ハクビシンの性格は臆病ですが、じつは厄介な動物です。なぜかというと、お家の屋根裏や倉庫など人間の身近な場所に棲みつき、フンや尿を排泄して異臭を放ったり、シミで汚すなどの害を与えたりするからです。
本コラムでは、「ハクビシンってどんな動物なの?」という人に向けてハクビシンの性格や生態などについてご紹介します。もし身近にハクビシンがいる場合はどうしたらいいのかを理解し、正しいハクビシンへの措置を知っておきましょう。
また、愛らしいハクビシンをペットにしたいと思う方もいるかもしれませんが、ハクビシンを飼うためには自治体の許可をとることが必要です。そのほか、しつけが難しいという特徴もあります。
家に侵入したハクビシンは、もともと彼らがいた場所に戻して上げるのが一番です。害獣駆除110番までご連絡いただければ、責任をもってハクビシンを住処に返すことに尽力いたします。ぜひご利用ください。
ハクビシンの生態・性格
ここからは「ハクビシンってどんな動物?」という人に向けて、ハクビシンの性格や生態についてご説明いたします。
ハクビシンとは
ハクビシンはネコ目ジャコウネコ科です。一般的な成長したハクビシンの体長は、約90~110センチで、体重は4キロほどです。体全体は灰色をしていますが、手足は黒色をしています。目の下と耳元に白い波紋があるのも特徴的です。また、ハクビシンはバランス感覚に長けており、電線を渡る姿もみられます。木登りも得意ですが、木から木へ飛び移るのは苦手なようです。
寿命は10~20年ほど生きる長生きする動物です。神様の使いともいわれ縁起がいい動物とあがめられる反面、人家への糞害も後を絶ちません。
ハクビシンの性格
ハクビシンは人の姿をみかけると逃げ出すほど臆病な性格をしています。ハクビシンは基本的に人目のつかない場所にひっそりと暮らしており、ハクビシンから襲ってくることはほとんどないでしょう。しかし、ハクビシンは危険を察知すると、自分の身を守るために襲いかかることがあります。
ハクビシンが住んでいる場所
ハクビシンは、自然の多い山間部から人が行き交う市街地まで幅広く生息しています。日本では北海道や沖縄、九州地方以外の地域で発見されているほどです。また、ハクビシンは野生だけでなく人家にも住みつきます。ハクビシンは自分より体の大きいものを怖がるので、天井や屋根裏など人の目に付かない場所を好みます。
ハクビシンの食べ物
ハクビシンの食べ物は果物や野菜が中心ですが、基本的には雑食です。植物以外にも昆虫から鳥類までエサとします。果物や野菜を育てている場合は、ハクビシンの被害に遭いやすいので注意しましょう。ハクビシンは高所へ登るのが得意なので、「高い木の上に実が成っているから大丈夫だろう」と油断していると、ハクビシンに食べられてしまうのです。
ハクビシンはペットにできる?
これまでハクビシンの性格や生態についてご紹介しました。「穏やかな性格なら、かわいらしいしペットとして飼えるの?」と思う人もいるかもしれません。しかし、ハクビシンをペットにするのはとても難しいのです。ここからはハクビシンをペットにする方法についてご紹介します。
捕獲には許可が必要
ハクビシンをペットにする場合は、鳥獣保護法で守られているので、自治体の「生涯飼養許可」を得る必要があります。ハクビシンは狩猟動物になっており、東京都をはじめとした鳥獣保護区内であれば申請をしても殺処分するというケースがほとんどです。
ハクビシンをペットにするためには
ハクビシンはペット用として販売されることはなく、野生のハクビシンを捕らえて自治体に許可をとることでペットにすることができます。しかし、すべてのハクビシンを飼育できるというわけではありません。病気やケガなどをしているハクビシンに限り、保護という形でペットにすることができます。
ハクビシンをペットにしたときの注意点
ハクビシンをペットとして飼うことができた場合、エサには困りません。雑食なので果物であっても野菜であっても食べますが、犬や猫などに比べて躾(しつけ)をするのが困難です。
とくにハクビシンは高い場所で尿やフンをする習性があり、異臭による被害にもなりかねません。飼養許可が下りにくく、犬や猫などに比べて躾がしにくいことから、ハクビシンをペットとして飼うのはあまり現実的ではないといえるでしょう。
野生のハクビシンが人間にもたらす被害
ハクビシンをペットで飼うのは難しいということをご紹介しました。なかには「野生のハクビシンはどうして駆除しなくてはいけないの?」という方もいるかもしれません。ここからは、ハクビシンの人間にもたらす被害についてご紹介しましょう。
ハクビシンのフン被害は深刻
ハクビシンが家屋に棲みつくと、屋根裏や物置などのフンや尿を排泄します。ハクビシンは「ため糞」と呼ばれる習性があり、決まった場所へフンをするのです。高所に排泄するため早期発見が難しく気づいたときには排泄物がこんもりたまっているなんてこともあります。これによりウジ虫が湧くだけでなく、異臭を放つので注意しましょう。
農作物を荒らすこともある
