鳩駆除・対策の事なら鳩110番TOP > 最新情報・レポート > 鳩よけグッズは、効果が無い場合もあります

最新情報・レポート

鳩よけグッズは、効果が無い場合もあります

ホームセンター等へ行くと、ハト対策のグッズがたくさん売られています。ハトよけネット、唐辛子などの成分を利用した忌避剤、ハトが止まれないようにするための樹脂製の剣山などが売られていますが、それと並んで、目玉模様の風船やキラキラ光る円盤、カラスやフクロウを模した模型なども販売されていると思います。 風船や円盤は、キラキラと光ってハトに対して警戒心を覚えさせて、近寄らなくするためのグッズです。 カラスやフクロウの模型については、ハトより強く、体の大きな鳥と同じ形状の物を置くことで、ハトに恐怖心を感じさせて近寄らなくするためのものです。似た役割のものに、ハトの形をした人形を、脚の部分から縛って吊り下げておくというものもあります。 いずれも、最初は効果があるかもしれません。 鳩は比較的頭の良い鳥ですので、それらに警戒心を覚えれば、一時的に遠ざけることはできるでしょう。 しかし、いつも同じグッズが置いてあると、ハトの方はすっかりそれらに慣れてしまって、効果が無くなってしまい事があります。 また、巣を作られた後でそれらを設置しても、ハトの性質上、そこから逃げ出すことは少ないので、効果は薄いと言わざるを得ません。 どうしても、ハトの侵入を防ぎたい場合は、ワイヤーやネットが一番確実です。 それらも、正しい設置方法で設置しなければ、簡単にかいくぐられてしまいます。 ハト対策については、専門業者にご相談の上、徹底的に、そして根気強く続けていくことが、確実な対策となります。

05035070631

鳩の被害のことなら何でもご相談ください! メールで無料相談

現在、
すぐに駆けつけます。

利用規約プライバシーポリシー
無料相談窓口へ
よくあるご質問