剪定は庭木の見栄えを整えたり、木の発育をよくしたり、病気や害虫を予防したりするために欠かせません。しかし、いざ剪定を始めようと思っても
「剪定をしようと思っているけど、どの道具を使ったらいいかわからない」
「自分の家の庭木に合う剪定道具がわからない」
このようなお悩みを抱えたことはありませんか?
剪定をする樹木の大きさや太さ、硬さによって使用する道具は異なります。
これから剪定を始めようと思っている方向けに、剪定を行う前に用意しおきたい道具をご紹介していきます。最低限必要なものばかりなので、まだ剪定道具を持っていない方は必ずそろえましょう。
おすすめの剪定道具一覧!
剪定には必須の道具を6点ご紹介します。
合わせて剪定道具の特徴と使い方についてもお伝えするので、庭木や用途に合った剪定道具を選びましょう。
剪定に使用される刃物は切れ味がいいものが多いため、扱う際は安全に十分配慮して行ってください。
剪定道具 | 用途 |
剪定バサミ | 枝を切る |
刈り込みバサミ | 樹形を整える |
植木バサミ | 細い枝を切る |
剪定ノコギリ | 太い枝を切る |
高枝切りバサミ | 高所の枝を切る |
作業用手袋 | 手を保護する |
脚立 | 高所の枝を切りやすくする |
剪定バサミ
- 庭木や盆栽などの剪定で広く用いられる
- 植木バサミでは切ることは難しい、直径15~20mm程度の枝まで切ることが可能
- できるだけ多くの枝、木を切ることを目的としているため、スピーディーに切ることができる
- 切れ味がいい
- バネが強いものは長時間使用すると手がつかれるため、自分に合ったものを選ぶことが重要
通常のハサミのように枝を刃で挟んで切ります。ハサミの内部にバネが入っており、自然に刃が開く仕組みになっています。
おすすめの剪定バサミ
商品名 | FORESIA 剪定ばさみ |
値段 | 2,280円(2022年4月25日現在) |
Amazonの「園芸用はさみ」カテゴリーの売れ筋ランキングで1位を獲得した人気の剪定バサミです。
持ち手がくびれており、しっかりと握ることができる商品です。ハサミ閉じストッパーがついており、ロックを掛けることができるため、安全に保管しておくことができます。
フッ素コーティングにより、ヤニがつきにくく錆びにくい加工になっています。お手入れも楽で、剪定初心者の方でも使いやすい商品になっています。
刈り込みバサミ
- 主に見た目を整える目的で用いられる
- 同じ形の刃が二枚合わさった形になっており、かつ刃がとても長いため、広範囲を一度に剪定することが可能
- 樹木の枝葉をきれいに切り取ることができる
- ハサミの柄の部分をそれぞれ右手と左手で握ります
- 利き手のみを動かし、もう一方の手は動かさずに固定して刈ります。そうすることで刃先がぶれずにきれいに刈ることができます
おすすめの刈り込みバサミ
商品名 | ガーデンフレンズ アルミ柄 刈り込み鋏 |
値段 | 1,200円(2022年4月25日現在) |
重量 | 490g |
グリップに滑りにくい素材を使用しているため、しっかり握ることができます。お年寄りや女性にも扱いやすくなっています。
軽量型でサイズも小さめのため、刈り込みバサミを初めて使用するという方でも使いやすい商品です。500g~1kgの刈り込みバサミが多いなか、こちらは500gを切っています。
植木バサミ
- 主に細い枝を切る際に用いられる
- 直径6~7mm程度の枝まで切ることができる
- 軽くて持ちやすいため、長時間使用しても疲れにくい
グリップが輪っか状になっているものが主流で、通常のハサミと同じように片手で持って使用します。
おすすめの植木バサミ
商品名 | 千吉 植木鋏 アルミ柄 普通刃 |
値段 | 1,418円(2022年4月25日現在) |
商品サイズ | 27.31×14.5× 2.31 cm |
重量 | 250g |
この商品は直径8mmの枝まで切ることができます。植木バサミは直径6mm~7mm程度の枝まで切ることができるものが多いため、一般的な植木バサミよりも太めの枝を切ることが可能です。
グリップの内側に滑り止めがついているため、しっかりと握ることができます。剪定に慣れていない方にも使いやすい商品です。
植木バサミを選ぶ際は、自分の手のひらサイズのものを選ぶのがポイントです。自分の手に収まりやすいサイズを選びましょう。
剪定ノコギリ
- 剪定バサミでは切ることができない太い枝や硬い枝を切ることができる
- 一般的には25cm~30cmのものが使いやすいとされている
切る方の枝の先をしっかりと押さえ、枝を固定してからノコギリを引くようにして使用します。
おすすめの剪定ノコギリ