ハクビシンは雑食の動物で、とくに果物や野菜を好んで食べます。そのため、ハクビシンが野菜や果物などの農作物を食い荒らすという被害が多く、被害金額は年々増加しています。狙われる農作物はモモやミカン、トウモロコシやジャガイモなどさまざまです。ほとんどの果実や野菜を食べるため、どのような農作物であっても被害に遭う可能性はあります。
こうしたことを防ぐためにも、ハクビシンが侵入できないような環境を整えることが大切です。
害獣駆除110番までご連絡いただければ、ハクビシンの侵入を防ぐ施工をいたします。ぜひご利用ください。
ハクビシンの駆除方法
ハクビシンの性格は穏やかでおとなしいものの、人間に与える被害はきわめて深刻です。「自分で駆除してしまおう」と考える人もいるかもしれませんが、ハクビシンは鳥獣保護法で守られているので無許可で捕獲や殺傷することができないのです。
しかし、追い出すという意味であれば駆除や対策をすることは可能です。ここからは、ハクビシンの駆除方法についてご紹介します。
電気柵を使った駆除方法
電気柵とは動物に軽い電気ショックを与えて驚かし柵の中へ入らないようにするものです。ハクビシンは高い所を好むことに加え、電気ショックに弱いという特徴があるので、電気柵はきわめて効果的といえるでしょう。
電気柵に使われている電気ショックは「衝撃電流」と呼ばれるもので、一瞬だけ強い電流が流れます。電気柵は電力で駆除するというわけではありません。「この柵に近づいたら危ないな、こわいな」と思わせることで、ハクビシンを寄せ付けないようにするものです。
有刺鉄線を使った駆除方法
有刺鉄線とは鉄板に鋭いトゲがついているものです。ハクビシンは木に登るのが得意なため、果物の木や庭木など、昇られたら困る場所に有刺鉄線を巻きます。有刺鉄線は、巻いたら針金で簡単に固定することができ、メンテナンスをしなくても効果は4年ほど持続します。
有刺鉄線はハクビシンのほかにもサルやアライグマへも効果的です。実を収穫する時期に使うことで、ハクビシンやそのほかの害獣による食害を防ぐことができます。
「自分で駆除の設備を整えられる自信がない……」とお悩みの方は害獣駆除110番までご連絡ください。
ハクビシンの侵入を防げる環境を迅速に作らせていただきます。まずは無料の現地調査からご利用ください。
確実な捕獲駆除は業者におまかせ!
ハクビシンの悪臭や食害などの被害を防ぐには、万全な対策がカギとなるのです。自分で対策するのは不安という人や、被害を受けてしまったという人は、駆除業者へ依頼しましょう。ここからは、ハクビシン駆除を業者へ依頼するメリットや選び方についてご紹介します。
ハクビシン駆除は業者に頼んで安心!
ハクビシンの性格は臆病ですが、繁殖力が強いためすぐに数が増えてしまいます。農作物に被害が出るだけでなく、ハクビシンの排泄物から、空気感染するおそれもあり人間の健康にも影響するのです。しかし自分での捕獲・殺傷は禁じられているので、しっかりと被害を絶つためにも業者に相談することをおすすめします。
よい害獣駆除業者の選びかた
業者への依頼を考えているが、どの業者を選ぶべきか悩んでいる人もいるかもしれません。「どの業者に依頼すればいいのだろう……」と迷っている人は、以下の選び方を参考にしてみてください。
資格を持っているか
駆除に関わる資格を持っているかどうか確認しましょう。基本的に、ほとんどの業者は狩猟免許を持っているので、「防除作業監督者」や「ペストコントロール技術者」などの所持している資格が多いほど信頼しやすいです。
動物の生態に精通している
餅は餅屋、というたとえがありますが駆除業者においても同じことがいえます。ハクビシンについてより精通している業者は迅速に駆除をしてくれることでしょう。業者のホームページやブログ、口コミなどをチェックすることで実績がわかるはずです。なるべく、よい口コミの業者に依頼するようにしましょう。
質問をしても詳しく答えてくれる
電話口でも作業中でも、相談や質問を親身に答えてくれる業者はよい業者であることが多いです。駆除業者に関して疑問に感じることがあれば、相談してみるのもいいでしょう。
関係のないサービスを勧めてこない
駆除業者には、見積りの段階では安く提示しておき、必要のないリフォームを勧めてくる場合があります。そのようなときにリフォームをおこなってしまうと、結果的に高額になってきてしまいます。そのため、必要な作業を確実におこなってもらえる業者を見極めましょう。
まとめ
これまで、ハクビシンの性格や生態、駆除方法、業者の選び方についてご紹介しました。
ハクビシンの性格は人を見つけるとすぐに逃げ出すほど臆病ですが、異臭や空気による感染症、農作物への食害などの原因となります。自分で駆除するには電気柵や有刺鉄線を用いた対策が効果的です。しかし、自分でおこなうと漏電したり道具の劣化に気づかなかったりすることで、確実に駆除をするなら業者へ依頼するのが賢明でしょう。
害獣駆除110番では、ハクビシンをはじめとしたさまざまな害獣駆除の相談を受け付けています。ハクビシンの駆除に長けている業者を紹介しますので、ぜひご利用くださいませ。