鳩駆除・対策の事なら鳩110番TOP > 鳩対策で工場を守り作業者や製品の安全を確保しましょう

鳩対策で工場を守り作業者や製品の安全を確保しましょう

鳩対策で作業者と製品の安全確保!工場や倉庫における効果的な対処法

 

鳩が工場・倉庫などに出没し、待機や営巣をしてしまうと、作業者への健康被害が心配です。
また、落ちた糞が商品に付着してしまうとクレームに繋がってしまい、
最悪の場合営業停止にまで発展する可能性があります。

 

鳩が侵入した際の例はどのようなものがあるかを知ることで、今後の対策や対処を行いやすくなります。
また、鳩は鳥獣保護法によって守られているので、
無暗に危害を加えてはいけないため、”近寄らせない”ことが大切です。

目次

 

工場や倉庫で起こった3つの被害事例

工場や倉庫で起こった3つの被害事例

 

鳩被害はマンションやビル、戸建住宅だけではなく工場・倉庫でも発生します。
どのような場所が被害に遭いやすいのでしょうか。

 

事例1:工場内に侵入する鳩の被害

工場内に鳩が侵入し、精密機器や製品、商品などに糞を落とす被害

 

工場内で羽休めや待機場所として鳩が滞在するケースもあるようです。
巣を作られていない段階であれば、入り口に忌避剤などの侵入防止グッズを設置して対策しましょう。
被害の初期段階であれば忌避効果が見込めます。

 

事例2:製品ダンボールへの被害

鳩が長年天井に住み着き、鳩の糞が天井の柱にこびりついている被害

 

天井の柱に付着した鳩の乾燥した糞が風によって舞い、
製品などのダンボールや機械に知らぬ間に付着していたら大変です。
鳩の糞が仮に落下して商品のダンボールに付着し気付かないまま取引先に渡してしまうと、
見た目や臭気による不快感だけではなく、衛生面・健康被害が出る可能性があります。
クレームに繋がってしまうので、問題が発生する前に早急な対処が必要です。

 

また、鳩は糞がある場所を自分の縄張りだと思いこむので、鳩を追い出しても戻ってきてしまう場合があります。
鳩を追い出す前に、まずは鳩の糞がある箇所を丁寧に掃除することが大切です。
掃除を行った後、忌避剤の散布や剣山を設置すると、鳩が近寄らなくなるでしょう。

 

事例3:工場内の環境汚染

工場内部のH鋼部分に鳩がよく停まり、糞が下に落ちてくる被害

 

糞害による健康被害が気になるところです。
鳩の糞は人の体に影響を与える病原菌などを持っている可能性があります。
乾燥によって粉末化し、
ちょっとした風で空気中に漂った鳩の糞を知らぬ間に吸引することによって健康被害に遭う可能性があります。

 

健康な大人であれば、感染することも重病化することも稀といって差し支えありませんが、
子供や高齢者、免疫力が低下した方が吸い込んでしまうと体調を崩してしまうことがあるのです。

 

細菌の種類によっては2年以上経過した糞でも生きている場合があります。
昔の糞だからといって油断はせず、糞を見かけたら早めに処理をしましょう。

工場・倉庫の鳩被害は経済的損失が膨大

事例2のような鳩の被害で、もし商品に付着したまま販売してしまうと、
クレームだけではなく大きな問題や健康被害を引き起こします。
食料品や薬品、梱包材に付着してしまうと経口摂取してしまう可能性が高く健康被害に影響を与えかねません。

 

昨今ではインターネットやSNSなどのツールが発達し個人でも大きな発言力を持つことができる時代です。
万が一鳩の糞が付着したまま製品を出荷してしまった場合、
糞に気付いた消費者による発言が社会に大きな影響を与えることも珍しくありません。

 

一日に多くの製品を製造・出荷する工場や倉庫では鳩の糞をチェックするだけでも膨大な工数を必要とします。
工場や倉庫内で鳩を見かけたらすぐに対策を施して被害や対策に掛かる費用を最小限に抑えましょう。

 

工場や倉庫での鳩対策方法と注意点

工場で鳩の被害に遭わないために、どのような対策を行えば良いのでしょうか。
費用を抑えたい場合は、市販されている鳩対策用グッズの使用や、身近にあるもので対応することができます。
比較的手軽に行えるので、試しに実践してみるのも良いでしょう。

 

また、鳩対策を行う上で注意点が存在します。
もし誤った対処法を行うと法的に罰せられる可能性があるので、対処を行う際は知っておく必要があります。

 

