雑草取り道具は100均にも!「立ったまま」「楽」を叶える方法は?|草刈り/芝刈り/草むしり(草取り)でお悩みなら【草刈り110番】にご相談!

電話で相談する メールで相談する
メニュー
草刈り110番 トップページ > 草刈り110番コラム > 雑草取り道具は100均にも!「立ったまま」「楽」を叶える方法は?

雑草取り道具は100均にも!「立ったまま」「楽」を叶える方法は?

2018.11.21

雑草取り道具は100均にも!「立ったまま」「楽」を叶える方法は?

 

お庭や畑さまざまなところで出現する雑草。雑草取りの作業は、大きな道具でお花に被害を与えてしまうおそれが出てきたりと、気を遣う作業のひとつです。

できるだけ道具を安く済ませて、そのぶんガーデニングや畑が好きな方であれば、植物の種や苗などに費やしたい!他のところにお金を掛けたい!と思う方も多いかと思います。そして、座ったままの作業は疲れてしまいます。できれば立ちながら楽に済ませてしまいたいと思われてる方も多いでしょう。

今回は、その2点のポイントを抑えながら、それぞれご紹介していきます。

 

草刈り・芝刈り・草むしりのお悩みは何でもご相談ください。

05035071659 メールで相談する

 

雑草取り道具は100均にもある!

全国展開されている100円ショップ。特に有名な3大100均から、それぞれ雑草取りの便利グッズが発売されています。「使える!」と口コミで人気な、どれも百円とは思えない威力を発揮してくれるアイテムばかりですので、近所の100均を回って「これだ!」と感じるものを手に取ってみてはどうでしょう。

安いのでアレコレ揃えて、抜く草ごとに使い心地を試したりできるのも100均グッズのいいところ。でも、100均グッズの雑草取り道具は今現在、座り込んでの手作業になるタイプしか取り扱いがないため、楽に草取りしたいという人や足腰が弱い方には不向きかもしれません。

しかし、コスト削減を一番に考えてる方にはおすすめです。興味がある方は、一度見てくると参考になるでしょう。

 

 

探してみよう!立ったまま使える雑草取り道具

探してみよう!立ったまま使える雑草取り道具

 

前述ではコストが抑えられるというメリットと、座って作業しなければならないというデメリットが出てきました。人によって重要視する箇所は違ってくると思います、次は立ったまま使える雑草取り道具についてまとめてみました。

 

手動は特に、持ち手が長いものを!

持ち手が短いものだと、座り作業になるうえに自ら手を動かさなければなりません。そして、手動となると時間も掛かってしまうのと、腕が疲れてしまいますよね。そこで、持ち手が長い道具の登場です。

例えば、代表的な雑草取り道具の三角ホ―も、しゃがんで使うタイプよりも持ち手が長いタイプを選ぶのがおすすめです。他にも、長ハンドルで立ったまま草を根っこごとくり抜ける道具や、熊手がさらに進化したタイプの草抜きグッズなど、立ったまま使える道具が市販されています。持ち手を自由に伸縮できるタイプのものなど、身長に合わせて調整できる商品もあるので、より自分にあった道具を探してみましょう。

 

雑草取りを「楽しい趣味」に変えるアイテムは?

草を刈ろうと意気込んでも、いざ取り掛かると大変なものでイヤになってしまうことが多いですよね。そんな、根気のいる草刈りが楽しめるアイテムをご紹介していきます。

 

「ウィーン!」と楽で楽しい電動草刈り機

電動のものって、とても楽ですよね。電動歯ブラシだったり、電動自転車なども家にあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。その電動式の力を借りて、草刈りができちゃいます。

電動なので、いちいち腕を動かしたり芝刈りなどの刃でケガをすることは、比較的に少ないでしょう。そして、電動草刈り機は持ち手が長いものがあるので立ったまま作業をすることが可能です。楽にできることによって、「また、草が伸びてきたらサクッと終わらせちゃおう」と、苦痛だった作業が楽しく感じられるのではないでしょうか。

 

 

草刈り機はエンジン式?電動式?刃や仕様について知ろう

一口に草刈り機といっても、さまざまな種類があります。もともと特徴や使い分け方を知っている人なら自分には、どのタイプが必要なのかが分かりますが、詳しくなかったりするとなにを買えばいいのだろう?と迷ってしまいますよね。そんな人のために、わかりやくまとめていきます。

 

エンジン式の草刈り機の特徴

エンジン式草刈り機の燃料は、ガソリンとエンジンオイルが混ざったものを使用します。車と同じように考えてみれば、ピンとくるのではないでしょうか。やはり、エンジン式のものは音が気になりますよね。しかし、その分とてもパワフルなんです。特に広いお庭を持っている人には、もってこいのアイテムではないでしょうか。

メリットもある反面デメリットも付きもので……ご近所さんに気を使ったり、ガソリンとエンジンオイルが混ざった燃料なので、料金も高くなってしまったり、燃料交換もおこなわないといけません。購入されるときは、よく考えてから買うことをオススメします。

 

電動式の草刈り機の特徴

こちらの電動式草刈り機は、家庭用にぴったりの道具だといえるでしょう。電気で動かしているので、エンジン式に比べるととても静かですが、その分パワーはエンジン式より、劣ってしまいます。電動式にもコード式と充電式の2種類があります。

電動式はどの種類も、エンジン式より軽く、充電式よりコード式の方がより軽いです。充電式はバッテリーが付いているため、その分重くなってしまうのです。しかし、コードは動ける範囲が決められているので、行動範囲を制限したくない場合は少し重くなってしまいますが、充電式をおすすめします。

パワフルさより、静かさや軽さ金額を抑えたい方は電動式がいいでしょう。

 

ハンドルにもいろんなタイプがある

動原体がたくさんあるように、ハンドルにも種類があります。形によりけりで、向き不向きがあります。自分が、どのような作業をするか考えながら読んでもらえたらと思います。

 

安全性を重視するなら、両手タイプ!

このタイプは両手で持って作業がおこなえるため、とても安全ですが、体制が変えづらいのでこまめに休憩を取るようにしましょう。

そして、このタイプは平坦な場所や広々とした場所に使うのに適しています。凹凸があったり、物が多く置いてある場所には不向きであるといえます。

 

柔軟性ばつぐんのループタイプ!

ループタイプは、両手タイプと違って上下に動きやすいので、どの場所でも使いやすく、体制を変えたりできるので長時間での作業にも向いています。

デメリットといえば、柔軟性がみられる反面、特別特化した点がないことです。

 

障害物があっても平気ツーグリップタイプ

ツーグリップタイプは、他の2種類と違って障害物や凹凸があるところでも、難なく作業が進められる特徴を持っています。このタイプは、両手で持ち行動範囲が自由に動かせるのです。

しかし、使っている最中は同じ姿勢を保ちながらになるため、長時間作業は向いていないといえるでしょう。

 

刃のタイプは主に3つ

やはり、草刈り機に重要なものは刃といえるでしょう。前期でもご紹介したとおりに、用途によって使い分けが必要になってきます。次は刃についてのまとめになります。

・細かな作業に最適なナイロンカッター

このカッターは、お庭のお手入れに適しているといえるでしょう。例えば、ガーデニングなどをしているお庭には、植木鉢や、アクセントとして置いてある石などがあるでしょう。このような細かい場所でもよく働いてくれるカッターです。

しかし、あたり一面に草が伸びているところには適していません。そのときは、金属刃との使い分けをするといいでしょう。

注意するべき点は、金属刃に比べて使用してる際に小石などがあちらこちらに、多く飛び散ったり、ときには大きなものが……なんてことも。自分の身を守るためにもできるだけ肌を隠す衣服を着て、防御が効くゴーグルも付けてから作業するようにしましょう。

 

・いろんな場合に対応チップソー

今では、いろんな場合にも活躍してくれるチップソーが流通しています。基本的になんでもそつなく仕事をこなしてくれるため、なにを選べばいいのか分からないという方には打ってつけのものではないでしょうか。

刃の大きさはさまざまで、例として挙げると下記のようになります。

10インチ……草などやわらかいもの

9インチ……枯れ木や、硬いもの

これらも、用途に分けて使用すると草刈りも捗るのではないでしょうか。

 

・刃数でかわる金属刃

金属刃は、刃数で使用するものがかわっていきます。一般的に使われている枚数は、2~8枚とされていて、数が少ないほど、幅が広がり広い場所に適したものになるのですが、硬いものに弱いため、障害物がなにもないと分かっている場所での作業が安心です。

しかし、3枚刃以下を使うには、地域によっては規制があります。しっかりと許可を取ったうえで使用するようにしましょう。

その他の利点といえば、どの刃でも研げば何度でも使える点です。包丁のように、研げば切れ味が復活するので、金銭面にとても良心的ですね。

 

 

雑草取りをもっと楽にする方法

雑草取りをもっと楽にする方法

 

前述で、電動草刈り機・ハンドル・刃の種類とさまざまなものをご紹介させていただきました。そこで、機械の特徴などを知ったうえでさらに、雑草取りを楽にする方法についてまとめました。

 

草取り時期は選んだ方がいい?

