「これってもしかしてトイレつまり?放置してOK?」
「このトイレつまりって自分で直せるの?」
今起きている症状がトイレつまりなのか、またトイレつまりを自分で直す方法があるのか悩んでいませんか?
水110番編集部は、トイレつまりは「流した物」と「つまりの症状」から、一番適した方法で対処することを推奨します。
もちろん、放置で済むならそれに越したことはないですし、対処するにせよ自宅にあるもので自分でトイレつまりを直せるのが理想的ですよね。
しかしあなたが困っている症状によっては、よりつまりを悪化させてしまうなど理想的な対処方法が適さない場合もあります。
つまり、余計な費用を使わず最短で解決する秘訣は、適した方法で対処することなのです。
そこで、まずは以下のイラストであなたにあった対処法を診断していきましょう!
診断後はあなたに適した対処法の部分だけ読んでいただければ、トイレつまりを最短で解決できるはずです。
診断イラストの詳しい内容はこの次の章で解説していきます。
-
【監修者プロフィール】
嶺田英智
スカイウォーカー株式会社 代表取締役。
2019年スカイウォーカー株式会社を創業し、水回りを中心に詰まり抜き、排水管の高圧洗浄、貯水槽の清掃点検など、東海3県で活動中。2021年に、YouTubeチャンネル「詰まり抜き王子」を開設。詐欺や不当な高額請求の被害に遭う方を無くすことを目標に、詰まり抜きを中心とした作業動画を投稿。
現在チャンネル登録者数 は5万人を超え、再生回数200万回を超える動画多数あり。
-
【監修者プロフィール】
勝又隆博
株式会社ウィントラスト 代表取締役。
水漏れ・トイレ詰まりトラブルの施工実績多数あり。
公益社団法人佐倉青年会議所にて2020年度副専務を務める。
目次
トイレつまりは「流した物」で自力で解決できるかがわかれる
トイレつまりは、「流した物」によりあなたが自力で解決できるか、業者に依頼すべきか、次にすべき行動を大きく切り分けることができます。
以下に簡単診断できる表を用意しましたので、ご覧ください。
流した物 | 次の行動 |
---|---|
トイレットペーパーと便 | 自力解決方法を試す |
異物を流してしまった | 自力解決できないため業者に依頼する |
流した物が不明 | 流した物を推測する |
次に、「流した物」によってわかれる「次の行動」を具体的に解説していきます。
流した物がトイレットペーパーと便なら自力で解決できる
あなたが流した物がトイレットペーパーと便だと断定できるのであれば、自力で解決する方法があります。
本来、トイレットペーパーと便はトイレに流して問題ないものですが、量が多く流れてしまったり水量が少ないとトイレつまりを引き起こします。
この場合、「つまりの症状」からつまりの原因を突き止めて、再度奥へ押し流せばトイレが元通り使えるようになるでしょう。
次章流した物がペーパーか便なら「つまりの症状」が次の行動を決める!に進み、あなたが次にすべき行動を確認しましょう。
ただし、ペーパーと便だと確信できないときは表の「流した物が不明」を参考にしてください。
ペーパーと便以外の異物を流してしまった場合、自力で解決する方法がよりつまりを悪化させてしまう可能性があるためです。
ここで忘れてはいけないのが、自分以外の家族が異物を流してしまっていないかの確認です。
特にお子様がいらっしゃる家庭では、小さなおもちゃをトイレに持ち込んでいなかったか、落としたり流したりしてしまった可能性がないか振り返ってください。
異物を流した可能性があるなら自力で解決できない
異物を流した可能性がある場合、自力で解決する方法は推奨できません。
ここでいう異物は、水に溶けないものすべてを指します。
プラスチック、布、木、紙、金属製品など、以下によくあるトイレに流してしまった異物の例を挙げます。
- 生理用品
- マスク
- タオル
- 芳香剤
- おもちゃ
- アクセサリー
- コスメ
- ライター
- ティッシュペーパー※
- 嘔吐物※
- ペットの糞※
- 水に流せるタイプのお掃除グッズ(用法・容量を守らなかった場合)
- 水に流せるタイプのペットの砂(用法・容量を守らなかった場合)
