畑の雑草処理│正しい草とり方法は抜かないこと?雑草の対策まとめ|草刈り/芝刈り/草むしり(草取り)でお悩みなら【草刈り110番】にご相談!

電話で相談する メールで相談する
メニュー
草刈り110番 トップページ > 草刈り110番コラム > 畑の雑草処理│正しい草とり方法は抜かないこと?雑草の対策まとめ

畑の雑草処理│正しい草とり方法は抜かないこと?雑草の対策まとめ

2019.06.14 雑草対策

畑の雑草処理│正しい草とり方法は抜かないこと?雑草の対策まとめ

草刈り・芝刈り・草むしりのお悩みは何でもご相談ください。

05035071659 メールで相談する

畑の雑草を効率的に刈る方法

「幾度となく生えてくる畑の雑草を処理するのが面倒……」このように思うこともしばしばあることでしょう。「雑草が生えてきたから、根っこから抜いてしまおう!」と考えている方は要注意です!”コツ”をつかむことで、雑草対策はもっと効率的にできるのです。

本コラムでは畑の雑草処理対策や、草刈りを業者へ依頼する際のメリット・業者の選び方などについてご紹介しています。是非、畑の状態を良好に保つための参考にしてみてくださいね。

畑の雑草は抜いてはいけない!

畑の雑草は抜いてはいけない!

雑草を根っこから抜くと、今後の雑草処理がいまよりも困難になってしまいます。なぜなら雑草を根っこから抜くと、土が固くなり、固い土にできる雑草は根が張って引っこ抜くのにも力が必要となるからです。

また、土が固くなると酸素や水分が作物までいきわたらなくなってしまいます。作物も人間と同じで、酸素や水がなくては生きていけません。よって、酸素や水分の含んだやわらかな土を好む植物にとって、固い土はあまり良い条件とはいえないのです。

畑の雑草を処理したいときは、根っこだけ残して切ることをおすすめします。根っこは栄養を運ぶだけでなく、土の中に根を張ることで土をやわらかくする働きもしているのです。

しかし、タンポポやクローバー、ヨモギなどといった地下茎植物は根っこごと抜く必要があります。これは、根っこが残っているとそこからまた植物が生え、畑の栄養をうばってしまうからです。

畑の雑草を刈る時のコツ

畑の雑草を処理するときのコツですが、作物の「成長点」が目印です。成長点とは、植物の茎や根っこの下の部分にあり、頻繁に細胞分裂する部分のことをいいます。つまり、基本的に植物は、成長点から伸びてくるのです。

もしもこの成長点よりも上から刈ってしまうと、根っこからまた雑草が生えてきてしまうかもしれません。畑の雑草を刈るときは、この成長点の少し下を刈ることで雑草の成長を妨げることができます。

広範囲には草刈り機がオススメ

自力で雑草を処理するのが難しいほど広範囲に雑草が生えている場合は、草刈り機を使うと便利です。草刈り機はホームセンターや通販などで購入することができます。草刈り機は、軽量で動作音も静かな電動式のものと、大きめの草などを刈りやすいガソリン式のものに分類されます。

草刈り機を使った雑草の処理はとても便利です。しかし、雑草の根元の下を刈ることができないので、また生えてきてしまいます。こまめに雑草を刈ったり、田んぼや畑を耕すときに用いる耕運機を使ったりすることで雑草を減らせるでしょう。

刈り終わった雑草の処理は?

雑草を刈り終えたあとにおこなう処理は大きく分けて2つあります。1つ目は地域のゴミ出しルールにそって、燃えるゴミとして出す方法です。抜いたあとの雑草をそのままゴミ袋に入れると、ゴミ袋の量が多くなってしまうので、乾燥させてからゴミ袋に入れましょう。乾燥させることにより圧縮がしやすく、雑草全体のかさを減らすことができます。

2つ目は雑草を土の中に埋めて「たい肥」にする方法です。たい肥とは、雑草や生ゴミなどの有機物を微生物が分解することでできる肥料のことをいいます。雑草を土に埋めることで土に還すことができるので、環境にも優しい処理の仕方といえるでしょう。

たい肥を作る方法は、まず雑草を完全に乾燥させてから、30センチほど土を掘ってから埋めます。このとき、しっかり乾燥できていなかったり、穴の深さが浅かったりすると雑草が根を張ることがあるので注意が必要です。

草刈りを「きれい」に「早く」済ませるならプロに依頼!