商品名 | ユーエム工業(Silky) ゴムボーイ 万能目 240mm |
値段 | 1,936円(2022年4月25日現在) |
重量 | 363g |
おすすめの太さ | 直径約3~7cmの生木 |
刃渡りが24cmと短めで、剪定初心者の方でも扱いやすい商品です。最大で刃渡り30cmまで選べるので、より太い枝の剪定にも対応できます。折り込みタイプのため安全に持ち運ぶことができ、収納にも場所を取りません。
高枝切りバサミ
- 脚立やはしごを使わずに高いところにある枝を切ることができる
- 切って掴むことも可能なため、果物の採集などにも用いることができる
- 細かい手入れには向かない
- 切りたい枝を刃で挟んでグリップを握り、枝を切る
- 伸縮機能がついており、メーカーによって長さは様々なため、用途に合った伸縮幅を選ぶ
おすすめの高枝切りバサミ
商品名 | 千吉 軽量伸縮高枝切鋏 |
値段 | 3,322円(2022年4月25日現在) |
重量 | 600g |
長さ | 970~1,450mm |
高枝切りバサミは高く持ち上げて使うため、軽いものを選ぶのがポイントです。この商品は柄の部分がアルミのため、軽量で片手でも作業することができます。最長で145cmと少し短めですが、剪定が初心者という方は脚立やはしごを併用して短めの高枝切りバサミを使用することで安全に剪定を行えます。
作業用手袋
木の枝・毛虫・ハサミの刃などで怪我しやすい手を保護するために必要です。薄い軍手では心もとないので、切削防止機能付きの作業用手袋がおすすめです。
おすすめの作業用手袋
商品名 | ショーワグローブ 【耐切創レベル5】 S-TEX 581 |
値段 | 1,422円(2022年4月26日現在) |
切削防止レベル5(5段階中の最高評価)の作業用手袋なので、刃物でも簡単には切れません。頑丈なだけでなく、手のひら側はコーティングのおかげですべりにくく、剪定道具も扱いやすくなります。
この手袋だけでも手首まで保護することができますが、実際の作業時はなるべく素肌の露出を抑える服装を心がけましょう。
脚立
背の高い庭木を剪定する際には、脚立を使うと便利です。
脚立によって高さは様々なので、木の高さに合った脚立を選ぶといいでしょう。
しっかりと地面に脚がついた安定したものを使うと作業がしやすくなります。
脚立の大きさに迷われたら、以下の表を参考にしてみてください。
【四脚脚立】
作業高さ | 脚立の大きさ |
2.2mまで | 90cmタイプ |
2.5mまで | 120cmタイプ |
2.8mまで | 150cmタイプ |
3.1mまで | 180cmタイプ |
3.4mまで | 210cmタイプ |
240cmタイプ | |
3.7mまで | 270cmタイプ |
4.0mまで | 300cmタイプ |
4.3mまで | 330cmタイプ |
4.6mまで | 360cmタイプ |
【三脚脚立】
作業高さ | 脚立の大きさ |
1.9mまで | 90cmタイプ |
2.2mまで | 120cmタイプ |
2.5mまで | 150cmタイプ |
2.8mまで | 180cmタイプ |
210cmタイプ | |
3.1mまで | 240cmタイプ |
3.4mまで | 270cmタイプ |
3.7mまで | 300cmタイプ |
4.0mまで | 330cmタイプ |
4.3mまで | 360cmタイプ |
参考:長谷川工業株式会社「サイズ目安表」(最終閲覧日:2022年4月25日)
「作業高さ」とは、地面から作業者の頭までの距離のことをいいます。
剪定に慣れていない初心者の方は、低い位置の剪定作業から行うことをおすすめします。
剪定には四脚脚立よりも三脚脚立を使用することをおすすめします。三脚脚立の方が左右の揺れに強く、庭のような地面が凸凹した場所でも安定して使うことができます。
脚立は前後の動きには安定感がありますが、左右の動きには不安定になってしまいます。
安全面にきちんと配慮して剪定を行ってください。
おすすめの脚立
商品名 | アルインコ(ALINCO) 三脚脚立 |
値段 | 13,880円(2022年4月25日現在) |
重量 | 6.4kg |
積載量 | 100kg |
商品寸法 | 186×109×18cm |
全長1.86mと十分に高さがあることに加え、安定感のある商品です。大きいですが、アルミでできているため軽量であることもポイントです。
用意しておくと便利な掃除道具
剪定後の後片付けに用意しておくと便利な掃除道具についてもいくつか紹介します。
剪定が広範囲だと、後片付けも大変ですよね。専用の掃除道具を準備しておくことで、後片付けもスムーズに行うことができます。
熊手