以上の物を流していた場合、修理業者に依頼することが解決への近道です。
なぜなら、異物は水に溶けないため、おもに奥へ押し流す対処方法の自力解決はさらに奥でつまってしまう可能性があり、根本的なトイレつまりの解決にはならないからです。
※のティッシュペーパーや嘔吐物、ペットの糞は「トイレに流しても問題ない」と感じる方が多いかもしれませんが、これらも異物に該当します。
実は、日本で製造されているトイレットペーパーにはほぐれやすさの基準があり、JIS(日本工業)規格に準じて水にほぐれやすいよう作られています。
一方で、鼻をかんだりちょっとした水分を拭き取る目的で使用されることの多いティッシュペーパーは、水分では簡単にほぐれないようコーティング加工がされています。
どちらも原料は同じパルプが使用されていますが、用途や作り方が異なるため、ティッシュペーパーをトイレに流すと十分にほぐれずつまりの原因となってしまいます。
また嘔吐物は、体内の消化・吸収の過程を経た排泄物と違い、量も多く油分を多く含んでいます。
排泄物と同じ水量では流しきれなかったり、油分が原因で配管につまったりする可能性があります。
また、ペットの糞は自治体により推奨される処理方法が異なり、「トイレに流してもよい」とされているケースもありますが、可燃ごみとして処理するよう勧めている自治体もあります。
例えば、犬が散歩中に外でした糞には小石などの異物が混入していることもありますし、室内のトイレでも猫や犬の糞には毛が混じっている可能性があるためです。
今紹介した※の3種類に関しては、業者に依頼した場合つまりの原因を奥に押し流す対処法を取ることもあります。
しかし、専門業者が使用する強力なつまり解消アイテムとは違い、市販のアイテムでは吸引力が弱くうまく押し流せないことや、つまりを悪化させることがあります。
下手にあれこれ試したり、放置したりせず業者に依頼しましょう。
異物を流してしまったけど、どうしても業者には依頼したくない方、なんとか自分で異物を取り出したい方に唯一推奨できる自力解決方法は、手で取り出すことです。
あくまで手前でつまっている場合のみに有効ですので、「取り出せたらラッキー」程度で試してみて、無理はしないでください。
以下コラムでは、異物を手で取り出す具体的な手順を解説していますので参考にしてください。
流した物が不明ならペットボトルで水を流して推測しよう
流した物がわからない場合は、ペットボトルで少しだけ水を入れ、流れる速さでつまっているものを推測できます。
ただし、以下のケースはこの方法を推奨できません。
- 水位が上がったまま下がらない場合
- すでに便器から水があふれている場合
この2つのケースの方々は、水を入れる余地がないため、つまっている物を推測する以前に汚水があふれてしまいます。
記事内の3章自力で解決しようとすると逆効果になる6つの症状を参考に業者に依頼してください。
まだ水を入れる余地がある方は具体的な3ステップを紹介します。以下を参考に試してください。
ステップ1:ペットボトル、バケツ、やかん、鍋のいずれかを用意する
ステップ2:少しずつ水をいれる×3回
ステップ3:ステップ2の水が流れる速さを測り、比較する
このとき、便器のレバーで水を流すのは避けましょう。
というのも、レバーでトイレタンクから水を流すと一度に使用する水量が多すぎて、流れきらず便器から汚水があふれる可能性があるためです。
またこのように少しずつ3回水を入れて流れる速さを比較すると、流した物が予測でき次にとるべき行動がわかります。
流れる速さ | 速さから予測できる流した物と次の行動 |
---|---|
回数を重ねるごとに早くなる | トイレットペーパーか便の可能性が高いでしょう 流した物がペーパーか便なら「つまりの症状」が次の行動を決める!へ |
3回とも速さが変わらない | 水に溶けない異物の可能性が高いため、業者に依頼しましょう 自力で解決しようとすると逆効果になる6つの症状へ |
回数を重ねるごとに遅くなる | 生理用品など吸水性の高い異物の可能性が高いため、業者に依頼しましょう 自力で解決しようとすると逆効果になる6つの症状へ |
流した物がトイレットペーパーか便なら「つまりの症状」が次の行動を決める!