工場・倉庫の鳩対策:基本は『追い出す』

鳥獣保護法という法律はご存じでしょうか?
この法律は”日本国内の野鳥保護と狩猟の適正化を図る”法律で、環境省によって定められています。
工場や建物で鳩の被害が発生した場合、
個人で無暗に鳩や卵、雛を殺傷してしまうと、処罰を受けてしまう可能性があります。

 

また、鳩や糞に触れたくないという理由から、
箒など長いものを使用して鳩に危害を加えようとすることも法に触れてしまいます。

 

そのため、どれほど深刻な被害に遭ったとしても、個人が鳩対策を行う際は”追い出す”ことしかできません。

 

身近にあるもので行う工場・倉庫の鳩対策方法

工場や倉庫内に鳩が住み着いていると発覚した場合、できれば早めに対策をしたいところです。
しかし、予算や予定の都合などで中々対処を行えない場合があります。

 

工場や倉庫では商品を取り扱うことも多いです。
忌避剤などを使用すると匂いの付着や、スプレーなどの液体が商品についてしまう可能性があります。
クレームの原因になってしまうかもしれないと考えると、
商品に影響がない方法で何か対策はないかとお探しの方もいるのではないでしょうか?

 

実は身近なもので鳩よけ対策をすることができます。
購入したとしても比較的安価ですので気軽に行えます。
しかし、設置場所によってはデメリットがあり、また効果自体は薄いのであくまで一時的な対策になります。
もし悪化するようであれば早めにしっかりとした鳩対策が可能な業者に依頼し駆除を行いましょう。

 

 CDを吊り下げる
鳩は太陽光の反射するものを嫌います。
光を目で見てしまうと隙ができ、その間に外敵に狙われてしまう可能性が高まるからです。
そのため、初期段階の飛来した鳩であれば、忌避対策として活躍する可能性があります。
ただし、設置場所や状況などの場合によっては、
住民トラブルにも発展してしまうことがあります。
CDを吊り下げる場合は近隣の方への配慮も行いましょう。
 磁石を設置する
鳥は体内磁石で磁気を感じ取りながら自分の位置情報を把握して移動するようです。
その特徴を利用して、
磁石で周囲の磁気を狂わせ鳩に不快感を与えて鳩よけする対策方法があります。
残念ながら磁石による対策に科学的根拠はないようですが、
被害の初期段階では効果が表れることもあるようです。
鳩の姿を見始めたらまずは磁石で対策してみるのもよいでしょう。

 

工場・倉庫の鳩よけはネットによる対策が効果的

工場や倉庫では鳩よけネットを張って物理的に侵入を防ぐ対策が一番効果的です。
工場などで鳩が止まりやすいポイントが多く、剣山などの対策では掛かるコストが大変大きくなってしまいます。

 

鳩よけネットは一枚で広い範囲をカバーできますので大変経済的です。
必要な部分にのみネットを張ればよりコストを抑えることができます。
得られる効果と必要となるコストから対策方法を検討しましょう。

 

ネットを設置する場合、倉庫の天井は高い箇所が多いので、基本的に個人での設置は危険が伴います。
また、ネットは侵入を防ぐものなので、設置時に隙間があると効果がありません。

 

確実な鳩対策を行いたいのであれば、工場での鳩対策に精通したプロに依頼することをおすすめします。

 

まとめ

工場や倉庫でも鳩被害に遭う可能性があります。

 

 餌場付近の待機場所・営巣場所として侵入してくる
 H鋼部分に鳩がよく停まっている

 

以上のように工場内へ鳩が侵入してくることがあります。

 

工場や倉庫などでは商品を扱う場合が多く、
販売する品に鳩の糞が付着してしまうとクレームに繋がり、最悪の場合は営業停止に追い込まれかねません。
鳩の被害を見つけたら、早めの対策を行うことが大切です。

 

鳩対策を個人で行う際は、

 

 ▶鳩は『追い出す』

 

もし鳩や卵、雛に危害を加えてしまうと鳥獣保護法によって罰せられてしまう可能性があります。

 

また、以下のようなものでも対策を行えます。

 

 ▶CDを吊り下げる
 ▶磁石を設置する

 

簡単かつ安価に行うことができますが、あくまで一時的にしか効果が見込めません。
応急処置程度ですので、しっかりとした鳩対策を行いましょう。

 

本格的な対策を行いたいのであればネットが効果的ですが、施工方法が部分張りと全面張りがあります。
予算や効果を確認して選びましょう。