トイレつまりで少しずつ流れるなら自力解消可能!原因から正しい対処まで解説

トイレつまりをすっきり解消

「トイレがつまった!でも少しずつ流れるから放置してもいい?」
「トイレの水が少しずつ流れる原因は?」

トイレがつまってしまったけれど、時間が経てば水は少しずつ流れていくという状態のとき、放置していいのか、なにか対処するべきなのか迷ってしまいますよね。

このような状態のとき放置していいかどうかは「つまらせたもの」によって異なります。

当記事では【放置してもいいケース】、【放置NGのケース】をご紹介していますので、つまらせたものがすでにわかっている場合はぜひ参考にしてください。

また、トイレがつまり水が少しずつ流れる原因や、原因別での対処法もご紹介しています。
当記事を読めば、いますぐなにをするべきか判断できるはずです。

ただし、なにをつまらせたかわからない場合は無理をせず、お近くの水トラブル専門業者に相談するようにしてください。

トイレのつまり・キッチンの水漏れなど税込8,800円~お電話1本ですぐに駆けつけます!※1 累計問合せ件数210万件以上※2 24時間365日・日本全国受付対応

無料通話
05036267400 メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により価格が異なり、記載価格で対応できない場合がございます。 ※2 当サイト記載の累計問合せ件数について、弊社運営サイト全体のお問合せ件数になります。

トイレのつまり・キッチンの水漏れなど税込8,800円~お電話1本ですぐに駆けつけます!※1 累計問合せ件数210万件以上※2 24時間365日・日本全国受付対応

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により価格が異なり、記載価格で対応できない場合がございます。 ※2 当サイト記載の累計問合せ件数について、弊社運営サイト全体のお問合せ件数になります。

【トイレつまり】水が少しずつ流れる場合は放置してもいい?

トイレ

トイレがつまり、水が少しずつ流れる場合は、つまらせたものによっては放置することで自然につまりが解消することがあります。

  • 放置してもいいケース
  • 放置NGのケース

それぞれご紹介していきますので、なにをつまらせたかわかっている場合はそれが放置OKなのか放置NGなのか確認しましょう。

放置してもいいケース

放置をしても自然につまりが解消する可能性があるのは、「水に溶けるもの」です。

例えば、以下のようなものがつまりの原因だった場合は、放置することでつまりが解消することがあります。

  • トイレットペーパー
  • 便(排泄物)
  • トイレに流せるとうたっている商品(お掃除シート、おしりふき、トイレブラシなど)

トイレットペーパーも便(排泄物)も、本来水に溶けるものですので、2~3時間をおけば溶けてつまりが解消する可能性があります。

しかし注意しなければいけないのが、海外製のトイレットペーパーは溶けにくいという点です。

日本製のトイレットペーパーの多くは日本工業規格(JIS規格)で作られているため、水にほぐれやすく品質がいいのはもちろんのこと、紙幅や長さ、芯の大きさまで定められています。
しかし、海外製の安いトイレットペーパーは基準が甘いため品質が悪いものも多く、水に溶ける紙を使っていない場合もあるため、放置してもつまりが解消しない可能性があるのです。

なかには、日本製であってもJIS規格外のものがありますので、お使いのトイレットペーパーを確認してみてください。

また、トイレに流せるとうたっている商品は、JIS規格で作られている商品ならばトイレットペーパー同様水にほぐれやすくなっていますので、2~3時間の放置でつまりが解消する可能性があります。
ただし、トイレに流せるとうたっていても、水にほぐれにくい商品もありますので、注意しましょう。

目安の時間放置してもつまりが解消されない場合は、別の対処法に切り替えてください。
そのまま放っておくと状況が逆に悪化してしまう可能性があります。

放置NGのケース

水に溶けないものをトイレにつまらせてしまった場合は、放置してもつまりは解消されません。
放置することでトラブルが悪化してしまう可能性が高いので、放置は絶対にせず、すぐに対処法を試して自力で取り出すか業者に相談するようにしましょう。

例えば、以下のようなものをつまらせた場合は、放置NGになります。

  • ティッシュペーパー
  • 紙おむつ
  • 生理用ナプキン
  • 残飯
  • タバコの吸殻

【トイレつまり】水が少しずつ流れる原因

トイレがつまって水が少しずつ流れるという状況の場合、考えられる原因は以下の4つです。

  • トイレットペーパーなど水に溶けるものがつまっている
  • 固形物などを誤って流してつまっている
  • タンクから流れる水の量が少ないためつまっている
  • 排水管が汚れているためつまっている

それぞれ原因について詳しく見ていきましょう。

トイレットペーパーなど水に溶けるものがつまっている

トイレットペーパーは水に溶けるものですが、大量に流せば溶けるのが追いつかずにつまりの原因になってしまいます。
トイレつまりの原因で一番多いのがこのトイレットペーパーを大量に流したことによるつまりです。

同様に、トイレに流せるとうたっている商品も、大量に流せばつまります。

固形物などを誤って流してつまっている

固形物を誤ってトイレに落とし流してしまった場合、排水管などで引っかかりつまりの原因になります。
子供のおもちゃ・ボタン・つまようじなど、小さいから大丈夫かな?と思うようなものでも、トイレットペーパーや排泄物がそれらに絡まり、つまりをおこすことがあります。

タンクから流れる水の量が少ないためつまっている

タンクから流れる水の量が不足していると、トイレットペーパーや汚物が流れきらずにつまりの原因になってしまうことがあります。

タンク内の部品の故障も考えられますが、誤った節水対策がトラブルを引き起こすことがありますので注意が必要です。
例えば、トイレで水を流すときは常にレバーの「小」で流している、タンク内にペットボトルなどを入れて水量のかさ増しをしているような場合は、つまりの原因になることがあります。

排水管が汚れているためつまっている

排水管の汚れの蓄積もつまりの原因になります。
築年数が古い建物に住んでいる場合や、トイレ掃除を怠っている場合などは排水管に汚れが蓄積しやすく、水の流れが悪くなりつまりをおこしてしまうことがあります。

築年数の古い集合住宅では、各部屋のキッチンやお風呂から出た雑排水とトイレの汚水を、マンションの共有配管で合流させて流す合流式が取り入れられている場合が多いです。
そのため、ものをつまらせた覚えがない場合は、排水管の汚れによるつまりを疑いましょう。

水に溶けるものがつまっているときの対処法

水が少しずつ流れるということは便器内が完全につまっているわけではないので、自力での対処も可能です。

水に溶けるものがトイレにつまっているときの、自力でできる対処法を4つご紹介いたしますので、できるものから試してみましょう。

バケツでぬるま湯を流す

ぬるま湯で流す

トイレットペーパーのような水に溶けるものがつまっている場合は、ぬるま湯を流すのが一番手軽な方法です。

水でも可能ですが、弊社でおこなった実験ではぬるま湯の方がトイレットペーパーの塊がほぐれやすい傾向にあるという結果になりました。

実験は便器の中とは条件が異なりますが、ぬるま湯の方がつまりをスピーディーに解決できる可能性がありますので、ぬるま湯を用意できる場合は試してみてください。

手順
  1. できるだけ便器内の水を取り除く
  2. 40~60℃のぬるま湯をバケツに入れる  熱湯は使用しないでください。熱湯を使用すると便器が割れてしまうおそれがあります。
  3. 高い位置から少しずつ便器の中にぬるま湯を流し入れる  ※高い位置からぬるま湯を流すことで、勢いがプラスされつまりが解消しやすくなります。
  4. 30分~1時間程度放置し、つまりが解消したか水を流して確認する  水位が正常に保たれるようになっていれば、つまりが解消しています。

トイレのつまりをお湯で解消する方法は、こちらの記事でより詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

重曹とクエン酸を使う

重曹とクエン酸(酢)を使い、原因物質をほぐしてつまりを解消する方法です。
アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸は、まぜると炭酸ガス(二酸化炭素)の泡が発生します。
この泡がつまりの原因物質をほぐす効果を発揮します。

