イタチ駆除の費用は敷地の広さや被害の大きさなど、条件によって異なるため正確な数字が出にくいものです。
しかし、おおよそでいいので価格は知っておきたいもの…。
そこで今回は害獣駆除業者の弊社【害獣駆除110番】のデータを大公開!
これまで害獣駆除110番で受けたイタチ駆除の費用をまとめました。
この記事では、さらに詳しいイタチ駆除の費用について、自分でイタチ駆除はできるのか?などを解説します!
またイタチ被害は放っておいても、解決はしません。
今すぐにでもイタチ駆除を考えているなら弊社害獣駆除110番にご相談ください。
【害獣駆除110番】は、イタチなら24,800円(税込)からご依頼を受け付けている害獣駆除業者です。
お電話いただけたら、まずは無料の現地調査と無料の見積もり作成からはじめますのでお気軽にご相談ください。
イタチの数は西日本が多い!イタチの生態と分布について
日本には在来種の「ニホンイタチ」と外来種の「チョウセンイタチ(別名シベリアイタチ)」
がいます。
現在ニホンイタチは数が減っているため、イタチ被害はチョウセンイタチが原因です。
そこで今回は、被害の多いチョウセンイタチの生態についてみていきましょう。
分布 | 主に西日本に分布 |
体長 | (オス)28~39cm (メス)25~31cm |
しっぽの長さ、特徴 | 16~21㎝ほど、黄色っぽい色 |
繁殖期 | 4~5月に交尾、6~8月に育児をする |
エサ | 雑食性。 動物性の食べ物を好み、カエルやカニを食べる。捕獲用のエサは、から揚げなど脂っぽい食べ物がおすすめ。 |
そのた | オス・メスで体の大きさが異なり、オスのほうが大きい。 |
【関連記事】イタチは夜行性!生態・習性・弱点を解説!画像でイタチやそっくりな動物たちも説明
大阪府は要注意!西日本を中心にイタチの捕獲頭数が多い
※イタチの捕獲がない都道府県はグラフから省いています。
環境省の「平成28年に捕獲許可による捕獲鳥獣数」によると、イタチの捕獲件数が多いのは大阪府・京都府・滋賀県です。
あくまで捕獲した数のため被害はさらに多いと予想されますが、西日本にお住まいのかたはイタチ被害にとくに注意です。
また、データを見ると中部地方の岐阜県もイタチの数が多いですね。
飲食店の数が多い都会の大阪府から自然の多い岐阜県まで、イタチの被害は油断できません。
参考:環境省[平成28年に捕獲許可による捕獲鳥獣数]
イタチが家に住み着くと何が起きるの?
夜中に足音がうるさい!
イタチは夜行性。天井裏に住み着くと音がうるさい家の中が獣クサイ
天井裏や床下でふん尿をするため、くさい。
興奮したイタチはくさい分泌液を出すため強烈!
断熱材をはぎ取る、天井にシミができるなど家屋への被害
巣作りのために断熱材をはぎ取る。天井裏にフン尿をするため、におうシミが出る
ノミや病気などの健康被害が出る
野生動物にはノミやダニが寄生している。ふん尿がカビて健康被害が出るかも…
イタチは天井裏や床下に巣を作ります。
もし天井裏に巣を作ったら、毎晩走り回る音に悩み獣のにおいに悩むかもしれません。
イタチ被害は放っておいても解決しませんので、気が付いたらできるだけ早く対策しましょう。
害獣駆除業者にイタチの駆除・追い出しを依頼した時の費用相場
害獣駆除業者に依頼した場合、たいてい「見積もり次第」と返答されます。
しかし、「なんとなくでいいので相場は知っておきたい」ですよね。
イタチ被害でお悩みのかたは、ぜひ参考にしてください。
イタチ駆除業者に依頼した場合の平均金額はいくら?
※詳細な情報は末尾に掲載
「1万円代~5万円」でのご依頼がもっとも多い結果となりました。
しかし、最安値から最高額までかなり幅がありますよね。
これには理由があるんです。
イタチは駆除業者によって、値段が違うのはナゼ?