「流した物」がトイレットペーパーや便のとき、次の行動を決めるのは今起きている「トイレつまりの症状」です。
表で判断できるようにしましたので、ご確認ください。
症状 | 次にすべき行動 |
---|---|
ゴポゴポ音 | ゴポゴポ音だけなら放置でもOKへ |
水圧が弱い | 水圧が弱いときはタンク回りをセルフチェックへ |
水圧が弱い(タンクに問題はない) 水が少しずつ流れる ゴポゴポ音&流れが遅い |
カンタン解消!50度のお湯を流して様子見!へ |
まったく流れない 水位が下がったまま 水位が少しずつ下がる |
流れないならラバーカップ!家にあるもので代用もOK!へ |
流れが遅い&アンモニア臭 水位が上がったまま 便器から溢れている 2日以上つまっている 台所や浴室でも排水不良 異物を流した可能性がある |
自力で解決しようとすると逆効果になる6つの症状へ |
ゴポゴポ音だけなら放置でもOK
トイレつまりの症状がゴポゴポ音のみの場合は、水に空気が混じっているだけです。
音だけなら問題ありませんので、いったん様子見してみましょう。
しかし、ゴポゴポ音に加えて水の流れが遅い、いつもと違う音がするなどの症状が見られるときは、つまりの前兆の可能性があります。
以上の症状に該当する方で異物を流した心当たりがなければ、自宅で用意できる50度のお湯でつまりを解消する方法を試すとよいでしょう。
記事内のカンタン解消!50度のお湯を流して様子見!で解説しています。
水圧が弱いときはタンク回りをセルフチェック
水圧が弱いときはタンク回りに原因がある可能性があります。
イラストのように、トイレのタンク内部にはトイレットペーパーや便を流すための水が蓄えられています。
しかし、タンクに不具合があると必要な水量が溜まらなかったり、タンク内部でつまりが発生します。
イラストの赤丸箇所を参考に、以下の不具合が発生していないか確認してみてください。
- タンク横の止水栓が閉まっていないか
- レバーは空回りしていないか
- チェーンは切れていないか
- フロートバルブが劣化・破損していないか
- ボールタップ(定水位弁またはフロート弁)は動いているか
- 浮き球が割れていないか
- 間違った節水をしてないか
ここでは、表で挙げた各部位の役割を簡単に説明します。
まず、タンクの横に設置されていることの多い止水栓は、水道管からの水を一時的に止める役割があります。
普段の生活では触ることのない箇所ですが、最近閉めた記憶がある場合は確認しましょう。
水を流すレバーは、誰もが毎回のトイレで使用するので説明は不要でしょう。
しかし、タンク内の水が正常でも、レバーが空回りしている場合は水圧が弱い原因になっている可能性があります。
念のため確認しておきましょう。
ここからはやや専門的な名称が登場しますが、イラストを参考に確認していきましょう。
タンク内最下部の黒いドームのようなものがフロートバルブと呼ばれる箇所で、便器内部へ水を流す穴のフタの役割になる部分です。
さらに、そのフロートバルブとレバーをつないでいるのがチェーンです。
最後に、特に重要なのがボールタップ(定水位弁またはフロート弁)と浮き球です。
ボールタップは便器内部へ水を流したり、タンク内部に水を溜めたりと水量調節の役割があり、その水量と連動して動くのが浮き球です。
以上のように、タンクの内部はレバーを流したときにさまざまな部位が連動して動く仕組みでできており、どこかが破損していると、正常に水が流れなくなったり水圧が弱くなるのです。
ここまで役割を解説しましたが「そもそもタンク内の水量ってどのくらいが適切なの?」という方も多いでしょう。
以下の記事ではタンクの開け方をはじめ、タンク内の水量が正常かどうかの判断基準を紹介しています。
以上のチェックでタンクに問題がなければ、水圧の弱さの原因は便器や配管のつまりだと考えられます。
次の章で解説している、お湯を流す方法を試してみましょう。
カンタン解消!50度のお湯を流して様子見!
