台所やお風呂の排水溝のつまりは、重曹とお酢を使えば解消できることがあります。重曹とお酢にはそれぞれ、排水溝の汚れを落とす際に有効な成分が含まれているからです。
本記事では重曹とお酢を使った排水溝のつまり解消法をはじめ、身近にあるグッズや専用のグッズを使ったつまり解消をご紹介しています。あわせて、つまりを防止するために取り入れておきたい習慣についてもお話ししていますので、排水溝のつまりを解消したい方、今後つまりを発生させたくない方はぜひ参考にしてみてください。
排水溝のつまりは重曹とお酢で解消!
強力な洗剤などを使用せずに手軽に排水溝のつまりを解消したい、という方は重曹とお酢を使った方法がおすすめです。重曹は正式名称「炭酸水素ナトリウム」というアルカリ性の白い粉で、油汚れや焦げ付きなどの酸性の汚れやニオイを中和する効果があります。一方、お酢は酸性であるため、水垢などのアルカリ性の汚れを中和することができます。
そのため、重曹とお酢を組み合わせることで、酸性とアルカリ性両方の汚れをまとめて落とすことができるのです。それではここから、重曹とお酢を使ったつまり解消法をキッチンの排水溝の場合とお風呂場の排水溝の場合に分けてご紹介します。
キッチンの排水溝の場合
【準備するもの】
- 重曹……120g
- お酢……240g
- ゴム手袋
- 歯ブラシ
【手順】
- 排水溝のフタとゴミ受け、中の排水トラップ※を外す
- 外したパーツに重曹をまぶして歯ブラシで汚れを落とす
- 排水溝に余った重曹を直接振りかける
- 重曹がかかった場所にお酢を行き渡らせるように流す
- 重曹がお酢に反応して発砲しだしたら1時間放置する
- 約60℃のお湯で重曹とお酢を流す
- 取り外した排水トラップやゴミ受けを元に戻したら完了
※排水トラップ
ゴミ受けの下にあるパーツです。排水管の入り口にかぶさるように取り付けられています。
ゴミ受けや排水トラップを外すときには手が汚れてしまうので、ゴム手袋を着用すると手を汚さずに作業することができますよ。また最後に流すお湯の温度は60℃くらいにしておいてください。熱湯を流すと排水管を傷めてしまうおそれがあります。
お風呂場の排水溝の場合
【準備するもの】
- 重曹……100g
- お酢……200g
- ゴム手袋
- スポンジ
- 歯ブラシ
【手順】
- 排水溝に重曹を振りかけてお酢を流す
- 重曹にお酢が反応して発砲しだしたら、1時間放置する
- シャワーで重曹とお酢を洗い流す
- 細かい汚れが残っていた場合はスポンジや歯ブラシで掃除する
- 取り外したパーツを元に戻したら完了
排水溝のゴミ受けに髪の毛やゴミがたまっていたら、重曹とお酢を投入する前に取り除いておいてください。ゴミが残っている状態だと、洗浄効果が発揮されにくくなります。
そのほか排水溝のつまりに役立つアイテム5選
排水溝のつまりを解消させるアイテムは、重曹とお酢だけではありません。ここでは身近なものから専用のグッズまで、つまり解消に役立つアイテムとその使い方をご紹介します。
ペットボトル
1つ目は空のペットボトルを使ったつまり解消法です。排水溝のフタとゴミ受け、排水トラップを外しておこないましょう。
ペットボトルは、キャップを外して排水溝の奥にある排水管の入り口に、隙間ができないようにくっつけます。準備が出来たら、ペットボトルの側面を押したり離したりを繰り返してください。こうすることで、奥の汚れを圧力で崩せるため、つまりを解消することができます。
ただし加えられる圧が弱いので、頑固なつまりは解消できないかもしれません。ペットボトルを押したり離したりする工程を何度か繰り返しても状況が変わらない場合は、後述のラバーカップを使った方法を試してみるか、業者に相談してみるのもよいでしょう。
タオル
2つ目はタオルとお湯を使った方法です。この方法は台所の排水溝にのみ適用することができます。ペットボトル同様、軽度のつまり解消に有効な方法なので、水の流れが悪いと感じる程度のときに試してみましょう。
まずは排水溝のフタとゴミ受け、排水トラップを外します。排水管の入り口が見えたら、入り口をふさぐようにタオルをつめましょう。
このとき、タオルをすべてつめ込んでしまうと、引き抜けなくなってしまうおそれがあります。あとからすぐに抜けるように、タオルの一部をシンクの上に出しておきましょう。
隙間なくタオルをつめることができたら、蛇口をひねって60℃くらいのお湯をシンクに溜めます。お湯の温度が高すぎると、排水管が傷んでしまうので注意しましょう。
シンクの7割くらいまでお湯が溜まったら、蛇口を閉めてタオルを一気に引き抜きます。お湯の温度とお湯が流れる勢いでつまりの原因が崩れれば、つまりが解消されるでしょう。
ラバーカップ
ラバーカップとは、トイレ掃除などによく使われる”すっぽん”のことです。ラバーカップでも台所やお風呂の排水溝のつまりを解消することができます。まずはほかの方法と同じように、排水溝のフタとゴミ受け、排水トラップを外しましょう。
