鳩駆除・対策の事なら鳩110番TOP > 最新情報・レポート > 鳩に寄生するダニに注意

最新情報・レポート

鳩に寄生するダニに注意

私達の眼に見えないほど微小なダニは、屋内外問わず様々な場所に生息しています。ダニと言っても様々な種類がいますが、最も身近なダニと言えば「ヒョウヒダニ」と呼ばれるダニです。ヒョウヒダニは屋内に生息しているダニで、屋内に生息しているダニの大半を占めています。ヒョウヒダニは人間を刺す事はありませんが、その死骸や糞はアレルゲンになるため、大量に体内に入れてしまいますとアレルギー症状を発症してしまう事があります。
一方、鳩の体に付着しているダニは屋外ダニと呼ばれる種類のものです。代表的なものでは大きな体を持つマダニが挙げられますが、鳩の場合トリサシダニやワクモといったダニが寄生している事が多いようです。これらのダニは、普段は鳩の羽毛などに生息しており、鳩の体から血を吸います。しかし、鳩に近づくことによって人間に寄生し、血を吸う事があります。これらのダニに吸血されますと、強いかゆみや炎症を発生する事があります。
また、ダニだけでなくノミも寄生している事があり、こちらに寄生されてしまうこともあります。

被害に遭わないためには、鳩に近づかないのが一番です。しかし、鳩がご自宅に飛来するようになりますと、どうしても接触する機会が増えてしまいます。もしも鳩が巣を作ったり、その場で命を落としたりするような事があれば、大量のダニに襲われてしまう危険があります。それを防ぐためには、鳩駆除業者に依頼して鳩を追い払ってもらうのが一番でしょう。

05035070631

鳩の被害のことなら何でもご相談ください! メールで無料相談

現在、
すぐに駆けつけます。

利用規約プライバシーポリシー
無料相談窓口へ
よくあるご質問