タンクに問題がないのに水圧が弱い、水が少しずつ流れる、水の流れが遅いなどの症状があるときは、異物を流していなければ、50度のお湯を流して解決できる可能性が高いでしょう。
水が少しずつ流れる、水の流れが遅い場合も同様です。
というのもタンクに問題がないのに水圧が弱い場合は、便器の内部もしくは配管でつまりが発生している状態です。
トイレットペーパーや便がつまって水の流れが悪くなっている可能性が高いため、お湯が効果的でしょう。
異物を流した心当たりがなければ、本来は水に溶けるものが原因ですので放置しておけば解決する可能性もあります。
しかし、異臭の原因やつまりが悪化して汚水があふれる可能性もあるため、早めに対処しましょう。
またなぜ水ではなくお湯を便器に流すのか?に関して説明すると、水110番編集部でトイレットペーパーや便によるつまりにお湯が効果的か否かの実験をおこなったところ、25度前後の水道水よりも50度のお湯のほうが、ペーパーがほぐれやすいという結果が得られました。
お湯を試すときは、より効果を発揮するために、50度のお湯を細い滝をイメージして流し入れる方法を推奨します。
さらに、用意できる方はお湯を流し入れたあとに重曹をふりかけてお酢を入れると、トイレットペーパーがほぐれやすくなるでしょう。
トイレつまりをお湯で解決する際に必要なお湯の量や準備するものなど、具体的な手順は次の記事を参考にしてくださいね。
流れないならラバーカップ!家にあるもので代用もOK!
ペーパーや水が流れていかないときや、水位が下がっているときはラバーカップの使用を推奨します。
くどいようですが、異物を流していないことが前提です。
少しでも異物を流した可能性がある方は、ラバーカップは逆効果なため注意してください。
異物を流した心当たりがないのにまったく水が流れていかないときは、トイレットペーパーや便が完全に便器内部や配管を塞いでしまっている可能性があります。
この場合、前章のように50度のお湯を流し入れてもあふれてしまう可能性があるため、吸引力でつまりを解消するラバーカップのほうが効果的です。
また水位が下がっている場合は毛細管現象といって、つまっているトイレットペーパーや便が、本来便器に溜まるはずの水を吸い取って排水してしまっている可能性があります。
こちらも同様にラバーカップが効果的でしょう。
ラバーカップは、しっかり押し当てたあと引くときの圧力で水が吸い寄せられ、つまりの原因が押し流されるか、手前に戻ってくるかでつまりが解消される仕組みです。
特にトイレットペーパーつまりの場合に効果を発揮するアイテムですので、毛細管現象のようにペーパーが原因だとわかっている場合におすすめです。
さらに、ラバーカップは、業者でなくても手に入れやすく使用しやすいトイレつまり解消専用のアイテムです。
ラバーカップの他に、「真空式パイプクリーナー」や、「ワイヤーブラシ」「ワイヤークリーナー」と呼ばれるつまり解消アイテムがありますが、水110番編集部ではラバーカップを推奨します。
というのも、真空式パイプクリーナーは2,000円程度とラバーカップより若干高価で、100円均一や家電量販店、ドラッグストアなどでも手に入れられるラバーカップと違い、ホームセンターやインターネットなどで購入する必要があります。
ラバーカップよりグレードが高く、使用時の手軽さと強い吸引力が特徴ですので、すでにラバーカップを試したけど効果がなかった方で、他のトイレつまり解消アイテムを試したい方は使用してみてもよいでしょう。
また、「ワイヤーブラシ」「ワイヤークリーナー」はつまりの原因を奥へ押し流したりかき出したりするアイテムですが、取り扱いが難しい点と、入手しづらい点がデメリットです。
近くにホームセンターがある方や、時間に余裕がある方はよいですが、とにかく早く、安く解決したい方には不向きでしょう。
ラバーカップを効果的に使用するには、しっかり便器に密着させて引くときの力がポイントになります。
ラバーカップの選び方やおすすめのラバーカップ、効果的な使用方法は以下の記事を参考にしてくださいね。
ここまでお読みいただき、「ラバーカップが効果的なことはわかったけど今家にない」という方もいらっしゃるでしょう。
「買いに行く時間もないし、とにかく早く解決したい!」そんな人には、家にあるビニール袋やペットボトルでラバーカップの代用アイテムを作る方法を伝授します。
ぜひ、ご自宅で用意しやすいもので試してくださいね。
