「鳩は空飛ぶネズミ」という言葉を聞いたことは無いでしょうか?この言葉は割と頻繁に使われる言葉なのですよ。では何故、鳩はこのような呼ばれ方をされているのでしょうか?私達が街中で鳩を見る限りでは、ネズミの様に不衛生な環境を好んで生息しているようには見えませんよね。しかし、鳩の体内には様々な病原菌が寄生しており中には人間にも伝染する可能性のある菌も存在します。病原菌を運んでくるという点がネズミと共通している事から鳩は空飛ぶネズミだと言われているのです。 鳩が運んでくる病気には、有名な物だと「鳥インフルエンザ」「サルモネラ菌」などがあります。このような病気を鳩からもらわない為には近づかないことが一番です。しかし、鳩は自ら人間に近づいてきます。特にトバトという種類は人間と同じような場所で生活している為、様々な場所で接近してきます。また、その場に鳩がいなくても残されている糞にも病原菌が潜んでいる場合があるので、鳩の糞にも注意が必要です。 たまにベランダやお庭で鳩が休憩している光景を見ることもありますが、窓を隔てているから安心だと油断してはいけません。鳩は安全な場所を見つけるとそこ塒にすることもあり、最悪の場合、巣が作られたり鳩が集団でやってくるようになってしまいます。このような事態を未然に防ぐためには可哀想かもしれませんが、鳩を見つけた時はしっかりと追い出すことが必要です。 すでに鳩が頻繁にやってくるような状況になっている場合、早急に対策しないと事態がどんどん悪化してしまいます。そのような時には鳩110番にご連絡下さい。すぐに駆けつけ鳩対策を行います。