トイレのつまりは自然に治る場合があり、放置していたら解消したというケースは多いです。とくに、つまりの原因が水に溶けるものであれば、時間とともに解消されます。とはいえ、すぐ使いたいのに半日以上も待ってやっと溶けた!なんてケースや、放置したことで事態が悪化してしまった!ということになるおそれもあるため、つまりの原因に合わせて正しい判断をすることが大切です。
今回はよくある原因を例に、トイレつまりが自然に治る場合と、放置しない方がよい場合の判断基準、自分でつまりを解消させる方法などをご紹介します。つまりの原因ごとの正しい対処法をチェックして、スムーズにトイレを復活させてくださいね。
「失敗して汚水が噴出したらどうしよう」「今すぐ確実にトイレつまりを解消したい」というかたは、ひとまず業者の無料相談や無料の現地調査などを利用してみるのが安心でしょう。
目次
トイレの詰まりの原因|放置しても「よいとき」「ダメなとき」
トイレが詰まっても放置しておけば、自然と直ることがあります。しかし、詰まっているものの種類や詰まりの状態によっては、放置で直らないばかりか、業者に詰まりの解消を依頼しなければならない場合もあるのです。どのような詰まりであれば放置して直るのか、その判断基準を確認しましょう。
放置して直るトイレの詰まり
詰まりの原因がトイレットペーパー・汚物・水に流せるものだった場合は、放置しておいても、自然に詰まりが解消されることがあります。
「トイレットペーパーは水に溶けるから大丈夫だ」と思っている人もいますが、一度に大量のトイレットペーパーを流せば、詰まってしまうこともあります。
汚物も、水の流れが悪かったり、流すときの水量が少なかったりすると、うまく流すことができず詰まりの原因になってしまいます。
そして、気をつけていただきたいのが水に流せるものでも詰まりの原因になりえるということです。最近では水に流せる掃除用シートなどが売られていますが、トイレットペーパーと比べると、厚みがあるため溶けやすさは劣ります。それを何枚もまとめて流してしまうと、詰まりの原因になるので注意しましょう。
上記の3つのうち、トイレットペーパーと汚物は、もともと水に溶けやすかったり流れやすかったりするものなので、2~3時間放置すれば解消される可能性があります。
しかし、水に流せる掃除用シートなどは溶けるまでに多少の時間がかかるため、半日ほど放置しなければなりません。早めに詰まりを解消させたい場合は、後述の対処法を試したほうがよいでしょう。
放置しても直らないトイレの詰まり
トイレの詰まりで放置しても直らないのは、水に溶けたり流れたりしないものです。掃除用の洗剤のフタやブラシ、誤って落とした携帯や子供のおもちゃなどが詰まりの原因の場合、いくら放置しても詰まりが解消されることはありません。
このような固形物をトイレに詰まらせてしまったときに、焦って水を流してしまうと、固形物をより奥に入り込んで取り出せなくなるおそれがあります。早めに業者に相談しましょう。
トイレ詰まりを放置したら
トイレが詰まった状態を放置しても、水に流せるものや水に溶けるものでなければ詰まりは解消されません。それどころか、放置すれば詰まりの状態が悪化することもあります。
猫砂などでも、水に流せる商品もあります。これも少量であれば流せるのかもしれませんが、一度に大量の猫砂を流せばトイレットペーパー同様詰まりの原因になるのです。
さらに、猫砂のように水を吸収して膨らむ性質を持っているものは、放置している間にどんどん水を吸収し、詰まりが悪化していくことも考えられます。
このように、詰まりが悪化するような性質を持っているものが詰まってしまった場合は、すぐに業者に連絡して、詰まりを解消してもらいましょう。
放置がダメなら自分で直せるかどうかを判断しよう!