ただし、ラバーカップもペットボトルもビニール袋もすべてに共通する事前準備があります。
ラバーカップやその代用品で作業する際、つまり解消アイテムを勢いよく押し引きするために水が飛び散ることがあるからです。
せっかくつまりが解消したとき、トイレ内やあなたが汚水でびしょ濡れ……なんてことになっていたら残念ですよね。
事前準備自体は10分もかかりませんので、先に済ませてしまいましょう。
事前準備1:止水栓を閉める
事前準備2:ビニールシートや新聞紙で回りを覆う
具体的な手順はこちらの動画を参考にしてくださいね。
ポイントは、養生する際にビニール袋や新聞紙を隙間なく敷き詰めて、テープで固定しておくことです。
特にビニール袋は滑りやすいのでしっかり固定しておきましょう。
また、トイレットペーパーは一度ホルダーから外し、床に汚物箱やお掃除グッズがある方はトイレの外に出しておくと作業しやすいでしょう。
ラバーカップをビニール袋で代用する4ステップ
ラバーカップの代用としてビニール袋を使用する際は、以下の物を準備しましょう。
- ビニール袋2枚
- ゴム手袋(あればでよい)
- 輪ゴム(あればでよい)
- ゴミ袋(汚れたペットボトルを捨てられるもの)
準備ができたら次の4ステップで試してください。
ステップ1:ゴム手袋があれば着用し、その上にビニール袋を2枚かぶせる
ステップ2:ビニール袋の中で拳を作り、排水溝に当て密着させる
ステップ3:拳の押し引きを繰り返す
ステップ4:ゴボゴボ音や排水が確認されたら、バケツや鍋で水を流し、つまりが解消されたか確認する
具体的な手順は以下の30秒動画でも解説しています。
輪ゴムがあれば、手首あたりにつけることでビニール袋を固定できるため押し引きしやすくなります。
輪ゴムがない場合は、使用していない手でビニール袋を固定しながら押し引きしましょう。
押し引きの際は汚水が飛び散るため、便器に顔を近づけすぎないようにしてくださいね。
また、使用後の濡れたゴム手袋をしまうための袋もトイレ内に持ち込んでおくと片付けやすいでしょう。
ラバーカップをペットボトルで代用する4ステップ
ラバーカップの代用としてペットボトルを使用する際は、以下の物を準備しましょう。
- 500ミリリットルのペットボトル(固めがよい)
- ゴム手袋(なければビニール袋で代用)
- カッター(なければハサミで代用)
- ゴミ袋(汚れたペットボトルを捨てられるもの)
ペットボトルが小さすぎたり柔らかすぎたりすると、うまく押し引き出来ず効果が薄れるため、便器と密着した状態で押し引きできるサイズを用意できるとよいでしょう。
準備ができたら次の4ステップで試してください。
ステップ1:ペットボトルの下側をカッターで切る
ステップ2:ゴム手袋をして、カットした部分を排水口の奥まで差し込む
ステップ3:ペットボトルの口を指で塞ぎ、押し引きする
ステップ4:ゴボゴボ音や排水が確認されたら、バケツややかんで水を流し、つまりが解消されたか確認する
手順を動画で確認したい方は以下をご覧ください。
ペットボトルをカットする際は、切り口で指を傷付けないよう十分に注意してくださいね。
なお、ビニール袋と同様に、使用後のペットボトルやゴム手袋をしまうための袋もトイレ内に持ち込んでおくと片付けやすいでしょう。
自力で解決しようとすると逆効果になる6つの症状
以下のような症状が出ている場合、自力で解決する方法は逆効果で業者依頼が解決への近道です。
- 異物を流した可能性がある
- 流れが遅い&アンモニア臭がする
- 水位が上がったまま下がらない
- 便器から汚水が溢れている
- 2日以上つまりが続いている
- 浴室やキッチンでも排水不良がある
以上のときに無理に自力解決方法を試しても、お金や時間をかけることがそもそも無意味になってしまいます。
なぜなら、ここまでで紹介した自力解決方法は、つまりの原因を奥に流せるケースだからです。
一方で、異物などつまりの原因を奥に流せずに取り出さなければならないケースは、業者の専用器具や便器の脱着が必要です。
つまり、おこなうべき対処方法が真逆なため、自力での解決方法は推奨できないのです。
自力で解決しようとすると逆効果になるケース
ここからは、自力で解決しようとすると逆効果になるケースが、具体的に何が原因でどのような症状がでているときなのか、詳しくみていきましょう。
例えば、流れが遅い&アンモニア臭がする場合、つまりの原因は尿石が考えられます。