そして、排水溝をふさぐようにラバーカップをかぶせて、ゆっくりと押したり引いたりを繰り返します。数回繰り返して、つまりの原因が崩れて引き出せれば、排水トラップやゴミ受け、フタを戻して完了です。
同じような仕組みでつまりを解消する、”真空式パイプクリーナー”というものもあります。ラバーカップと違って、ハンドルを押したり引いたりするだけで、強力な圧力がかかるので、力の弱い女性やラバーカップでは解消できない頑固なつまりにおすすめです。
ワイヤーブラシ
ワイヤーブラシは、ワイヤーの先端につまりを削り落とすための金具とらせん状のブラシがついた道具です。
排水溝のフタとゴミ受け、排水トラップを外し、排水管に入れて使用します。ゆっくりと挿し込んでワイヤーブラシを回すと、つまりの原因を削りながら排水管を掃除できるので、効果的につまりを解消することができます。
液体パイプクリーナー
市販の液体パイプクリーナーを使用する方法もあります。使用方法は簡単で、排水溝のフタとゴミ受け、排水トラップを外し、パイプクリーナーを注ぎ込むだけです。
そのまましばらく放置するのですが、その時間は使用する液体パイプクリーナーによって異なります。ラベルに記載されている指定の時間を守って放置しましょう。過度な時間の放置は排水管を傷める原因になります。
最後に、蛇口をひねってしばらく流水で洗剤とつまりの原因である汚れを流し、排水トラップ、ゴミ受け、フタを元に戻せば完了です。
ご紹介した方法はすべて排水溝のフタやゴミ受け、排水トラップを外しておこなう、排水管に対して作用する方法です。しかし、外した3つの部品が汚れていてもつまりが再発するおそれがあります。
外した部品は洗剤と使わなくなった歯ブラシなどを使用して、きれいに汚れを落としてから元に戻しましょう。
それでもつまりが解消されないときは業者に頼もう
ご紹介した方法は、軽度のつまりに有効なものから頑固なつまりを解消するものまでさまざまですが、すべてのつまりが解消できるわけではありません。
つまりの原因が排水管の奥のほうにあったり、床下の配管などでつまりが発生していたりする場合は、自力で解消させることができないケースが多いです。そのようなときは、すぐに業者に相談して適切な方法で台所の排水溝つまりを解消してもらいましょう。
自分ではつまりの程度がわからず、対処に困るという場合でも、弊社ではご相談可能です。調査から見積り、つまり解消の作業までを迅速かつ徹底的におこなう業者をご紹介します。いつでもお気軽にお電話ください。
排水溝のつまりを防止するための3つの週間
排水溝のつまりは、常日頃から気をつけていれば発生を未然に防ぐことができます。今後排水溝のつまりを発生させないために、これからご紹介することを生活のなかに取り入れてみてください。
ゴミ受けに物をためないようにする
排水溝のつまりを防止するためには、ゴミ受けに物をためないようにすることが大切です。たとえば、料理をしたときなど、食材の切れはしがゴミ受けにぽろりと落ちてしまうことがあります。細かい切れはしであれば、ゴミ受けを抜けてそのまま排水溝にたまってしまうこともあるのです。
また、小さな切れはしであるにせよ、油とまざるとヌメリを発生させてしまうこともあります。ヌメリは排水溝のつまりの大きな原因です。起こるかもしれない事態を防ぐためにも、日ごろからゴミ受けには物をためないようにしましょう。
排水溝をこまめに掃除する
こまめに排水溝を掃除することもつまり防止策になります。ゴミ受けに物を溜めなかったとしても、水に溶け切らずに流れた洗剤や油汚れが排水溝の奥で固まってしまうこともあるのです。とくに調理後に油を直接シンクに流してしまうと、排水管に固まった油がこびりつきやすくなるので注意しましょう。
排水溝の掃除は前述した重曹とお酢を使った方法や、液体パイプクリーナーを使った方法を適用するとよいでしょう。忙しくて掃除をする時間がなかなか取れない方は、洗い物をしたあと、10秒間くらいお湯を流す習慣を取り入れましょう。これをおこなうだけでつまりのリスクを下げることができます。
丸めたアルミホイルを入れておく
ちょっとした裏ワザですが、ゴミ受けにビー玉サイズに丸めたアルミホイルを入れることでもつまりを防止することができます。アルミホイルの金属イオンがぬめりの発生を抑制し、さらには水が流れるときにゴミ受けのアルミホイルが動くことで、汚れをねこそぎ落としやすくなるそうです。
すぐに始められる方法なので、ご自宅にアルミホイルがあるのなら、ぜひ台所とお風呂の排水溝に丸めたアルミホイルを入れてみてください。
まとめ
排水溝のつまりは重曹とお酢を使って解消することができる場合があります。簡単な方法なので、台所のシンクやお風呂場の水の流れが悪いと感じるときにぜひ試してみてください。とはいえ、重曹とお酢で解消できるつまりは軽度の汚れの蓄積によるつまりのみです。
もし、自力ではどうしようもないほどの深刻なつまりが発生してしまった場合は、業者の力を頼るのもひとつの手段です。弊社にご連絡していただければ、現場に急行できる業者を選出して手配いたします。
お電話相談は24時間年中無休で承っておりますので、排水溝のつまりのことでお困りの際はいつでもお電話ください。