トイレのフラッシュバルブが故障してしまったときには、フラッシュバルブ本体の交換が必要なこともあれば、一部のパーツのみを交換すれば解決できることもあります。また、掃除をするだけで直ることもあります。
なぜなら、フラッシュバルブの不具合が起こる原因はさまざまであり、原因によって対処法が異なるからです。
この記事では、フラッシュバルブの役割やトラブルの症状ごとの対処法についてご紹介します。この記事を読み、フラッシュバルブの知識を深めてスムーズにトイレ修理がおこなえるようにしましょう。
フラッシュバルブ式トイレ以外の水漏れでお困りの方は、水漏れについてまとめたこちらの記事をご覧ください。
また、弊社ではトイレの水漏れがフラッシュバルブ部分で起きたときに対応できる修理業者を多数紹介しておりますので、すぐにでも直したいときにはお気軽にご相談ください。
目次
フラッシュバルブとは「水量を調節するバルブ」のこと
フラッシュバルブは、トイレの便器内に供給される水量を調節するためのバルブです。公共のトイレでは、銀色のハンドル(レバー)を押すことで水を流すようになっていることが多いでしょう。そのハンドルがついている銀色の部分が、フラッシュバルブなのです。
フラッシュバルブ式のトイレは一般家庭ではあまり使われておらず、駅や公園などの公共トイレや病院、飲食店などに利用されています。そんなフラッシュバルブ式のトイレの最大の特徴は、複数人が連続してトイレを使えることです。
フラッシュバルブ式のトイレは、ロータンク式と呼ばれる家庭用のトイレとは異なり、タンクがありません。タンクの代わりに、水道管から便器に直接水を供給しているのです。
つまり、ロータンク式はタンクに水が溜まらない間は便器内に水を流すことができませんが、フラッシュバルブ式は水が溜まることを待たなくても水を流すことができるのです。
またフラッシュバルブ式ではタンクを置く必要がないため、スペースの削減にもなるでしょう。
なお、ロータンク式トイレの水漏れでお困りの方は、トイレタンクからの水漏れについて解説したこちらの記事をご覧ください。
フラッシュバルブが故障したときの対処法
冒頭でお伝えしたように、フラッシュバルブが故障したときは原因によって対処法が違います。そこで、ここではどのような場合にどんな対処が必要なのかを簡単に紹介します。
ハンドル部から水漏れが発生している場合
フラッシュバルブのハンドル部分から水漏れしているときには、ナットの緩みか、ハンドルの内部にあるパーツの傷みが考えられます。
まず、ハンドルの横についているナットを、モンキーレンチで締め直してください。ナットが緩んでいる場合には、締め直せば解消します。ナットが緩んでいなかった場合は、内部パーツが傷んでいる可能性があります。場合によっては交換が必要となるので、ここでその方法を理解しておきましょう。
【ハンドルの内部パーツの交換方法】
まず、給水管の内部にある止水栓(便器内に流れる水量を調節する水栓)を閉めて、水の供給を止めます。フラッシュバルブには2本の配管がありますが、ハンドルがついていないほうが給水管です。給水管のカバーをモンキーレンチで外すと止水栓が出てくるので、マイナスドライバーで右に回して閉めてください。次に、ハンドルの横についているナットをモンキーレンチで緩めてハンドルを取り外します。すると、パッキンや袋ナット、フィルターなどのパーツが出てきます。それぞれのパーツが傷んでないかを確認し、傷んでいる場合は新しいものと交換しましょう。
そして、元の手順でパーツを戻したら、止水栓を閉めて水漏れしないことを確認し、作業完了です。
水が全く出なくなってしまった場合
水が全く出なくなってしまったときには、止水栓が閉まっているか、フラッシュバルブのハンドルや給水弁が故障しているおそれがあります。
この場合、まず止水栓が閉まっていないかを確認します。もし止水栓が閉まっているときには、マイナスドライバーでゆっくりと左に回し、止水栓を開ければ水が出てくるでしょう。
止水栓が開いているにも関わらず水が出ないときには、ハンドルや給水弁の故障が考えられます。しかし、これらのパーツのみを交換することができないため、フラッシュバルブ本体を交換する必要があります。
