アパートでテレビを視聴しようとしても映らないときは、まずテレビの周辺機器を確認してみましょう。テレビ裏から伸びる各種ケーブルやB-CASカードといったアイテムに緩みなどの問題があれば、それらを正常な状態にすることで映る場合があるからです。
周辺機器に何も問題がないのに視聴できない場合は、アンテナトラブルが起きているおそれがあります。その場合は、『E202』や『E203』といった電波トラブルを示すエラーコードが画面に表示されていることが多いです。もしエラーコードが表示されていたら、アンテナ修理が必要だと考えられます。
アパートは基本的に地デジを視聴するための設備が整っているものです。わざわざ大家さんや管理会社に相談しなくても、自力で解決できる場合もあります。
この記事では、視聴できない原因と対処法についてご紹介いたしますので、ぜひ試してみてください。試してみても解決できなかったときは、大家さんや管理会社に問い合わせてみましょう。
アパートのテレビが映らない!まずは周辺機器を確認しよう
アパートでテレビが正常に視聴できないときは、いきなり大家さんや管理会社に相談するのではなく、まずテレビの周辺機器を確認してみてください。テレビから伸びる各種ケーブルやB-CASカード関連に何かトラブルがあれば、それを直すだけで視聴できるようになる場合があるからです。
ここでは、周辺機器にまつわる視聴不可の原因と、その対処法についてご紹介いたします。
【原因1】ケーブルの接続に問題がある
テレビの視聴は、視聴に必要なケーブルがすべてしっかりと接続されていなければ、うまくいきません。壁にあるテレビ端子とテレビを結ぶケーブルに緩みがないか確かめて、接続不良をおこしている場合はつなぎ直しましょう。
また、テレビの電源コードが知らないうちに抜けてしまっていることもあります。抜けていたり緩んでいたりすれば、コンセントの奥まで挿入してください。
【原因2】テレビが地デジに対応していない
テレビ自体が地デジ放送に対応していないタイプであれば、地デジを正常に視聴することはできません。まだアナログ放送が主流だったころのテレビを買い替えないでずっと使っているという方は、これを機に新しく購入してはどうでしょう。
最近はテレビの種類も多く、メーカーも国内外のものがたくさん販売されています。価格もすごくお値打ちのものが多いです。
【原因3】B-CASカードが挿入されていない
B-CASカードとは、地デジ放送を視聴するために欠かせないカードであり、基本的にはテレビの背面に挿入されています。基本的に触れるものではないですし、めったになくなるといったことはないでしょう。
しかし、お子さんが抜いてしまったといったケースも起きています。テレビ背面を確認して、B-CASカードが挿し込まれているか確認しましょう。
B-CASカードが挿入されていないときは、家のどこかにカードがないか探しましょう。何かの拍子に抜いてしまって、そのまま元に戻すことを忘れてしまっているのかもしれません。しかし、紛失してしまったときは、再発行が必要になります。
再発行は、B-CASの公式サイトからおこなうことが可能です。2,000円ほどの手数料がかかってしまいますが、すぐに手続きをすればテレビを視聴できるようになるでしょう。
各種ケーブルやB-CASカードなど周辺機器に何も問題がないときは、アンテナにトラブルが起きている場合があります。アンテナの修理や調整は自力でもおこなえますが、作業の安全性や確実性を考慮して、業者に依頼することがおすすめです。アンテナ関連の工事は基本的に高所でおこなうものであり、不慣れな人には大変危険だと考えられます。
業者に依頼しようと思われた方で、「今まで頼んだことないし、どんな業者がいいか不安……」という悩みに直面したときは、ぜひ弊社をご活用ください。多数の業者が加盟している弊社に相談していただければ、トラブル解決に最適な業者をご紹介いたします。お電話、お待ちしております。
画面にエラーコードが表示されていることも
アパートのテレビの周辺機器に何も問題が起きていないときは、画面にエラーコードが表示されている場合があります。エラーコードはテレビが正常に視聴できない原因を知る手がかりです。エラーコードごとに適切な対応をおこなえば、視聴できるようになります。
ここでは、代表的な『E202』と『E203』というエラーコードについて、意味と対処方をご紹介いたします。
『E202』と表示される
E202とは、番組を視聴するために必要な電波がテレビに届いていないときに表示される、エラーコードです。現在の電波状況については『アンテナレベル』というものを調べることでわかります。アンテナレベルはリモコンで操作することで確認可能です。以下が、手順になります。
- リモコンのメニューボタンを押す
- 『機器設定』が画面にでてくるまで、リモコンの左右矢印ボタンを押す
- 『本機の詳細設定』が画面に表示されるまで、リモコンの上下矢印ボタンを押す
- 『本機の詳細設定』にカーソルを合わせ、決定ボタンを押す
- 『アンテナレベル表示・受信設定』にカーソルを合わせ、決定ボタンを押す
- リモコンの左右矢印ボタンを押し、放送選択という欄を『地上デジタル』に合わせる
- 『受信チャンネル』にカーソルを合わせ、左右矢印ボタンでチャンネルを選択する
- 『決定』にカーソルを合わせ、決定ボタンを押す
これで切り替わった画面に、選択したチャンネルのアンテナレベルが表示されます。アンテナレベルが45レベル以上ないときは、電波が弱いと考えましょう。
※アンテナレベルの確認方法は、テレビのメーカーによって異なります。取り扱い説明書がある場合は、そちらに手順が記載してあるはずなので、精読しておこないましょう。
電波が弱いときは、おもにアンテナにトラブルが起きているケースが多いです。強風や飛来物の激突によって正しい向きからずれていたり、故障していたりするおそれがあるため、修理・調整が必要になります。
アパートに設置されているアンテナは『個別アンテナ』または『共聴アンテナ』のどちらかです。個別アンテナとは、住戸ごとに設置してあるアンテナになります。共感アンテナとは、各住戸のテレビの視聴に必要な電波をまとめて受信しているアンテナのことです。一般的にアパートでは、共感アンテナが使われます。
アンテナの修理・調整を自分の判断でおこなってもよいのは、個別アンテナの場合のみです。共感アンテナにトラブルが起きている場合については、記事の最後でご紹介いたします。そちらをご一読ください。
アンテナレベルが弱いときは、アンテナの修理・調整が必要と考えられます。個別アンテナの場合は、自分で業者に依頼して直してもらいましょう。業者探しで困ってしまうことがあれば、ぜひ弊社にご連絡ください。お電話、お待ちしております。
『E203』と表示される
放送を休止しているチャンネルにしていると、このE203エラーコードが表示されます。まずはちゃんと放送している番組にチャンネルを合わせているかどうか、新聞やネットの番組表で確認しましょう。
放送がおこなわれている番組に合わせているにも関わらず、このE203エラーコードが表示されている場合は、E202エラーコードと同じく電波状況に問題があると考えられます。先述した方法で、アンテナレベルが正常か確認しましょう。
それでもダメなら……大家さん・管理会社に確認してみよう
テレビの周辺機器に問題がない、個別アンテナではない、こういった状況のときは大家さんまたは管理会社に相談しましょう。アパートのテレビが視聴できない原因が、アパートそのものにあると考えられるからです。
ここでは、大家さん・管理会社に相談した方がよいケースについて、代表的なものを2つご紹介いたします。
【要因1】地デジを見るための設備がアパートにない
一般的に多くのアパートには、地デジ放送が始まった段階で必要な設備が整えられているものです。しかし、物件によっては設備が整っていない場合もあります。そのため、設備の有無について、大家さん・管理会社に確認しましょう。大家さんや管理会社の連絡先は、入居時に交わした契約書に記載されているはずです。
もしも「地デジ放送のための設備がない」といわれたときは、引っ越すか自力で視聴できるようにしなければなりません。大家さん・管理会社から許可をもらって個別アンテナを設置したり、光回線やケーブルテレビ契約を新しく結んだりしましょう。
【要因2】共聴アンテナに問題がある
大家さん・管理会社に相談した際に、「共聴アンテナを点検してもらいたい」と伝えましょう。共聴アンテナの修理・調整は、住人が勝手にやってよいことではありません。テレビが視聴できない、周辺機器にも問題がなさそうだと伝えれば、共聴アンテナの点検をおこなってくれるはずです。
点検の結果、故障などがあれば修理もおこなってくれるでしょう。何も対応してもらえない場合は、手間にはなりますが引越しも検討した方がよいです。
テレビの視聴に関して、アンテナに問題があるのではないかと心配になったときは、ぜひ弊社にご相談ください。必要であれば、トラブルを解決するのに最適な業者をご紹介いたします。ご紹介可能な業者の多くは調査を無料でおこなっていますので、「とりあえず点検だけでも受けたい」といった相談でも構いません。
お電話でのご相談は、24時間年中無休で受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております。
【その他トラブル・悩みに関する記事はこちら】
■液晶テレビの故障の主な症状と対処法!寿命を長持ちさせる方法も紹介
■テレビのアンテナレベルを上げる方法!目安と確認の仕方もご紹介
■テレビブースターの故障の判別方法|増幅器以外にアンテナにも注目
■テレビのアンテナケーブルを延長する方法!選び方や接続方法を解説
■テレビが音割れする原因はスピーカーだけじゃない!対処法などを解説
■テレビの電源ランプ点滅は故障のサイン!確認方法や直しかたをご紹介