弊社では、重曹とクエン酸(酢)を使った方法の効果を確かめるため、実験をおこないました。

  1. 2つの容器にそれぞれ同量の水を入れる
  2. それぞれの容器にトイレットペーパーを水に浸し固く丸めたものを3つ入れる
  3. 片方の容器に重曹10gをふりかけ、その後お酢20mlを注ぐ
  4. 3分経過後の広がり具合を比較する
  5. 1~4を3回繰り返し、同じ結果になるかチェック
  6. 4回目の実験ではじめに入れる水を片方だけお湯に変えさらに検証

トイレットペーパーの塊のほぐれ方比較

重曹+お酢 重曹+お酢+お湯
水のみ 重曹+お酢 重曹+お酢+お湯
実験結果
「水」と「重曹+お酢」を比較した3回の実験では、いずれも「重曹+お酢」の方が3分経過後の広がりが大きくなりました。このことから、水よりも「重曹+お酢」を使った方がトイレットペーパーはほぐれやすいということがわかりました。
また、4回目におこなった「水」と「重曹+お酢+お湯」の実験では、「重曹+お酢」よりもさらにペーパーの広がりが大きくなる結果となりました。

【結論】
トイレットペーパーは水よりも「重曹+お酢」でほぐれやすい傾向にあり、さらにお湯を使用すればよりほぐれやすくなります。
実験は便器の中とは条件が異なるため実際のつまりが解消できるとは言い切れませんが、ほぐれやすい傾向にあるのは事実です。
重曹やお酢が家にあるという方は試してみてはいかがでしょうか。

重曹とクエン酸を使う

【用意するもの】

  • 重曹       4分の1カップ(50ml)
  • クエン酸(お酢) 2分の1カップ(100ml)
  • ぬるま湯(40~60℃) 便器の半分くらいの量

【手順】

  • できるだけ便器内の水を取り除く
  • 重曹→クエン酸の順番で便器に投入する※入れる順番を間違えると発砲が全体まで広がらず、十分に効果を発揮できません。
  • 炭酸ガスが十分発泡したのを確認してから、ぬるま湯を高めの位置から投入する
  • そのままの状態で1時間放置
  • バケツで水を流し、つまりが解消しているか確認する

発生する炭酸ガスは二酸化炭素ですので、トイレのような狭い空間で換気をせずに作業すると、トイレの中の二酸化炭素濃度が上がり気分が悪くなる危険性があります。
作業をする際はドアや窓を開け換気扇を回すなど換気をしながらおこないましょう

ラバーカップ(スッポン)を使う

ラバーカップの種類

トイレつまりの対処法として一般的な、ラバーカップを使った方法です。
ラバーカップには「和式トイレ用」「洋式トイレ用」「節水型トイレ用」の3種類がありますので、これから購入するという方はご自宅のトイレ様式に合ったラバーカップを選ぶようにしましょう。

ラバーカップはホームセンターなどで1,000円前後で購入できるため、なるべく安いものがいいという方におすすめです。

ラバーカップの使い方は以下のとおりです。

ラバーカップの使い方

◆ラバーカップの使い方◆

  1. 便器の水量をラバーカップのカップ部分が浸るくらいに調整する※水が溢れそうになっている場合は汲み出し、水が少ない場合はバケツで注ぎ足してください。
  2. 小さく穴をあけたビニールシートにラバーカップの柄を通し、便器に取り付ける※引き抜く際に汚水が飛び散るのを防ぐため。
  3. ラバーカップを排水口に隙間なく密着させる
  4. ラバーカップを力を込めてゆっくり押し込んで、カップをへこませる
  5. ラバーカップを勢いよく引き抜く

何度か上記の作業を繰り返し、トイレの水を「小」で流してみましょう。
問題なく流れれば、つまりは解消されています。

真空式パイプクリーナーもおすすめ

ラバーカップと似たような商品で、真空式パイプクリーナーというものもあります。
ラバーカップよりも吸引する力が強く、ハンドルがついてるのが特徴です。

価格は1,000円~3,000円とラバーカップに比べると高くなりますが、少し高くてもいいから吸引力が強いものを使いたいという方におすすめです。

使い方はラバーカップとほぼ同じです。

◆真空式パイプクリーナーの使い方◆

  1. 便器の水量をパイプクリーナーのカップ部分が浸るくらいに調整する※水が溢れそうになっている場合は汲み出し、水が少ない場合はバケツで注ぎ足してください。
  2. ハンドルを押した状態でカップを排水溝に隙間なく密着させる
  3. ハンドルを勢いよく引く※ハンドルを引いたときに手応えを感じなければ、きちんと密着できていない可能性があります。
    そのときはいったんカップ部分を水から出し、もう一度しっかり密着させましょう。

一度でつまりが解消しない場合は、押す・引くを何度か繰り返してみてください。
その後「小」で流し問題なく流れればつまりは解消されています。

■SANEI 真空式パイプクリーナー 大型洋式トイレ用

価格 1,421円 (楽天)
ゴムサイズ (小)直径68mm
(大)直径160mm
特徴
  • 強力な吸引力と押し下げ圧力で汚物を除去
  • 【大小2種類のゴム】が付いているので用途に合わせ使い分け可能

※価格(税込)は2022年8月30日時点のものです。

ワイヤーブラシを使う

ワイヤーブラシの使い方

ワイヤーブラシという排水管の内部を掃除する道具を使って、つまりを解消させる方法です。

ワイヤーブラシの先端でつまりの原因を細かく削って流れやすいようにしたり、つまりの原因に引っかけて便器の外へ引っ張り出すのが基本的な使い方になります。

◆ワイヤーブラシの使い方◆

  1. 排水口にワイヤーブラシの先端を入れる
  2. ワイヤーブラシの先端が何かにに当たりそれ以上進まなければ、ハンドルを回してつまりを削る
  3. ワイヤーを前後させるなどしてつまりを押し流すか、引っ張り出す
  4. つまりが解消しているか確認するため「小」で水を流す

※無理にワイヤーブラシを押し込もうとすると、排水管や便器を傷つけるおそれがあるため、使い方には十分気をつけましょう。

汚水が飛び散る可能性があるため、作業をする前にトイレの床や壁などに新聞紙やビニールで養生しておくことをおすすめします。

ワイヤーブラシでなかなかつまりが削れない場合は、時間をおいてから再度試してみてください。
「無理やり押し込む」のは状態を悪化させてしまうこともあるためやめましょう。

トイレのつまりにパイプユニッシュは効果なし!

「排水管をきれいにするパイプユニッシュならトイレつまりにも効果ありそう……」
と考える方もいらっしゃいますが、残念ながらパイプユニッシュはトイレつまりに効果はありません。

パイプユニッシュはパイプ内にたまっている髪の毛、油汚れなどを溶かす製品です。
トイレットペーパーなどを分解することは難しいため、使用してもトイレつまりを解消することはできないのです。

パイプユニッシュの公式サイトでも、トイレつまりへの対処は難しいと記載されています。

【参考】ジョンソン「パイプユニッシュ」公式サイト-「よくあるご質問」

上記でご紹介した別の対処法を試しましょう。

固形物や水に溶けないものがつまっているときの対処法

固形物や水に溶けないものをトイレにつまらせてしまった場合は、水を流す、重曹とクエン酸を使う、ラバーカップやワイヤーブラシを使うといった方法は使用できません。 つまりの原因が奥へ移動してしまい、状況を悪化させる危険性があるためです。

できることは「ゴム手袋をして手で取れるか試す」ということだけです。

もちろん、つまらせたものが浅い場所にあり見えている場合は簡単に取り出せます。
また、誤って水を流してしまい、つまらせたものが見えなくなってしまった場合でも、排水管の手前に引っかかっている場合は手を突っ込んで取れる可能性がありますので試してみましょう。