フラッシュバルブ本体の交換は、大便器の場合は素人には難易度が高いため、業者に依頼するとよいでしょう。しかし、小便器であればDIYでおこなうことも可能です。ここでは、小便器のフラッシュバルブの交換方法をご紹介します。
【小便器のフラッシュバルブの交換方法】
まず、屋外にある元栓を閉めましょう。通常、水漏れ修理の際は止水栓を取り外しますが、フラッシュバルブの場合は本体に止水栓が取り付けられているため、元栓を閉める必要があるのです。
そして、配管からフラッシュバルブを取り外します。フラッシュバルブは、給水管と水道管の2カ所とつながっているため、取り外すにはこれら2カ所を取り外さなければなりません。
そのためには、まず給水管(壁につながっている配管)のほうから取り外してください。給水管側にある2カ所のナットを外せば、取り外すことができます。
次に、水道管(小便器と接続している配管)を取り外します。水道管側は、モーターレンチでフラッシュバルブを左回りに回すと取り外すことが可能です。
そして、新しいフラッシュバルブを、水道管側・給水管側の順に取り付けてください。水道管を取り付ける際は、フラッシュバルブと水道管の間から水漏れしないように、接続部分に防水用のテープを巻いておきましょう。
最後に元栓を開けて水が流れることを確認したら、作業完了です。
流れる水の勢いが弱い場合
便器内に流れる水の勢いが弱いときには、ストレーナーと呼ばれるピストンバルブ(水の移動を制御しているコマのような形状のパーツ)のフィルター部分が詰まっている可能性が高いです。
ストレーナーは水道水の不純物を取り除く役割をしているので、詰まるとうまく水を供給できなくなり、水の勢いが弱くなってしまうのです。ストレーナーが詰まったら、取り外して掃除すれば解消できる可能性が高いでしょう。
【ストレーナーの掃除方法】
まずは、止水栓を閉めましょう。次に、フラッシュバルブを分解してピストンバルブを取り出していきます。
そのためには、まずハンドルがついている側の配管のカバーを、モンキーレンチで取り外します。すると、ナットとフタが出てくるので、これもモンキーレンチで緩めて取り外してください。そうすれば、ピストンバルブを取り外すことができます。
ピストンバルブを取り外したら、歯ブラシなどでストレーナー(メッシュ部分)をこすり洗いし、ゴミを取り除いてください。そして、元の手順でパーツを戻し、止水栓を開けて水が適切に流れることを確認したら作業完了です。
水が止まらず流れ続けている場合
便器から水が止まらず流れ続けている場合も、ストレーナーが詰まっている可能性が高いでしょう。
通常、水の供給が止まるときにはストレーナーの中に水が入る仕組みになっています。しかし、ごみが詰まるとストレーナーの中に水が入らないため、水が止まらなくなるのです。
このケースも、ストレーナーを掃除すれば解消できるでしょう。先ほどご紹介した「ストレーナーの掃除方法」を確認し、掃除してみてください。
フラッシュバルブの修理はプロにまかせよう!
トイレの水漏れがフラッシュバルブで起きたら、自分で修理することも可能です。しかし、難易度の高いフラッシュバルブの修理・交換は不慣れな方がおこなうと、なかなか直らないということもあるでしょう。修理に不安がある方や、確実に、すぐに修理したい方は、水回りの業者に相談することをおすすめします。
弊社では、フラッシュバルブの修理に対応する業者をご紹介します。弊社では、お電話相談は24時間365日受け付けていますので、いつでもご相談していただくことが可能です。水回りのトラブルにお悩みの方は、ぜひ弊社までご相談ください。
まとめ
トイレの水漏れは、フラッシュバルブから起こることがあります。もしフラッシュバルブで水漏れしたら、まずは症状を確認し、掃除や交換などの対処をおこなってください。
もし、自分での対処が難しい場合には、業者に依頼するのが確実です。また、自分で対処しても直らなかったときにも業者に依頼するとよいでしょう。
弊社では、フラッシュバルブでの水漏れをおこなう業者をご紹介します。すぐに、確実に対処するためにも、ぜひ弊社までご相談ください。