放置しても直らない詰まりは、放置する以外の方法で解消するしかありません。ここでは、「できることなら自分で直したい」という人のために、自分で直せる詰まりと業者に解消を依頼すべき詰まりについて解説します。
自分で直せるトイレの詰まり
トイレの詰まりが軽度のものだった場合は、自分で直すことができるかもしれません。その判断基準となるのは、詰まっているものと便器内の水の状態です。
先述したように、水に溶けたり流れたりするものや、トイレの浅い位置で固形物が詰まっている場合は、自分で直すことができます。
また、詰まりが軽度の場合は、少しずつでも水が流れるので、便器内の水が減っていきます。水を流さずに少し様子を見て、水が減っているようであれば、後述する対処法を試してみましょう。
業者に依頼するべきトイレの詰まり
トイレの詰まりが重度な場合は、業者に依頼する必要があります。水に溶けたり流れたりしないものを詰まらせてしまった場合、とくに配管をふさぐような大きなものは危険です。
固形物が詰まっている場所が浅い場合でも、自分で取り出すのが難しいと感じた場合は、業者に依頼しましょう。
詰まりの状態が重度かどうかは、便器内の水の状態を見れば判断できます。水に溶けたり流れたりしないものや大きいものが詰まると、そこから先に水が流れなくなるので、水量が変わりません。しばらく様子をみて水量が変わらないときは、詰まりの状態が重度だと判断して、すぐに業者に相談しましょう。
また、詰まりの原因がわからないときも、業者に相談することをおすすめします。原因がわからなければ、正しい対処はおこなえません。しかし、素人にはわからないことでも、業者であれば、原因を見つけ対応してくれます。
業者に依頼が必要なケースで無理をして自分で直そうとすると、かえって症状を悪化させたり、大量の水漏れが発生して設備が損傷してしまうおそれがあります。詰まりを素早く安全に解消させるためにも、無理に自分で解決しようとせず、プロに相談しましょう。
トイレの詰まりを解消する業者探しや、料金などに関するご質問は、弊社の無料相談窓口にお寄せください。お住まいの地域や詰まりの状態をお電話にてお聞きして、すぐ状況をお調べして見積りできる業者をお探しいたします。ご予算に合わなければ、ご契約前のキャンセルはもちろん無料でできますので、安心してご利用いただけるシステムです。
トイレの詰まり解消は、急を要する場合が多いでしょう。一刻も早く優良業者を見つけられるよう丁寧にサポートいたしますので、24時間対応中の弊社の相談窓口をぜひご活用くださいね。
トイレの詰まりの対処法3つ!
詰まりの状態を確認して、自分で直せるものだと判断した場合は、家にあるものやちょっとした道具を使ってできる対処法を試してみましょう。
ここでは3つの方法を詳しく解説しますので、作業中に水が流れることがないよう止水栓を閉めてから、詰まりの状態に合わせて適切な方法を実践してください。
お湯を使った対処法
詰まりの原因が水に溶けたり流れたりするものだった場合は、お湯を便器に流し込む方法が有効です。水よりもお湯を流したほうが、トイレットペーパーや汚物などが溶けやすいです。お湯を直接便器に流し込むことで、勢いもつくので、詰まりが解消されやすくなります。
バケツ1杯くらいのお湯を、ゆっくりと便器の穴めがけて流し込みましょう。ピンポイントで詰まっている部分を狙うことで、詰まっているものがより溶けて流れやすくなります。勢いよく流してしまうと、お湯が飛び散ってしまうので、ゆっくりと流すことが大切です。
このとき、お湯の温度は40~60度がよいとされています。温度が低いと水と変わりませんし、これ以上の温度だと、便器や配管が傷む危険性があるからです。
ラバーカップを使った対処法
ラバーカップとは、トイレ掃除でよく使われる道具で、すっぽんとも呼ばれます。ラバーカップを使った対処法は、トイレットペーパーなどはもちろん、浅い場所で詰まっている固形物にも有効です。
まずはラバーカップを、便器の穴をふさぐようにぴったりとはめ込みます。隙間なくはめ込んだら、ラバーカップのゴム部分が隠れるくらいまで水を加えましょう。あとはラバーカップを、ゆっくり押したり引いたりするだけです。
何度か繰り返すと、少しずつ詰まっているものが動いて流れるか、取り出せる状態になります。流れるものであればゆっくり流れるのを待ち、固形物の場合はすぐに取り出しましょう。
水が跳ねることがあるので、気になる場合は便器にビニールをかぶせるなどしてカバーしてから作業しましょう。
ただし、詰まりが軽度であっても、必ず詰まりが解消されるわけではありません。何度か押したり引いたりを繰り返しても変化がない場合は、業者に相談しましょう。
洗剤を使った対処法
洗剤を使った対処法は、汚物が詰まっているときに有効です。洗剤に含まれるタンパク質を分解する成分で汚物を溶かすので、その効果を利用して詰まりを解消しましょう。