畑で作物を扱うにあたり、草刈りは切っても切れない関係といえます。しかし、草刈り機は地面に注意して扱わなければ、小石が飛散して事故が起こるおそれがあるかもしれません。また、作物を育てる時期にうっかり雑草が生えていると、さまざまなデメリットが生じます。たとえば、栄養が作物にいきわたらず品質が下がったり、収穫の量が減ってしまったりなどです。

もしも、自分では刈りきれないようなしぶとい雑草にお困りの場合は、プロにお任せしましょう。自分で草刈りをおこなうよりもきれいに早く処理することができますよ。作物をつくるのに土壌を良好に保つのは基本。より徹底的におこなうのであれば、業者へ依頼することをおすすめします。

草刈りのご依頼は、草刈り110番までお電話ください
通話
無料
05035071659 日本全国でご好評!24時間365日受付対応中!
現地調査
お見積り 無料!
利用規約プライバシーポリシー

草刈り以外に有効な畑の雑草対策

草むしりと比べると、草刈りは機械を使って手っ取り早く雑草をなくすことができます。しかし、毎日畑を管理するのが難しい、という人にとって、草刈りをこまめにおこなうのは大変でしょう。そんなとき、草刈り以外の方法で畑の雑草を処理することができたら便利ですよね。

ここからは、草刈り以外の畑の雑草を処理する方法についてご紹介します。お時間のない方や、もっと手軽に畑の雑草を処理したいという方は、参考にしてみてくださいね。

【1】マルチを使用して雑草の生えない土に

マルチを使用して雑草の生えない土に

「マルチ」とは、よく畑などで見かけるビニールシートのことをいいます。マルチシートで作物を覆うと、雑草や日光熱、乾燥などから守ってくれます。保温なら黒、遮熱効果なら白、銀といったように、ビニールシートの色によって作物に与える効果が異なります。

このなかで、もっとも雑草に効果的なマルチシートは透明で穴の開いていないものです。なぜこのマルチシートが効果的かというと、透明なシートは光と熱の両方をとおすことができることに加え、穴がなく熱がこもるからです。その効果により土を高温にすることによって、雑草や微生物などを熱で消毒することができます。夜に芽を出した雑草が、地温が高くなる昼には高温になり芽が枯れるというサイクルです。

では、簡単にマルチの使い方を説明しましょう。マルチの張り方は以下のとおりです。

  1. 畑を耕します。
  2. ロープやひもなどを使って畝(うね)を作る場所を区切る
  3. 鍬(くわ)を使ってマルチを張る

ちなみに畝(うね)とは畑で作物を作るために土を盛り上げることをいいます。なお、マルチの裾を土に埋めるために、畝はマルチの幅よりも10センチほど狭くする必要があります。その後、畝を立て表面をならし、マルチを張っていきましょう。

マルチの裾を土に埋めて前進し、少しずつ左右の土を、鍬(くわ)を使って被せていきます。マルチの袖を足で踏みながらおこなうことで、キレイに張ることができますよ。

【2】防草シートで雑草の成長を阻止

防草シートは、雑草対策のなかでも比較的安価で挑戦しやすいです。防草シートを敷くだけで雑草処理する時間を大幅に短縮することができるため、畑に割く時間があまりないという方であっても、手入れがしやすいです。

しかし、防草シートの種類によっては雑草がシートを突き抜けてしまうこともあります。どんな場所に、どのような植物に対して使用するのかを事前にチェックしてから防草シートを選ぶようにしましょう。

【3】広範囲には除草剤が有効

抜いてもしぶとく生えてくる雑草には、除草剤を使用するという手もあります。除草剤は処理したい範囲が広がってしまい、雑草をなくすのが大変なときに有効的です。しかし、雑草の生命力に後れを取らないほど、除草剤も強力なものが多く売られています。

強力な除草剤は、ときに作物自体も枯らしてしまうかもしれません。除草剤には非農耕地用と農耕地用があります。非農耕地用は安価ですが、農薬登録がされていないため、畑に使うことはできません。除草剤を畑に使用するときは農耕地用を選びましょう。

なお、農耕地用であっても作物そのものにかけてしまうと枯れてしまうので、雑草のみに使うようにします。

種が広がる前に雑草の処理をしよう!

