小便器のつまりがスッキリ!よくある原因と自分で解消して予防する方法

つまりの原因は尿石かも?! 小便器のつまりを自分で簡単に解消する方法!

Q:小便器がつまりました。どうすればいいですか?

これは困りましたね。
小便器のつまりに出会うことはあまりないでしょうし、ましてや直すことになる人はより少ないでしょう。
誰に聞いたらいいか難しいところです。

じつは小便器のつまりは、ほとんど「尿石」が原因なんです。

そのため尿石の除去方法を知れば、つまりの解消にぐっと近づくことができます。

ここでは、はじめて小便器のつまりを直すことになった方でも不安なく行動できるよう、次の内容を解説していきます。

この記事のポイント
  • 尿石によるつまりの解消法
  • 他の原因によるつまりの解消法
  • つまりの再発を予防する方法

この記事を読めば、自分で小便器のつまりを直せるようになり、再発も防げるでしょう。

トイレのつまり・キッチンの水漏れなど税込8,800円~お電話1本ですぐに駆けつけます!※1 累計問合せ件数210万件以上※2 24時間365日・日本全国受付対応

無料通話
05036267400 メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により価格が異なり、記載価格で対応できない場合がございます。 ※2 当サイト記載の累計問合せ件数について、弊社運営サイト全体のお問合せ件数になります。

トイレのつまり・キッチンの水漏れなど税込8,800円~お電話1本ですぐに駆けつけます!※1 累計問合せ件数210万件以上※2 24時間365日・日本全国受付対応

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により価格が異なり、記載価格で対応できない場合がございます。 ※2 当サイト記載の累計問合せ件数について、弊社運営サイト全体のお問合せ件数になります。

小便器のつまりは尿石が原因のことが多い

小便器のつまりは尿石が原因のことが多いです。

洋式トイレや和式トイレではトイレットペーパーがつまりの原因になりやすいです。
しかし、一般的に小便器にはトイレットペーパーを備えつけないため、普通に使えば紙づまりは起きません。

一方、尿石は尿が化学反応を起こして発生します。

尿石のでき方
  • 尿が細菌の出す酵素により分解されアンモニアになる
  • 水中の「水素イオン濃度」がアルカリ性にかたよる
  • 尿のカルシウムイオンが固まり、尿石になる

※参考|TOTO|Q&A|排水路内に尿石が詰まってませんか?

小便器は男性が小用を足すための便器です。
そのため、小便器のつまりは「尿から発生する尿石」が原因のことが多いです。

小便器の目皿を外し、茶色いものが穴のフチや排水管に付着していたら、それが尿石です。
尿石は、ひどく固着していなければ自分で解消できます。

尿石を解消するには「酸性の製品」を使う

尿石によるつまりを解消するときは、酸性の製品を使用しましょう。
なぜなら、尿石はアルカリ性の汚れのため、酸に溶けるからです。

酸性の製品とは、

  • 酸性洗剤
  • 尿石除去剤

などです。

以下は、尿石を除去する具体的な流れです。
※酸性洗剤や尿石除去剤は商品によって使用方法が異なります。注意書きをよく読んで使用してください。

準備
  • ゴム手袋
  • 酸性洗剤または尿石除去剤
  • ブラシ
  • 割りばし(尿石をこすり取るため)
尿石除去の手順
  1. 目皿を外す
  2. 尿石の付いている部分に酸性洗剤または尿石除去剤をかける
  3. 15分ほど待つ
  4. ブラシや割りばしで尿石をこすり取る
  5. 洗い流す

酸性の製品を説明に従い使用して、尿石によるつまりを解消しましょう。

尿石の除去方法は、以下の記事でも詳しく解説しているので参考にしてください。

小便器のつまりの解消は熱湯と塩素系洗剤に注意

小便器のつまりを解消するとき、やってはいけないことが2つあります。

  • 小便器に熱湯をそそぐ
  • 酸性洗剤と塩素系洗剤を混ぜる

この2つは、次のような危険が起こる可能性があります。

小便器に熱湯をそそぐとひび割れる

小便器に熱湯をそそぐと、ひび割れるおそれがあります。

小便器は分厚い陶器でできており、熱湯が触れた部分だけが急激に膨張することでひびが生じてしまうのです。

しかも、尿石は石のように硬く、熱湯では溶けません。

小便器に熱湯をそそぐのはやめましょう。

※参考|TOTO|Q&A|洗面器に熱湯を注ぐと割れる原因は?