洗剤単体ではなく、水やお湯に溶かして使用します。食器用洗剤でかまいませんので、液体洗剤を使用しましょう。
やり方は簡単で、バケツ1杯分くらいの水かお湯に洗剤を100cc入れて混ぜ、それを便器に流すだけです。お湯を使った対処法と同じく、周りに飛び散らないよう便器の穴を狙ってゆっくりと流しましょう。
ご紹介した3つの方法は、難しい方法ではありません。しかし、自分の判断よりも詰まりの状態がひどかったり、正しいやり方ができていなかったりすると、詰まりが解消できないこともあります。
そのときは遠慮なくプロの手を借りて、安全にスピーディーに解決してもらいましょう。ネットなどでお近くの評判のよい業者をチェックしたり、お急ぎであれば弊社の相談窓口にご連絡いただければ、お近くの実績ある水回り修理のプロをすぐにお探しすることが可能です。トイレの詰まりが夜に発生してしまった場合でも、ご相談は24時間受け付けていますので、お気軽にお電話ください。
詰まりが直ったらタンクの水量もチェック!予防方法について
自分でできる解消法や、業者による作業でトイレの詰まりを解消しても、今後同じような詰まりが発生しないとはいえません。なるべく詰まりが起こらないように、すぐにできる予防法をおこないましょう。
また、トイレ詰まり以外のトラブルについても解説しますので、当てはまることがないかどうか確認してみましょう。
タンクの水量を確認
詰まりが解消されたとしても、油断は禁物です。詰まっているものが流れたり取り出せたりしたら、一度タンク内の水量を確認してみましょう。
タンク内には、「WL」と表示のあるラインが入った筒があります。このWLのラインまで水がたまっているのが正常な状態です。トイレを洗浄する水はタンクから流れるので、タンク内の水量が少なくなっていると、トイレの詰まりが再発するおそれがあります。
詰まりの対処法を終えて止水栓を開けても水量が安定しないようであれば、部品の破損や故障などの別のトラブルが考えられるので、タンク内をよく調べてみましょう。
部品が破損している場合や、タンク内を調べても原因がわからないときは、部品交換やプロによる原因の特定が必要です。それ以上触らずプロに任せましょう。
すぐにできるトイレの詰まり予防法
トイレの詰まりは、日ごろちょっとしたことに注意するだけで予防することができます。簡単に取り入れることができる3つの方法を、ご紹介しましょう。
・トイレットペーパーなどの流しすぎに注意
トイレが詰まる原因の多くは、トイレットペーパーの流しすぎです。ほかにも掃除用のシートなどが詰まることもありますが、水に溶ける素材であったとしても使い過ぎは詰まりの原因になります。
一度に流す量が多くならないように、トイレットペーパーや掃除用シートの使用量を調節しましょう。
・トイレ掃除をこまめにおこなう
長い間掃除をおこなわないと、トイレには尿石などの汚れがたまります。そのたまった汚れが排水管に詰まってしまうということも考えられるので、定期的な掃除は大切です。
掃除をおこなうことで、トイレの状態を確認することもできます。水の流れや便器が傷んでいないかなどの点検の意味も含めて、こまめな掃除をおすすめします。
・ペットボトルによる節水をやめる
トイレの節水方法として、タンク内にペットボトルを入れるというものがあります。確かに流す水の量を減らすことで節水にはなりますが、流す水の量が少ないことで、汚物やトイレットペーパーが流れ切らなくなるおそれがある方法です。
すぐにペットボトルを取り出して、タンク内の水量を正常に戻すことをおすすめします。そして、水量不足や水圧不足もトイレの詰まりの原因になることを覚えておきましょう。
詰まり以外のトラブル
トイレで起こるトラブルは、詰まりだけではありません。水漏れや洗浄機能の故障などのトラブルも考えられます。
掃除で強力な薬剤を使用したり、タンク内の部品が破損していたりすると、予防法をおこなっていてもトラブルが起こるおそれがあるのです。
トイレから異音がしたり節水用のペットボトルを取り出しても水量に変化がなかったりした場合は、それ以上触らずにすぐに業者に相談しましょう。
自分でできる予防法をおこなうことは大切なことですが、予防をしても詰まりが絶対に起こらないというわけではありません。そして、詰まり以外のトラブルは、自分で解決できないものも多いでしょう。
詰まりの再発や詰まり以外のトラブルが発生した場合は、無理をせず業者に依頼することをおすすめします。
日常的に使用するトイレのトラブル解消には、迅速な対応が必要です。弊社のサービスを利用して、手間をかけることなく業者選択をおこないましょう。
全国各地に存在する加盟店には、即日対応が可能な業者もあります。できる限り早くご要望に沿う業者を手配しますので、まずは一度ご相談ください。