畑の雑草をひたすら処理するのは骨が折れますよね。しかし、種がなければ雑草は生えてこないため、日ごろからこまめな除草をすることが大切なのです。雑草が広がってしまう前に処理することで雑草対策の手間をはぶくことができます。

自分で雑草の処理をしていると見落としているところがあったり、作物の種を誤って枯らしてしまったりしてしまうかもしれません。自分で雑草の処理をおこなうことに不安のある方は、雑草の種が広がってしまう前に、業者へ依頼してしっかり対策しましょう。草刈り110番では、24時間365日ご相談やお見積りのご依頼をお電話にて承っております。

草刈りのご依頼は、草刈り110番までお電話ください
通話
無料
05035071659 日本全国でご好評!24時間365日受付対応中!
現地調査
お見積り 無料!
利用規約プライバシーポリシー

畑の草刈りをプロに任せた方がいい理由

草刈りを業者に依頼することで、畑仕事をするうえでの「ちょっと面倒だな……」といった悩みを解決することができます。実際、狭い範囲の草刈りであれば、自分でおこなうことも可能でしょう。しかし、範囲が広ければ広いほど作業が大変ですし、雑草の芽も広がっていくため、処理が大変になるのです。

ここからは、畑の雑草の処理にプロの力を借りることで得られるさまざまなメリットや、業者の選び方、費用相場などについてご紹介します。業者へ依頼する際の参考にしてみてくださいね。

業者に依頼するメリット

業者に依頼するメリット

業者へ依頼するのに抵抗のある人の中には、「草刈りを自分でおこなうのと、プロに依頼するのとではどう違うの?」と感じる人もいるかもしれません。そんな方は必見です。ここからは、草刈りを依頼するメリットをご紹介します。

  • 自分の時間を確保できる
  • 手際よく草の処理ができる
  • 除草と雑草対策の両方おこなえる
  • アドバイスを貰える

主なメリットは上記のとおりです。大きなメリットとしては「自分の時間を確保できる」という点ではないでしょうか。しぶとい雑草の処理を定期的におこなうと、1年のうちに多くの時間を要することでしょう。業者に依頼することで、毎日の雑草の処理がしやすくなったり、雑草対策にも繋がったりと、畑のお手入れが楽になります。

また、プロならではのアドバイスも貰うことができます。雑草のことで困っていることがあれば、相談をしてみるのもいいですね。

信頼できる業者か見分け方

草刈り業者を選んだあとに、「ほかの業者の方がよかったかも!」ということがないよう、どのような業者が信頼できるのかを知っておく必要があります。よい業者を見分ける方法としては以下のとおりです。

  • 口コミの評判
  • 迅速な対応
  • 相談に乗ってくれる
  • 丁寧な説明

業者のホームページにある口コミは、利用者の満足度が反映されています。実際に利用した人の意見なので、業者の雰囲気や空気感がわかるかもしれません。依頼する際は、参考程度に調べておくといいですね。

さらに、スタッフによる対応の親切さなどもしっかりチェックしておきましょう。とくに、電話での対応は丁寧な説明をしてくれるかどうか判断する材料になります。

草刈りにかかる費用相場

実際、業者に依頼して気になるのは費用相場という方もいるかもしれませんね。草刈りの費用は、大前提として土地の大きさや作業内容によって大きく値段が変わります。しかし、業者によっては高い料金を請求される場合もあるので、大体の費用相場は押さえておきましょう。

もし土地の面積で費用を算出する場合、草刈り業者の費用相場は、50平米で約7,000円~25,000円とかなり幅広く設定されています。畑の雑草を処分してもらうことで追加料金が発生したり、つる草といった雑草以外の植物が混じっていることで単価があがることもあります。

そのため、事前に見積りを依頼して確認しておくことが大切になるのです。ところが、業者によって費用は異なってきますので、相見積もりをして適切な金額を見つけましょう。

まずは電話で相談してみよう!

草刈りは1回だけすればいいものではなく、年に3回程度おこなう必要があるといわれています。「草刈りにかける時間があまりない……」「畑の雑草を処理するのが大変……」という方は、プロにお任せしてみてはいかがでしょうか。

「いきなり依頼するのはちょっと不安だな」という方は、電話相談や事前に大体の見積りを依頼してみましょう。弊社では24時間365日、電話相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

【場所別の雑草対策に関する記事はこちら】

畑の草刈りについて|草刈り機や道具のご紹介&休耕畑の雑草対策
厄介な水田雑草は、深水管理や水稲用除草剤などでスパッと防除しよう
畑の雑草処理│正しい草とり方法は抜かないこと?雑草の対策まとめ
草刈り斜面|作業のコツと草刈りの使い方・業者に依頼するメリット
お墓の草むしり|準備~処分の流れ!手軽・本格的にできる6つの対策
空き地も草刈りは必要?所有者は要注意!トラブルは回避しよう
アスファルトの雑草を放置してはいけない!効果的な除草方法と予防策
駐車場の除草問題をムリなく解決する方法|手作業・草刈り機・除草剤
【グラウンドの除草】やっぱり除草剤?塩で対策?効果的な雑草対策!
家の周りの雑草なんとかしたい!正しい駆除方法・予防策を教えます

草刈りの知識
知っておきたい!お役立ち情報

記事一覧へ

各種クレジットカードOK

各種クレジットがご利用可能です

※ 一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます