鳩駆除・対策の事なら鳩110番TOP > 最新情報・レポート > 鳩のもう一つの顔

最新情報・レポート

鳩のもう一つの顔

公園や町の広場でよく見かける鳩。鳩と言えば平和の象徴であり、また手品などでも登場して大人しい姿を見ているので、鳩に対して悪いイメージがないのが一般的でしょう。しかし、鳩の被害を受けて鳩を警戒している方は意外に多く、当サイト「鳩110番」にも連日沢山のご相談が寄せられています。特に多いのが、マンションや団地に住む方から「鳩がベランダに糞をして困っている」というもの。鳩は元来、橋の下や崖のようなところに生息する習性がある生き物。マンションや団地は高くそびえ立つ崖のようなものであり、鳩にとっては本能的にも棲み処としやすい場所なのです。更に、高層となれば、天敵であるヘビや猫などが襲ってくるリスクは少なく、人間を警戒するカラスもあまり寄り付かないとなれば、これほど安全で棲み易い場所はありません。そのため、ベランダに巣を作りそこで糞尿を排泄、結果ベランダが糞害に遭うということになってしまうのです。これでは安心してベランダに出たり、洗濯を干したりすることが出来ませんね。ただそのまま放っておけば、臭いが酷くなるばかりですし、糞尿に含まれている病原菌によっての健康被害が心配されます。鳩は鳥獣保護法で守られている生き物であるので、許可なく捕獲したり殺傷することは出来ません。ですから、鳩が棲み着いたと思いましたら、早めに当サイトにご相談ください。二度と鳩が寄り付かないよう、鳩駆除業者がお客さまに最適な駆除方法をご提案します。

05035070631

鳩の被害のことなら何でもご相談ください! メールで無料相談

現在、
すぐに駆けつけます。

利用規約プライバシーポリシー
無料相談窓口へ
よくあるご質問