酸性洗剤と塩素系洗剤を混ぜると塩素ガス中毒になる

酸性洗剤と塩素系洗剤は絶対に混ざらないようにしてください。
塩素ガス中毒になるおそれがあります。

塩素系洗剤とは、カビ取り剤などです。
酸性洗剤と塩素系洗剤は、混ぜると塩素ガスが発生し、塩素ガス中毒になるおそれがあります。
※参考|厚生労働省|トイレの清掃中、洗剤がなくなり別の洗剤を使ったところ、塩素中毒になる

大変危険なため、酸性洗剤と塩素系洗剤は同時に使わないようにしましょう。

小便器のつまりは尿石以外が原因のことも

小便器がつまる原因は、尿石以外にもあります。

例えば、以下の4つの状況です。

  • マナーの悪い人がタバコやガムを流す
  • 小さな子が間違っておもちゃやトイレットペーパーを流す
  • 毛や砂などが落ちる
  • ジェル状の汚れが排水管に付着する

それぞれの解消方法をご紹介します。

目皿に引っかかった異物は割りばしで除去する

目皿に引っかかった異物がつまりの原因なら、割りばしで除去しましょう。
ガムや毛などの異物は、小便器に流してはいけないものだからです。

水に溶けない異物を無理に流すと奥でつまり、便器を取り外さなければいけなくなることがあります。

目皿に引っかかった異物は割りばしで取り、異物が燃えるゴミなら割りばしと一緒に捨てましょう。

トイレットペーパーならラバーカップで流す

小便器のつまりの原因がトイレットペーパーなら、ラバーカップで流しましょう。

小便器の排水溝は細くつまりやすいため、トイレットペーパーを意図して流してはいけません。
もし大量のトイレットペーパーがつまったら、洋式トイレと同じように取り出すことになります。

しかし、トイレットペーパーは水に流すことが前提の製品のため、少量ならラバーカップを使って解消できます。
メーカーも小便器のつまりの対処にはラバーカップを使うよう説明しています。
※参考|TOTO|自動洗浄小便器

ラバーカップの種類

ラバーカップの形はおもに上の3つです。
小便器にはどの形を使ってもいいですが、排水口の大きさに合うかを確認しましょう。

ラバーカップは便器に押し付けたあとに引っ張る「吸引力」でつまりを動かします。
そのため、排水口にカップがしっかりかぶさらないと、うまくつまりを解消できません。

ラバーカップのサイズはさまざまあるので、小便器の排水口の大きさに合うものを選んでください。

以下は、小便器でのラバーカップの使い方です。

準備
  • 小便器の排水口のサイズに合うラバーカップを用意する
  • 止水栓を閉める
  • 小便器の周りをビニールなどで覆って汚れを防ぐ
  • バケツに水を汲んでおく
ラバーカップの使い方
  1. 目皿を外す
  2. 排水口に垂直にラバーカップを合わせる
  3. カップが半分ほどつかるようにバケツの水をそそぐ
  4. ラバーカップをゆっくり押し込み、強く引く
  5. 4を何度もくり返す

このように、トイレットペーパーが原因で小便器がつまったら、ラバーカップで解消しましょう。

ジェル状の汚れにはブラシや強アルカリ洗剤を使う

ジェル状の汚れがつまりの原因なら、強アルカリ洗剤やブラシを使いましょう。

小便器の排水管の中に付着するジェル状の汚れは「ソフトスケール」といい、微生物で形成されています。

ソフトスケールはブラシでこすって除去できます。
また、形成する微生物の成分にはタンパク質があるため、タンパク質を溶かす強アルカリ洗剤でも除去できます。

つまりの原因がジェル状の汚れなら、ブラシや強アルカリ洗剤を使って取りましょう。

自力でのつまり解消がムリなら業者へ連絡

自力で小便器のつまりが解消できなければ、業者に連絡しましょう。

自力で解消できない状況には、以下の2つなどがあります。

  • 尿石があまりにも固着している
  • 排水管が劣化してつまっている

尿石は石のように固いです。
固着すると、ラバーカップなど圧力系の器具では取れません。

尿石の除去に効くのは薬剤ですが、業者の使用する薬剤は毒物劇物に指定されており、一般の人は使えません。
※参考|株式会社HLS|トイレつまりの解消

他にも、排水管の劣化も考えられます。
長年の使用で段差が生じたり、傾きの度合いが変化したりします。
※参考|TOTO|お客様サポート|便器のつまりの対処方法 便器のつまりを取ります

これらの場合、自力での解消はできません。

  • 自力での方法を試してみたが解消できない
  • 原因が何かわからない

このようなときは、業者へ連絡しましょう。

「どこに頼めばいいかわからない」
という方は、私たち水110番にご相談ください。

日本全国の加盟店のなかから、お客様のお住まいの地域ですぐに対応可能なトイレ修理のプロをご紹介します。
コールセンターは24時間365日お電話を受け付けておりますので、いつでもお気軽にご相談ください。