尿石除去剤と呼ばれるつまり解消アイテムがありますが、酸性洗剤のため、意図せぬ有毒ガスの発生や目に入った場合失明に至る可能性があり、危険がともなうため推奨できません。
(出典:環境設備薬品の取扱い上の注意 – 環境設備薬品・配管洗浄の和協産業株式会社)
次に、水位が上がったまま下がらない場合や便器から汚水が溢れている場合、すでにご紹介した50度のお湯を流し入れる方法は逆効果です。
水が流れない状況のため、さらに水やお湯を流し入れることは避けましょう。
異物を流した心当たりが一切なければラバーカップを試してもよいですが、流した物が不明の場合はラバーカップも逆効果の可能性があるため、自力でできることはないでしょう。
また、2日以上つまりが続いている場合、水に溶けない異物がつまっている可能性が高いでしょう。
便器を取り外す作業が必要になるため、専門知識がない方には難しいでしょう。
最後の浴室やキッチンでも排水不良がある場合は深刻な状況です。
下水が流れる先の配管で詰まりが発生していて、トイレ以外の配管に汚水が逆流している状態が考えられます。
他の配管の作業など、大がかりな工事が必要になるため業者への依頼が不可欠です。
もうおわかりいただけたでしょう。
とても専門知識がない方ではできない作業ばかりです。
しかし即日対応してくれる業者に依頼すれば、依頼から工事まで半日もかかりません。
上記のようなケースでは自力で解決しようとせず、業者に正当な対価を支払うだけで、結果的に安全に早く解決できるでしょう。
優良業者に依頼する2つのコツ
ここまでは専門家の力を借りたほうがいいケースを説明してきましたが、修理業者は適切な価格できちんと対応してくれる業者がいいですよね。
優良業者に依頼するコツは次の2つです。
- トイレつまり工事の作業内容と費用を把握する
- 訪問前の電話で作業費用以外について確認する
業者の利用となると途端に構えてしまう人も多いでしょう。
自宅のトイレを他人に見られることに抵抗がある人も少なくないはずです。
昨今水道工事業者のぼったくり被害の注意喚起も多いため、そういった悪徳業者に引っかからないために、2つのコツを詳しく確認していきましょう。
トイレつまり工事の作業内容と費用を把握する
トイレつまり工事を業者に依頼したら、大体どのような作業でどのくらいの費用になるか、相場を把握しておくことが大切です。
作業内容と相場を把握しておけば、費用に納得できれば依頼すればいいですし、納得できなければ依頼を避けられます。
特に安すぎる場合は、見積りだけ安く見せて現地で追加料金が発生する可能性があるため気を付けましょう。
以下にトイレつまりの作業内容と費用を掲載します。
ぜひ、参考にしてください。
作業内容 | 作業費用の目安(税込) |
---|---|
ローポンプでつまり除去 | ¥8,000~¥16,000 |
空気圧縮ハイスパットでつまり除去 | ¥18,000~¥28,000 |
薬剤でつまり除去 | ¥3,000~¥8,000 |
高圧洗浄機でつまり除去 | ¥20,000~¥50,000 |
便器脱着でつまり除去 | ¥20,000~¥50,000 |
表はあくまで参考です。
特に最高金額は目安であり、便器の型式や現場状況により異なります。
例えば便器脱着作業の場合、¥20,000~¥50,000と費用に大きな差がありますが、これは便器の型式が大きく影響しています。
水110番編集部がトイレつまりの修理業者に調査したところ、現在主流となっている型式の便器は脱着が簡単で、作業費用自体は¥20,000以下のケースがありました。
一方で、旧式の便器の場合は脱着に関わる作業が格段に増えるとのことで、ボルトやパテ、各所パッキンの交換が必要なため、高額となるようです。
また、一つの作業で解決できればよいですが、さまざまな作業を試す場合、費用はかけ合わせで高額になるケースもあります。
こちらも便器脱着同様に修理業者に調査したところ、簡単な吸引作業試したが解決せず、空気圧縮ハイスパットのあとさらに薬剤を使用してようやく解決し、¥38,500といったケースもありました。
しかし、多くの場合はローポンプと呼ばれる業務用の吸引アイテムを使用した作業で、¥15,000前後で解決できるようです。
ローポンプはラバーカップで取り出せないつまりも解消する強力な吸引力が特徴なため、ある程度のつまりは対処できるようです。
