
アタッチメントは適したものを用意して、ご紹介した方法で取り付け作業をおこなったはずなのに水漏れが発生したときは、取り付けの際どこかにミスがあるかもしれません。水漏れの原因を調べて必要な対処をおこないましょう。
取り付けても水漏れが起こるときは?
取り付けの際にアタッチメントをうまく固定することができず、水漏れが発生することがあります。アタッチメントのネジやナットがゆるんでいないか、ねじ込みが浅くないかなどを確認し、不備があればアタッチメントの締め直しや付け直しをしましょう。
また、アタッチメントではなく蛇口自体に原因がある場合もあります。水漏れ箇所をよく見て、ホースとのつなぎ目ではなく蛇口本体から水漏れしている場合は、蛇口の修理や交換をしましょう。
水漏れが直らないときは業者に相談
アタッチメントの付け直しをしても水漏れが直らない場合や、蛇口からの水漏れが発生していた場合はすぐに業者に相談しましょう。
水漏れは放置してよくなるものではなく、水が止まらなければ被害は広がる一方です。マンションの上階などにお住まいの場合は、水漏れ被害が階下の部屋にまでおよぶおそれもあります。
しかし、洗濯機の水漏れに対応する業者は数多く存在するので、自分で探すのは大変という方もいるでしょう。そのときは弊社にご相談ください。
弊社の加盟店は日本全国にあり、即日対応をおこなっている業者も存在します。見積りに納得いただいてからの作業になるので、費用面での心配もありません。無料相談窓口はいつでも対応ができるようになっていますので、お気軽にご活用ください。
まとめ
洗濯機は蛇口にアタッチメントを取り付けてから給水ホースをつなぐのですが、蛇口にはさまざまな種類があり、適したアタッチメントが異なります。
蛇口の種類や適したアタッチメントがわかっていれば、取り付けは難しいものではありません。必要な道具を用意すれば誰でも取り付け可能です。
ただし、取り付け作業にミスがあったり蛇口自体が傷んでいたりすると、アタッチメント取り付け後も水漏れが発生するおそれがあります。水漏れを素人が直すのは難しいので、業者の力が必要です。
自分でできることと業者に相談が必要なことをきちんと見極め、できる限りの対応をおこないましょう。