イタチ駆除は、被害の程度、再侵入防止策の数、敷地の広さで変ります。
たとえば、数年間イタチの被害に悩んでいたかたが、業者に依頼しイタチを追い出した場合。
数年間放置したため、いたるところにフン尿の被害があり、イタチの侵入路がたくさんあればそれだけ清掃や再侵入防止の費用は高くなります。
また敷地が広いと、納屋、はなれや車庫などイタチの隠れる場所がたくさんあります。
隠れる場所が多ければ、多いほど調査や侵入防止策も必要で費用も高くなるんです…。
さらに追い出しの方法やイタチの数によっては、追加の費用が掛かります。
イタチ駆除を業者に依頼する場合には、必ず「見積もり」を取ってから依頼しましょう。
見積もり無料の害獣駆除業者なら【害獣駆除110番】
【害獣駆除110番】はお客様にご依頼いただいたら、まず無料の現地調査と無料の見積もりの作成からはじめます。
そのため、費用に幅のあるイタチ駆除でも安心です。
【害獣駆除110番】では、イタチの駆除・追い出しは24,800円(税込)からおこなっています。
もちろんご自宅の広さや状況次第では、さらに価格よりも安くなるかもしれません。
24時間365日、全国からご依頼を受け付けていますので被害に気が付いた深夜早朝でもすぐにご相談いただけます。
慣れないイタチ駆除で不安が多いかと思いますが、まずは電話をかけるところから対策をはじめませんか?
自分で駆除、イタチ駆除業者に依頼、行政に依頼はどれが1番いいの?
害獣駆除の方法は3つあります。
もっとも安上り、数百円から数千円程度。
ただし、正しい法律の知識、DIYの技術がないと大変…。
イタチ駆除業者
イタチ駆除業者に依頼。害獣の特定、駆除・追い出し、清掃、再侵入防止まですべてまかせられる。費用は数万円程度かかる。
行政に依頼
たいていは行政がイタチ駆除業者を紹介し、費用は自分で支払う。
どこの業者になるか、費用はいくらかなどは行政によって異なる。
値段で選ぶのなら「自分で駆除する」がオススメです。
ニオイや光などでイタチが出ていく場合もあり、もっとも安上りです。
ただ出ていったあとの清掃や再発防止策も自分でおこなうため、慣れていないと大変でしょう…。
「掃除や再発防止策をおこなうのは面倒…」なら、イタチ駆除業者に依頼しましょう。
プロがおこなうため確実、イタチに関係する法律面から再侵入防止まで業者がやってくれるのでもっともお手軽です。
ただし、費用はご自宅の大きさや被害の規模によって異なります。
はなれ、納屋や倉庫がある大きなご自宅はそれなりの費用が掛かるかもしれません…。
必ず見積もりを取ってから、イタチ駆除業者に依頼しましょう。
自分でイタチを駆除する場合の手順、注意点
自分でイタチを駆除する方法は「追い出す」と「捕獲」のふたつです。
すぐにできる「追い出す」からみていきましょう。
イタチの追い出しと駆除についてはこちらの記事で詳しくまとめています。
自分でイタチを追い出す方法
自分でイタチを追い出す場合、作業工程が多くとても大変です。
ただし、うまくいけば数百円から数千円程度でイタチが出ていくため価格を抑えたいかたにオススメです。
イタチのいやなニオイで追い出す
イタチは強いにおいを嫌がります。
そこで、木酢液、漂白剤、お酢やクレゾール石鹸をまいてみましょう。
木酢液は自然由来の防虫剤で人間に害はありません。
クレゾール石鹸も同じく害はなく、医療現場で消毒や殺菌で使われる薬剤です。
新聞紙やいらない紙をピンポン玉サイズに丸め、そこに木酢液などを染み込ませます。
できたニオイ玉を屋根裏や軒下など気になる場所にまいておけば、イタチが出ていくかもしれません。
ニオイ玉のよいところは、価格の安さ。
漂白剤やお酢はすでにあるご家庭も多いかと思います。
木酢液、クレゾール石鹸も価格は500円から1,000円程度です。
ホームセンターやドラッグストアで購入でき、お手軽です。
強い光で追い出す
イタチは強い光を嫌います。
そこで、クリスマスのイルミネーションを使ってイタチを追い出しましょう。
イルミネーションを屋根裏やイタチがいそうな場所にセット。
より反射するようにアルミホイルなどをバックに張り、しばらく様子を見ましょう。
イルミネーションをお手持ちなら1度試してみましょう。
忘れがちだけど、清掃と再発防止策を徹底しよう!
自分でイタチを追い出したら次は、清掃と再発防止策ですが…これが結構大変です。
まず、イタチを追い出したら掃除します。
イタチは屋根裏や床下に巣を作るため、そこを確認します。
イタチのフン尿にカビが生えている可能性もあるので、マスクやゴム手袋などでしっかり防御してください。
この時、逃げ遅れたイタチがいないか?をチェックしましょう。
この後入り口をふさぎますが、万が一イタチが残っているとイタチが人間の生活スペースに出る、中で死亡する可能性があります。
次は入り口をふさぎます。
イタチは3㎝の大きさの穴をすり抜けられる、しなやかな動物です。
大体ペットボトルのフタぐらいの大きさ(約2.8㎝)の穴がないか、チェックします。
イタチは木登りが得意なため、屋根の上もしっかりチェックしてください。
穴を見つけたら、金網や通気孔の開いたパンチングメタルという鉄板などでふさぎましょう。
金網やパンチングメタルはホームセンターで購入できます。
サイズや使う量にもよりますが、数百円から数千円程度で購入できます。
再侵入防止が終わったら、イタチの追い出しは終わりです。
かなり大変で、ケガの恐れもあるため「ムリそう」と感じたらプロの害獣駆除業者に依頼しましょう。
自分でイタチを捕獲する場合の手順、注意点
「いろいろ試したが、イタチが何度も戻ってくるので捕獲したい!」というかたに向けて、イタチの捕獲に関する手順をまとめました。
イタチをはじめ野生動物は「鳥獣保護法」に守られています。
そのため、害獣であっても勝手に捕獲、殺処分をしてはいけません。
最低限知っておくべき、鳥獣保護法について
「鳥獣保護法」とは、ざっくりまとめると「野生動物を保護する法律。そのため勝手に捕獲、殺処分、狩猟をしてはいけない」というものです。
自分でイタチを捕まえる場合には、捕獲許可申請をおこないます。
申請書類を提出するため必要
2.捕獲許可の申請、関係書類の提出
市役所などの行政に提出する。
「原則狩猟免許を持っている人」などの条件に加え、行政によってはさらに条件がある場合も
3.罠を仕掛けて捕獲
行政によっては罠の貸し出しも行っているため、借りておこう。
4.捕まえたイタチを自分で処分する
たいていは自分で処分。行政によっては引き取ってくれるところも。
5.清掃・消毒、再侵入防止を自分でおこなう
屋根裏や床下まで掃除、点検を忘れずに
こちらの「イタチ捕獲の成功のカギは罠と餌にあり!法律を守って安全に処分する方法」でさらに詳しく解説しているため気になるかたは、こちらを参考にしてください。
参考:法令検索 e-GOV[鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律]
メスのイタチを捕まえちゃったら法律違反?
「メスのイタチを捕まえるのは法律違反!」という注意書きを見たかたも、いるかもしれませんね。
結論をいうと、許可捕獲申請を提出していれば問題ありません。
ただし、対応は行政によって捕獲後の対応は異なるため必ず確認を取りましょう。
わかりやすく順を追って説明します。
鳥獣保護法には「許可捕獲」と一緒に「狩猟」についても定めがあります。
それによると「狩猟で狩り・捕まえられる動物は48種類だけ。イタチはオスだけが対象で、メスは捕まえてはいけない」となっているんです。
※チョウセンイタチはオス・メス狩猟対象。
「狩猟」でイタチのメスを捕まえると法律違反になってしまうんですね…。
しかし!許可捕獲は「狩りの対象48種に加え、農作物や日本の生態系に被害を与えた、個体数が増えすぎている動物は捕まえてもよい」という決まり。
イタチのメスを捕まえてもよいんです。
ただし許可捕獲の場合、事前に捕獲予定の動物を申請します。
誤って捕獲した場合は、行政によって対応が異なるため必ず確認を取ってください。
狩猟と許可捕獲の主な違い | ||
狩猟 | 捕獲 | |
捕まえられる動物 | 法律で決まっている48種 | 狩猟対象48種と狩猟対象以外の動物 |
期間 | 法律で決まった時期だけ | 申請すればいつでも |
目的 | 問わない | 生態系への被害防止、農業への被害防止、個体数の調整など |
狩猟方法 | 猟銃や罠など、決められた狩猟方法(法定狩猟) | 方法は問わない(爆弾、毒薬など危険なものは制限あり) |
参考:農林水産省[捕獲に関する基礎知識]
環境省[チョウセンイタチ及びコウノトリの見分け方~誤認捕獲の防止について~]
最後の章では、イタチに似た動物やイタチとほかの動物の見分け方を掲載しています。
そちらもあわせて参考にしてください。
イタチ駆除業者に依頼した際の流れ
民間駆除業者に依頼するとたいてい、以下の流れになります。
2.現地調査、見積もりの作成
3.この業者でよいか検討し、作業日程を決める
4.害獣の特定、追い出しや駆除
5.清掃・消毒
6.再侵入防止の施工
慣れていないと大変な作業をプロが代わりにおこなうため確実、害獣の特定から再侵入防止をまとめて依頼できるため楽なんです。
業者がたくさんあるため、選ぶのは大変ですが「値段、アフターサービス、会社の評判」などから好きな業者を選べます。
「自分でイタチ駆除をやるのは面倒…、いろいろな業者を比べたい」なら、民間の駆除業者がオススメです。
ちなみにイタチ駆除業者を選ぶうえで、まず重要なのは「見積もりを取ること」
弊社【害獣駆除110番】は、はじめに無料の現地調査と無料見積もりの作成からおこないます。
イタチ駆除の価格がいくらか知りたいなら、一度【害獣駆除110番】にご連絡ください。
行政に依頼した際の流れ
行政への依頼は、お住いの地域の市役所などで相談できます。
ただ今のところ、各市区町村、都道府県などで「イタチに対する住宅に関する補償や条例」はありません。 (2021年4月現在)
そのため行政にイタチの捕獲を依頼すると、たいていは行政が紹介する害獣駆除業者に有料で依頼する流れになります。
大体は、地元の害獣駆除業者の団体を紹介されます。
またイタチによって汚された家の清掃や再発防止の施工などは、行政ではおこなっていません。
別途有料で害獣駆除業者に依頼するか、自分でおこないます。
イタチに気が付いてから追い出すまでどれくらいかかった?
