いよいよ12月となり、寒さも厳しくなってきました。そして、この時期になると、庭木の剪定を行う方が増えてきます。理由は人によって変わる可能性はありますが、剪定を行うのに適切な時期だからというものが、大きな理由の1つになるでしょう。冬の寒時期になると、樹木は休眠期に入り生長を止めるのです。動物で言えば冬眠にあたり、余計なエネルギーの消費を抑え、冬を越すのです。そして、剪定は樹木が休眠期に入っているタイミングで行うのが良いと言われています。それは、生長が止まっていることがポイントになります。樹木の生長が活発な時期に剪定を行うと、切断した場所から、樹液が溢れます。その部分を早急に対処しないと、病原菌や腐食菌が繁殖したり病害虫の発生を促したりするのです。そうなると、樹木の状態が、どんどん悪くなり、健やかな生育を促すための剪定のはずが、逆に樹木にダメージを与えることになるのです。絶対にそうなるわけではありませんが、樹木が枯れるリスクが高くなるのです。しかし、休眠期であれば、樹液があふれることもないので、処理がかなり楽になり、リスクも軽減できるのです。また、この時期の剪定には、新年に向けて樹木を整えるという意味合いもあります。庭の顔になる庭木ですから、綺麗に樹形を整えて新年を迎えたいという方が剪定を依頼されることもあるようです。このように冬になると剪定がしやすくなる樹木が増えるため、庭木の剪定をご検討中の方は、業者の方と相談されてはいかがでしょうか。