トイレのつまり・キッチンの水漏れなど税込8,800円~お電話1本ですぐに駆けつけます!※1 累計問合せ件数210万件以上※2 24時間365日・日本全国受付対応

無料通話
05036267400 メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により価格が異なり、記載価格で対応できない場合がございます。 ※2 当サイト記載の累計問合せ件数について、弊社運営サイト全体のお問合せ件数になります。

トイレのつまり・キッチンの水漏れなど税込8,800円~お電話1本ですぐに駆けつけます!※1 累計問合せ件数210万件以上※2 24時間365日・日本全国受付対応

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により価格が異なり、記載価格で対応できない場合がございます。 ※2 当サイト記載の累計問合せ件数について、弊社運営サイト全体のお問合せ件数になります。

小便器はつまりやすい構造をしている

「なんで小便器には尿しか流さないのにつまるんだろう?」
と不思議に思う方もいるかもしれません。

じつは、小便器は他の便器よりつまりやすい構造をしています。
なぜなら、小便器には尿を流すための機能しか必要がないからです。

下のイラストは、小便器を横から見た断面図です。

トイレ_小便器 排水溝

小便器には3つの特徴があります。

  • 排水管が細い
  • 洗浄の水量が少ない
  • トイレットペーパーを流さない

このうち2と3は尿石の発生する理由になります。
尿石は尿中の成分が、沈殿して固まったものだからです。

洋式便器や和式便器は洗浄水量が多く、トイレットペーパーが沈殿物を一緒に押し流すため、小便器に比べると尿石ができづらいです。

以上から、小便器は他の便器よりもつまりやすい構造になっています。

小便器つまりを起こさないための予防法

「小便器のつまりは解消できたけど、もうつまらせたくない」

そう思った方のために、次はつまりの再発予防法を解説します。

ご紹介する予防の方法は2つです。

  • 定期的に目皿を掃除する
  • 小便器に尿石防止剤を置く

それではみていきましょう。

定期的に【目皿】を掃除して予防

定期的に目皿を掃除するようにしましょう。

多くの小便器は、目皿とその下の深いところ(トラップ部分)に汚れがたまりやすいためです。

トイレ_小便器 目蓋

目皿にはさまざまな形があり、外しにくいものもあります。

穴があるタイプなら、針金ハンガーの「物干しざおに引っかける部分」を使うと外れます。
結束バンドなどを穴に通して輪にしておけば、次回からの清掃時に外しやすくなります。

尿石で穴が埋まっていたら、酸性洗剤で溶かしてください。

こまめに目皿を外して、ブラシで全体をこすり、つまりを予防しましょう。

尿石防止剤を置いてつまり予防

小便器内に尿石防止剤を置いておくと、尿石の予防になります。

なぜなら、小便器に水が流れるたびに尿石を溶かすからです。

「テイクワン」という尿石防止剤の実験では、最初にあったアンモニアが、防止剤を設置した10分後には検出されなくなっていました。

また、尿石防止剤を使用したトイレでは、2ヵ月後の試験紙に尿石の付着がほぼありませんでした。

※参考|株式会社エスコ|EA341WC-11 尿石附着防止剤
※商品により効果は異なります。

尿石は時間が経つほどに厚く硬くなります。
日頃から予防をして、小便器のつまりを防ぎましょう。

まとめ

この記事では、

  • 小便器の尿石の解消法
  • 尿石以外のつまり原因の解消法
  • 自力で解消できないときの業者依頼
  • 小便器の構造
  • 小便器つまりの再発予防法

について解説しました。

ご自分で解消できそうだと感じた方は、必要なものを用意し、ぜひこの記事の手順を参考に直してみてください。

ご自分での解消が難しいと感じる方や、原因がわからない場合は、私たち水110番がご相談を承ります。

すぐに対応可能なトイレ修理のプロを無料でご紹介しますので、お気軽にお電話ください。

トイレのつまり・キッチンの水漏れなど税込8,800円~お電話1本ですぐに駆けつけます!※1 累計問合せ件数210万件以上※2 24時間365日・日本全国受付対応

無料通話
05036267400 メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により価格が異なり、記載価格で対応できない場合がございます。 ※2 当サイト記載の累計問合せ件数について、弊社運営サイト全体のお問合せ件数になります。

トイレのつまり・キッチンの水漏れなど税込8,800円~お電話1本ですぐに駆けつけます!※1 累計問合せ件数210万件以上※2 24時間365日・日本全国受付対応

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により価格が異なり、記載価格で対応できない場合がございます。 ※2 当サイト記載の累計問合せ件数について、弊社運営サイト全体のお問合せ件数になります。