ただし、手を突っ込んでもつまらせたものが取れそうにない場合は、自力での解決は不可能です。
無理になにかをしようとはせず、専門業者に依頼しましょう。

いろいろ試してもダメなら業者に相談しよう

ここまで、いろいろな方法をご紹介してきましたが、「なにを試してもどうしてもつまりが解消しない!」という場合は無理をせず、水トラブルの専門業者にご相談されることをおすすめします。

専門業者であれば、的確にトイレつまりの状況を判断し、スピーディーにつまりを解決することができるでしょう。

また、原因がわからないトイレつまりや緊急な対応が必要な場合も、専門業者に依頼した方が安心です。

業者を選ぶ際には2~3社で相見積りを取ると費用などを比較できるためおすすめです。

トイレのつまりは水110番におまかせください

トイレのつまりでお困りの際は、ぜひ弊社「水110番」にご相談ください。

ご自宅のトイレの状況、お住まいの地域、ご希望の日時などに合わせ、最適なトイレ修理業者を加盟店のなかからご紹介いたします。

また、現地調査・お見積りは無料で承っております。
見積り後のキャンセルも可能ですので、相見積りの際はぜひ弊社加盟店もご検討ください。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積り・キャンセルに費用をいただく場合がございます。

ご相談、ご依頼は24時間365日お電話にて受け付けております。
早朝深夜などの緊急時でも迅速に対応し、すぐに業者をご紹介しますので、お気軽にお電話ください。

トイレのつまり・キッチンの水漏れなど税込8,800円~お電話1本ですぐに駆けつけます!※1 累計問合せ件数210万件以上※2 24時間365日・日本全国受付対応

無料通話
05036267400 メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により価格が異なり、記載価格で対応できない場合がございます。 ※2 当サイト記載の累計問合せ件数について、弊社運営サイト全体のお問合せ件数になります。

トイレのつまり・キッチンの水漏れなど税込8,800円~お電話1本ですぐに駆けつけます!※1 累計問合せ件数210万件以上※2 24時間365日・日本全国受付対応

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により価格が異なり、記載価格で対応できない場合がございます。 ※2 当サイト記載の累計問合せ件数について、弊社運営サイト全体のお問合せ件数になります。

もうトイレをつまらせない!予防対策

トイレットペーパー

トイレつまりを二度とおこさないようにするには、日頃からトイレを正しく使うことが大切です。
トイレを使う際の注意ポイントや、つまりをおこさない予防対策を心がけ、トイレつまりを未然に防ぎましょう。

注意すべきポイントや予防対策は以下の7つです。

  • トイレットペーパーは大量に流さない
  • 「トイレに流せる」と書いてあってもなるべく流さない
  • 水に溶けないものは流さない
  • タンクの上に物を置かない
  • 余計なものをトイレに持ち込まない
  • 誤った節水対策をしない
  • 便器や排水管は定期的に掃除する

次で詳しく解説していきます。

トイレットペーパーは大量に流さない

トイレットペーパーを大量に流せばトイレはつまります。
トイレットペーパーは水に溶けるから大丈夫だろうとついつい使いすぎてしまいがちですが、複数回に分けて流すなど1回に流す量を調整して、つまりをおこさないようにしましょう。

目安としては、以下のとおりです。

シングル:10メートルまで
ダブル :5メートルまで

【参考】TOTO-便器洗浄時の注意事項

「トイレに流せる」と書いてあってもなるべく流さない

「トイレに流せる」と書いてある商品でも、実際は溶けるのに時間がかかるため大量に流せばつまってしまうことがあります。

例えば、以下のような商品です。

  • 流せるトイレのお掃除シート
  • 流せる赤ちゃんのおしりふき
  • 流せる猫砂

つまりを防ぐためには一回に流す量を少量にするか、「トイレに流せる」と書いてあってもなるべく流さずゴミ箱へ捨てるほうが確実につまりを防ぐことができます。

水に溶けないものは流さない

水に溶けないものを故意にトイレに流すのは絶対にやめましょう
小さいから流れるだろうという考えは危険です。

小さくても排水管のつまりの原因になり、つまりを解消するのもおおがかりな施工になる場合があります。
トイレは基本的に水、トイレットペーパー、排泄物以外は流してはいけないものだと認識しましょう。

トイレつまりの原因となりやすい、水に溶けないものは以下のとおりです。

  • ティッシュペーパー
  • ウェットティッシュ
  • 紙おむつ
  • 生理用ナプキン
  • 残飯
  • つまようじ
  • タバコの吸殻

【参考】三鷹市-トイレットペーパー以外は流さないで!