剪定で落ちた葉っぱや枝を集める際に用いられます。柄が長く、先端は曲がった爪のようになっている道具です。潮干狩り用やグラウンドの整備用など用途は様々ですが、剪定の際には落ち葉や枯れ葉を集めることを目的とした熊手を用意しましょう。
目的 | 特徴 |
潮干狩り | ・爪が太く、本数が少ない ・土が彫りやすい形状 |
グラウンド整備 | ・比較的大きめ ・T字型で、先端が板タイプになっている |
剪定 | ・爪が細く、本数が多い ・落ち葉やごみを集めることに適している |
商品名 | Jardineer 熊手 レーキ 伸縮式ガーデンレーキ 15爪 落葉掃き |
値段 | 2,550円(2022年4月25日現在) |
重量 | 640g |
昔ながらの竹製の熊手と比べると少し重いですが、伸縮可能で使いやすく、使わないときはコンパクトにできます。用途に応じて柄の長さを変えたり、15本の爪の間隔を広げたり狭めたりできます。
竹ぼうき
竹の小枝を束ね、柄の部分は丸竹でできているほうきです。熊手では集めきれなかった細かい葉や枝を集める際に用意しておくと便利です。
日常的な庭の清掃道具として使用することも可能です。
商品名 | アズマ 外ほうき 外苑ほうき 穂幅20cm 全長127cm 芝生・道路・落ち葉最適 名匠168 |
値段 | 1,072円(2022年4月25日現在) |
重量 | 632g |
箕(み)
ソリ状の大きなちりとりのことを指します。主に枝葉を集めるために用いられます。
通常サイズのちりとりでは小さく、一度に多くの枝葉を集めることが難しいため、箕(み)を用意しておくと便利です。
商品名 | 千吉 ECOテミ 大 |
値段 | 443円(2022年4月25日現在) |
重量 | 980g |
サイズ | 54×50.01×16cm |
ゴミ袋
切り落とした枝葉を処分するためのゴミ袋を用意しましょう。
剪定の箇所が広範囲の場合には、その分処分する枝葉の量も多くなるため、大きめのゴミ袋を用意しておくと便利です。
あらかじめ地面に新聞紙や養生シートなどを敷いておくと、後片付けもしやすくなります。
枝葉の処理については、主に以下の2つがあります。
- 自治体に資源ごみ、可燃ごみとして出す方法
- 業者に回収してもらう方法
お住まいの地域のルールに従って処分してください。
剪定した枝の詳しい処分方法は「剪定枝をパッと処分!剪定枝や刈り草を処分・リサイクルする方法一覧」
初心者でもできる!剪定手順
「木を切るのは大変そう……」
「初めてだからどこを切ったらいいかわからない……」
という方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは、剪定が初心者というに向けて剪定手順についてお伝えしていきます。
この記事ではおおまかな剪定方法についてお伝えします。
初心者向けの詳しい剪定方法については、こちらの記事を参考にしてください。
【剪定とは?初心者向け!庭木・植木の剪定方法と時期やコツ】
不必要な枝を切る
枝や葉が混み合っている部分から、不必要な枝を切っていきましょう。剪定は上から切っていくことが基本です。ハサミを使い分けながら切っていきましょう。
- 太さ1cm以下の細い枝:植木バサミ
- 太さ1~2cm程度の枝:剪定バサミ
- 太さ2cm以上の太い枝:剪定ノコギリ
- 生垣の剪定:刈り込みバサミ
- 高所の剪定:高枝切りバサミ
形を整える
木を遠くから見て、最終的な樹形をイメージします。あらかじめ高さや形を決めておくといいでしょう。自然の樹形をお手本にするのがおすすめです。
剪定の種類
一口に剪定と言ってもいくつかの種類があり、目的に応じて剪定方法を使い分けるのが理想です。ここでは代表的な3つの剪定方法を簡単にご紹介します。
切り戻し剪定
伸びすぎた枝を途中で切ることで、樹形を整える剪定方法です。枝を途中で切ることで、残った部分から強い枝が成長することを促します。
透かし剪定
風通しや日当たりを良くし、樹木に栄養が行き渡ることを目的とした剪定方法です。不必要な枝を切る剪定のことを指します。
上から下に向かって枝を切っていきます。
刈り込み
刈り込みバサミを使って表面を整える剪定方法です。
刈り込みをすることで、見栄えも良くなります。
難しい剪定はプロに依頼しよう
背が高い木や、硬い枝、太い枝などは剪定が難しくなっています。
無理に剪定しようとすると、木を傷つけてしまったり、怪我をしてしまったり、といったことも起こり得ます。
そうならないためにも、難しいと判断したら、プロに依頼してみるのも一つの手段です。
「剪定110番」は24時間365日全国【受付】対応可能です。
まずは相談してみたい、という方もお気軽にお問い合わせください。