ムクドリとは?害獣として被害を与える知られざるその生態と対策

ムクドリとは?生態について知ろう!

夏の夕方になると、駅前などの電線で大量の鳥を見かけることはありませんか?あの大量の鳥の正体は「ムクドリ」なのです。ムクドリはとてもかわいい見た目をしていますが、ときには「害獣」として扱われてしまいます。

ではなぜムクドリが害獣として扱われてしまうのでしょうか?それには、ムクドリの生態と深い関係があるのです。ムクドリの被害にお困りの方はまずムクドリの生態について知ることをオススメします。

そこで今回は、ムクドリの生態をはじめ、ムクドリの被害、駆除方法などを詳しくご説明していきます。

05036268818

ムクドリとは?生態について知ろう!

ムクドリの被害を止めるためには、まずムクドリの生態を知ることが大切になります。以下でムクドリの生態をご説明していきます。

ムクドリとは?

かつてムクドリは森林に住んでおり、雑食で畑に害を及ぼす害虫を食べていたので、「益鳥」と呼ばれていました。しかし今はムクドリの住処が市街地となっており、市街地に住む人々に多くの被害が出ているのです。

ムクドリの生態

ムクドリは群れて生活します。夏の夕方になると、駅などの電線に大量のムクドリがとまっているのを見たことがある方も多いでしょう。これはムクドリが外敵から身を守るため、群れて行動する習性があるためなのです。また、ムクドリは雑食性なので、昆虫や植物などを食べます。

ムクドリが「害獣」と呼ばれる原因は、このムクドリの生態にあるのです。

ムクドリがなぜ人間に被害を及ぼしてしまうかは、ムクドリの生態と関係しています。以下でムクドリの生態についてみていきましょう。

ムクドリは「群れて生活している」のが主な特徴です。ムクドリが群れて生活することで、近隣に住む人は大量の「フン害」や「騒音被害」といった被害にあっています。また、ムクドリは雑食性で果実の実も食べてしまいます。そのため、ムクドリによる「食害」も後を絶たないのです。

ムクドリはどこで生活しているの?

ムクドリは昔、森林に住んでいましたが、森林の再開発などによって人間の近くに住むようになりました。

もともとムクドリは森林に住んでいましたが、再開発によって住むところがなくなってしまいました。そのため住宅街などに住むようになり、人間の近くに住むようになったため、被害が出てきてしまいました。

ムクドリはなぜ害獣扱いされているの?ムクドリによる被害とは

ムクドリはなぜ害獣扱いされているの?ムクドリによる被害とは

ではムクドリの被害にはいったいどのようなものがあるのでしょうか?以下で詳しくご説明していきたいと思います。

騒音被害

ムクドリは群れて行動するため、ムクドリの鳴き声はとても大きなものになります。その鳴き声が騒音となってしまい、人々を困らせているのです。

フン害

ムクドリによる「フン害」の被害も後を絶ちません。電線に大量のムクドリがとまっていると、その下には大量のフンがあります。ムクドリのフンは、数センチまで積もってしまうこともあるのです。

それだけでも困ってしまう人も多いかと思いますが、ムクドリのフンは感染症に発展する危険性もあります。

ムクドリなどの野生の鳥にはウイルスが含まれているおそれがあるため、手で触れたりするとウイルスによる感染症にかかってしまうおそれがあります。ムクドリのフンには十分に注意しましょう。

食害

ムクドリは雑食性で、畑に害を与える害虫も食べてくれますが、同時に育てている果実なども食べてしまいます。そのため、農家の方にとってムクドリは手を焼く存在なのです。

ムクドリを捕獲するのは法律違反!

ではムクドリはどのように駆除したらいいのでしょうか?捕獲したり、追い払ったり、さまざまな方法が思いつきますよね。しかし、ムクドリを自分で駆除するときは、注意する必要があります。

ムクドリは「鳥獣保護法」で守られているので、自分で捕獲したり、傷つけたりすることはできないのです。自分で捕獲する場合には、自治体の許可をとる必要があります。自分で捕獲したり傷つけたりした場合には、法律違反になってしまいますので気をつけましょう。

05036268818

自分でできるムクドリ対策!

自分でできるムクドリ対策!

では、ムクドリは自分では駆除することができないのでしょうか?ムクドリは、直接は除することができませんが、自分でもできる方法はあります。以下でご説明していきましょう。

威嚇して追い払う

ムクドリの天敵で威嚇して追い払う方法があります。ムクドリの天敵はカラスやタカ、ヘビなどです。これらのムクドリの天敵である剥製などを設置することで、ムクドリを追い払うことが出来るかもしれません。

忌避剤を使って追い払う

ムクドリの巣に忌避剤を仕掛ける方法もあります。ムクドリの嫌いなにおいを住処に置くことで、徐々にムクドリが住処から離れていく効果があります。

ただし、忌避剤を使うには、ムクドリの巣を見つけないといけません。ムクドリの巣は見つけるのが大変なので、巣が見つかっている場合に忌避剤を使用することをオススメします。

ネットで侵入を防ぐ

ネットでムクドリの侵入を物理的に防ぐ方法もあります。ムクドリの侵入を防ぐため、ネットを仕掛ける場合には網目の細かいものを選びましょう。

自力での駆除が困難な場合は業者に任せるのも手

ムクドリはとても頭がいいので、自分で駆除しようと思うとさまざまな仕掛けを試さなくてはならないでしょう。自分でムクドリを駆除するのはとても大変なのです。そのため、ムクドリの駆除は業者に任せることをオススメします。

業者に任せることで、自分で駆除するよりも、手間がかからず、また確実に駆除してもらうことができます。そこで以下では、よりよい業者を選ぶためのコツをお伝えしていきます。

相見積りをとる

害獣を駆除する業者は多く存在します。そのため、まずは相見積りをとることをオススメします。相見積りをとることで、相場観を養うことができます。

また、相見積りをとることで不当に高額な料金を請求してくる業者を避けることができます。そのため、より安心して業者に依頼することができるのです。

実績を確認する

業者を選ぶ判断材料の一つに「実績の多さ」があります。実績が多い業者ほど、より多くの経験を積んでいるということなので、知識が豊富な可能性が高いです。

業者を選ぶ際は実績を確認しましょう。実績は業者のホームページなどから見ることができますので、ぜひ確認してみてください。

害獣駆除後のケアが充実している

ムクドリの駆除を業者に依頼する場合は、駆除後のケアが充実しているかどうかも確認していただきたいです。害獣駆除だけではなく、害獣によるフンなどの汚れを掃除、消毒してくれる業者もあります。

また、万が一業者に依頼してもムクドリの被害が止まらなかった場合は、再度対応してくれる業者もあります。再度対応してくれる業者なら、より確実にムクドリを駆除することができますよね。駆除後のケアについては、見積りの際などに業者に聞いてみてもいいかもしれません。

まとめ

今回は主にムクドリの生態や被害、駆除方法についてご説明してきました。

ムクドリはとてもかわいい鳥ですが、ときには「害獣」として扱われてしまいます。ムクドリの被害には「フン害」「食害」「騒音被害」などがありますが、こうした被害はムクドリの生態と関係しているので、ムクドリの生態について知ることは大切です。

また、自分でムクドリを駆除する方法をお伝えしましたが、ムクドリはとても頭がいい鳥なので、自分で駆除することは大変かもしれません。その場合には業者に依頼するのもアリでしょう。業者に依頼することで、ムクドリをより確実に駆除してもらいましょう。

05036268818

ムクドリに関する記事はこちら

■【ムクドリ駆除の撃退法3選】知られざる生態とその確実な駆除方法