2位 半月以内出
3位 3日以内、1ヶ月以内、半年以上(同率)
以前募集した「ご自宅に【イタチもしくはハクビシン】が住み着いたことがある方へのアンケート」によると、結果は早ければ3日以内、最長半年以上でした。
中には「お酢を何度も散布した」「天井から音がするたびに棒でつつき、暗くなったら常にライトをともし続けた」というかたもいました。
動物が相手のため、すぐに出ていくかどうかはわかりません。
誤った捕獲を減らそう!イタチに似た動物たち
日本にはイタチとよく似た動物が生息しています。
また、慣れていないとイタチとほかの害獣を見分けるのは大変です。
そこで、イタチやほかの動物たちの大きさや特徴をまとめました。
自力で捕まえようと考えているかた、市役所へ相談を考えているかたは参考にしてください。
イタチの大きさ比較
おおよそですが、家に侵入する動物の大きさをまとめました。
今回はわかりやすく猫と柴犬を追加、以上をふまえると「イタチは猫よりも小さく、ネズミよりも大きい」。
また、「柴犬と同じかそれ以上ならアライグマやハクビシンの可能性」があります。
参考:環境省 [犬猫の大きさと流通しているケージに関する調査結果]
イタチやほかの動物の足跡
屋根裏から「トトトトッ!」と小さな生き物の足音がしたら、イタチやネズミなど小型の生き物の可能性が高いでしょう。
屋根裏、庭や外壁にこんな足跡がないかチェックしましょう。
ネズミよりも大きな足音が聞こえた場合。
アライグマやハクビシンなどの中型の動物かもしれません。
同じく屋根裏や庭先に動物の足跡がないか探してください。
また、アライグマやハクビシンは木登りが得意な生き物です。
外壁だけでなく、雨どいに足跡がないか見てください。
「動物の足跡写真を種類ごとにわかりやすく解説!正体判別に役立てよう」では、より詳細に違いをまとめています。
こちらもあわせて参考にしてください。
イタチに似た動物たち
イタチと間違えやすい動物たちをまとめました。
また、万が一イタチと間違えて捕獲した場合は行政や警察に相談してください。
ハクビシン
全国に広く分布、イタチと同じく屋根裏に住み着く害獣のため注意。
綱渡りが得意で、電線の上もわたる。
イタチと比べると60㎝とかなり大型。
【関連記事】ハクビシンの生態や行動の特性。ただしペットとして飼うのは難しいので注意!
ネズミ
全国に広く分布し、飲食店街での被害も多い。
種類によって異なるが、ドブネズミは体長30㎝近くと大きなものもいる。
イタチの体長も大体30㎝ほどのため、誤って捕獲する可能性がある。
テン
※写真ははく製です。
本州や四国に生息。
冬になると明るく黄色っぽい色、夏はやや黒ずんだ色になる
イタチよりもやや大きい
めったに人前に現れないないが、近年農作物を荒らし問題になっている
フェレット
人懐っこく、ペットして有名。
野生ではなく、迷子や捨てられた個体の可能性が高い。
捕獲したら警察に相談しよう。
オコジョ
北海道にいるエゾオコジョが有名、本州には東北から中部地方に生息。
冬になると真っ白な毛になる、尾の先が黒い
準絶滅危惧種で、捕獲や狩猟は禁止。
まとめ
イタチを駆除業者に依頼すると、害獣の調査から清掃、再侵入防止まですべておこなってくれるためとても楽です。
費用は被害状況とご自宅の広さなどによって異なります。
イタチ駆除業者に依頼する場合は、必ず見積もりを取ってからおこないましょう!
参考文書:
国土交通省[イタチ(ニホンイタチ)]
国立環境研究所[侵入動物データベース]
【害獣駆除110番】イタチ駆除平均費用 内訳
調査期間と調査対象
2019/1/1~2021/3/9までに【害獣駆除110番】が施工完了した案件
調査人数
調査期間中に施工完了した674名のうち「イタチ駆除・予防」に関するご依頼していただいた110名
金額の集計条件
調査期間中にご依頼いただけた、お客様の施工金額(税込)を集計