雑草は、私たち人のように毎日生長をしています。しかし人間より時期や天気の影響を受けやすいのが雑草です。例えば、6~7月の間は草がもっとも生長する前の時期なのです。この、月は梅雨などがあり、雨が多く降ったり、日差しも強かったりととても気をつけなければいけません。伸びすぎる前に刈る。というのが、とても重要です。

9~10月は秋になり、だんだんと寒くなっていきます。この時期には生長がとどこおるので、その間に刈るといいでしょう。

11~12月、冬に入ると大体の植物が枯れていきます。雑草も同じく枯れていきますので、この枯れた雑草を刈り取ってしまえば、綺麗な状態が春まで続くでしょう。

1年間の間に大きく3シーズンに分けて、雑草取りをするように気をつけてみてください。

そして、時期は分かったものの、どんな天気のときに刈ればいいの?となりますよね。天気についてはこれから、解説していきます。

植物が生長するにあたって、必要なものが3つあります。水・光・栄養素です。どれか1つでも欠けてしまえば生長することはできません。しかし、3つとも揃ってしまえばあっという間に生長してしまいます。

刈るタイミングは、ある程度生長した状態のときに刈ることがもっとも効果的です。ある程度、生長いてものならそれ以上伸びることがないと言えます。しかし、生長し続けるだろう草を刈ったとしても、生長を続けるおそれがあるため「まだ、伸びそうだな」と思う草は刈らずに生長しきるまで待ちましょう。

 

抜いたあとの草の処理はどうしたらいい?

刈った草は、そのあとどうしていますか?そのまま燃えるゴミとして処理する方が多いかと思います。もちろん、ゴミとして処理すること自体は間違ったことではないです。しかしもっと適した処分の方法があるのです。

生い茂った雑草を、そのままゴミ袋に入れてしまったら、かさんでしまい袋を何枚も使わなくてはなりません。それを回避するためにも、まずは草を乾燥させましょう。

そのまま、置いてしまうと抜いた雑草の根が伸び、また雑草が生えてくるおそれがあります。地面にはつけずにシートなどの上で日干しをおこないましょう。

後処理の方法は2つあります。ゴミとして処理するか、手間は掛かりますが、地面に穴を掘って乾燥させた雑草を埋めるという方法です。

埋める鵜場合は穴を深く掘りましょう。浅い穴だと、また生えてきてしまうおそれがあるためです。

 

一度業者に頼んでリセットするのも効果大

これまでの、方法を見て「めんどくさそう……」「時間がかかるのはイヤ!」という方には業者に依頼するのも1つの手です。広範囲での草刈りはとても重動労になります。時間も必要です。しかし、業者に依頼することによって専門機器で調査をしてスピーディーに除草ができます。大量の雑草処理を任せられるのでとても便利です。

一度頼んでしまえば効果は長くもってくれるので、後の作業が楽になります。プロなので、相談などすればアドバイスも貰えるので、試してみるといいかもしれません。予算がどのくらいなのか心配……。という思った人は、比較サイトなどを利用してみましょう。「ここまでなら、出せる」という予算で検索することも、おすすめです。

 

 

まとめ

100均の草取り道具や、電動草刈り機、などたくさんの事柄をまとめました。自分にあった、草取りのスタイルは見つかりましたか?何時間作業を行うのか、草取りの範囲などで使いわけが、とても重要です。草を刈った後の後処理も忘れずにおこないましょう。作業中は無理のないように、こまめな休みを取ることも大切です。

草取りはとても、大変な作業ですので広範囲の草取りや、時間がない方は業者に依頼という考えも視野に入れるといいでしょう。

 

 

草刈りの知識
知っておきたい!お役立ち情報

記事一覧へ

各種クレジットカードOK

各種クレジットがご利用可能です

※ 一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます