現在日本の都市部でよく見られる鳩は、ドバトと呼ばれていますが、ドバトの先祖は切り立った崖の表面に巣を作って暮らしていたと言われています。これは、タカやハヤブサのような猛禽類が天敵の鳩にとって、崖は安全地帯だったことが関連しているそうです。
月日は流れて、今の日本の都市部には切り立った崖はありませんが、見渡せばいくつも見えるマンションやビルというのは、現代版の鳩にとっての安全地帯になっているようです。特に入り組んだベランダの中などは、鳩にとって外的に襲われにくい場所のようです。
ご自分のお家のベランダに鳩が住み着いてしまう、もしくは頻繁に飛来するのはそういった事が関係しているということを覚えておくのも良いかもしれません。
しかし、だからといってそのままにしておくわけにも行かないと思うのも当然です。鳩が住み着けば、糞害、騒音などで迷惑を被ることは避けられません。
鳩を駆除するには、鳩に快適な空間をできるだけ作らないようにすることが必要です。ベランダに不用な家具や、ゴミの保管ケースなどを置いている場合、それらで三方が囲まれた死角が出来ていると、鳩に住み着かれても気が付きにくいので、移動させたり処分するなどして、見通しよくしておくことも必要です。
また、掃除を定期的に行い、鳩の糞や、作りかけの巣の材料などは処分して、人間がここには頻繁に来るということを思い知らせると、鳩も退散するかもしれません。
それでも効果がない場合は、鳩駆除のプロにご相談されることをおすすめします。