タンクの上にものを置かない

トイレタンクの上や便器周りに小物を飾っている方は注意が必要です。
なにかの拍子にタンクの上のものが便器の中に落ち、気付かずに流してトイレつまりの原因になることがあります。

殺風景なトイレを自分好みに飾りたい気持ちはわかりますが、トイレに飾るものは最低限にして、特に便器の周りにはものを置かないように気をつけましょう。

余計なものをトイレに持ち込まない

トイレに必要ないものを持ち込まないことを徹底しましょう。

必要ないものとは、例えば以下のようなものです。

  • スマートフォン(携帯電話)
  • 子供のおもちゃ
  • ボールペン

トイレに余計なものを持ち込み、誤って便器に落としてしまうケースはとても多いです。

衛生面からもスマートフォンやおもちゃなどをトイレに持ち込むのはよくありません。
特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、子どもがトイレにおもちゃを落とすことはよくあるトラブルですので、おもちゃを持ち込まないよう注意しましょう。

また、胸ポケットに入れたボールペンや、ズボンのポケットに入れた鍵などもなにかの拍子に便器の中に落としてしまう可能性がありますので、持ち込まないようにしましょう。

誤った節水対策をしない

「水がもったいないから、トイレは常に【小】で流している」
「節水対策でトイレタンクにペットボトルを入れて水量を少なくしている」

このような対策はトイレつまりのトラブルを引き起こすことがある、誤った節水対策です。

便器は適切な水量が流れるように設計されています。
誤った節水対策をすると水量不足によってトイレットペーパーや排泄物が流れきらずに排水管の中にとどまり、トイレがつまりやすくなってしまいますのでいますぐやめましょう。

トイレを流す際は以下を目安に正しく使用してください。

  • 大便やトイレットペーパーを流す時……「大」洗浄
  • 小便時や少量のトイレットペーパーを流す時……「小」洗浄

【参考】TOTO-便器洗浄時の注意事項

便器や排水管は定期的に掃除する

排水管に汚れが蓄積すると、トイレつまりの原因になることがあります。

築年数が古い家などは排水管に汚れが蓄積しやすいため注意が必要です。

排水管の汚れは自分で確認することは難しいですが、便器や排水管は定期的な掃除を心がけることで、汚れの蓄積を防ぐことができるでしょう。

まとめ

トイレがつまり水が少しずつ流れる場合は、一定時間放置することでつまりが解消することがあります。

しかし、水に溶けないものや固形物をつまらせてしまった場合は、放置してもつまりが解消することはありませんので、すぐに自力で取り出すか業者に相談するようにしましょう。

また、水に溶けるものをつまらせた場合で、一定時間放置してもつまりが解消されないときは、当サイトでご紹介している対処法をぜひ試してみてください。

それでもつまりが解消されない場合は、水トラブルの専門業者に依頼することをおすすめします。

業者探しでお困りの際は、当サイト「水110番」にお気軽にご相談ください。

トイレのつまり・キッチンの水漏れなど税込8,800円~お電話1本ですぐに駆けつけます!※1 累計問合せ件数210万件以上※2 24時間365日・日本全国受付対応

無料通話
05036267400 メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により価格が異なり、記載価格で対応できない場合がございます。 ※2 当サイト記載の累計問合せ件数について、弊社運営サイト全体のお問合せ件数になります。

トイレのつまり・キッチンの水漏れなど税込8,800円~お電話1本ですぐに駆けつけます!※1 累計問合せ件数210万件以上※2 24時間365日・日本全国受付対応

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により価格が異なり、記載価格で対応できない場合がございます。 ※2 当サイト記載の累計問合せ件数について、弊社運営サイト全体のお問合せ件数になります。