「それでもやはり高額になるのが不安……」という方は、次の章でできるだけ事前に費用を把握する方法を解説しますので、そちらを参考にしてください。
訪問前の電話で作業費用以外について確認する
作業費用の相場が把握できても、まだ不安が拭いきれない方も多いでしょう。
安心して依頼するために、訪問前の電話で作業費用以外の確認をしましょう。
ここでいう作業費用以外には、出張費用や点検費用、深夜・早朝料金の有無などが挙げられます。
急いでいて早く解決したい気持ちはわかりますが、焦って「300円~」や「「3000円だけで解決!」などの広告に騙されて、電話で詳しく話さずに訪問依頼……なんてことは避けたいです。
実は、トイレつまりを業者に依頼する場合「異物を流してどこでつまっているかわからない」「そもそもつまった原因がわからない」など、現場を見て点検してもらわないと作業内容や費用を確定できないことが多くあります。
そのため、電話で作業費用の見積りをもらうことは難しいでしょう。
しかし、費用の内訳や必ず発生する出張費用などはあらかじめ把握できます。
このとき、詳しく教えてもらえない場合や「とにかく現地で」の一点張りの業者の場合、どんぶり勘定で作業しているか、現地であとから費用を上乗せされるなど、悪徳業者の可能性があります。
しっかり確認しておきましょう。
また、作業費用は次の4点を伝えることで、電話の段階で費用の予測が可能な場合もあります。
- いつからつまっているか
- 何をつまらせたか
- どのような症状が起きているか
- 自力で何か試したか
持っている情報はしっかり伝えて、業者と認識を共有しましょう。
しかし、先述のとおり現場を見てみないとわからないことも多いのがトイレつまりです。
作業後に返金はできないため、作業内容の変更があれば都度見積りを出してもらいましょう。
時間がない!業者選びに悩んだら水110番がおすすめ
水110番はトイレつまりのような水回りのトラブルに対応可能な提携業者を紹介するサービスです。
日本全国に提携業者がいるため、ご相談内容に合わせてお住まいの地域で対応可能な提携業者をお探しし、ご紹介します。
サービスのご利用は次の流れです。
水110番へお電話をいただく
↓
お住まいの地域でご依頼内容に対応可能な業者からお客様に連絡が入る
↓
業者とお客様で直接やり取りしていただく
↓
施工完了後業者に費用を支払う
水110番は24時間365日対応
水110番は24時間365日通話料無料で、自社のオペレーターがご相談のお電話に対応しますので、お電話をいただいてから施工完了までスピーディーに進めるでしょう。
ご状況のヒアリング後、クレジットカード支払い希望や、時間帯の希望など、ご要望に沿って業者をお探しします。まずはお気軽にお問い合わせください。
トイレつまりを防ぐ秘訣はペーパーを流しすぎないこと!
「もうトイレつまりは懲りごり!」なあなたへ、トイレつまりを防ぐ秘訣はトイレットペーパーを一度に大量に流さないことです。
水110番編集部がトイレつまりの修理業者に話を聞いたところ、実は昨今のトイレつまりの原因は、トイレットペーパーなことが多いようです。
要因としては、最近は節水型のトイレが増えていることにあります。
水道代の節約にはなりますが、一度に流す水の量は従来と比較して、3分の1から6分の1程度とかなり少なくなっています。そのため、トイレットペーパーを一度に大量に使用すると、つまりが発生する確率も高まります。
特に子どもは、適切な量がわからず一度に大量に流してしまうことも多いようです。
実際に水110番の提携業者が施工した事例では、トイレつまりが発生した家庭のお子様が、3回のトイレで1ロール使用していたこともあるようです。
お子様がいらっしゃる家庭では、トイレットペーパーの使用量を見直してみてもいいかもしれません。
日本人の1回のトイレでのトイレットペーパー平均使用量は 男性3.15メートル、女性3.52メートル(小は1.45メートル)というデータがありますので、一度に4メートル以上使用していたら使いすぎかもしれません。
見直しの目安にしてみてくださいね。
過度な節水も禁物!特に気をつけたい2つの節水方法
- トイレのタンクにペットボトルを入れて節水する
- 常にレバーの「小」で水を流す
以上のような過度な節水も禁物です。
トイレのタンクにペットボトルを入れる方法は、先ほども述べたように最近の節水型の便器には不向きです。
すでに十分節水されていますから、さらに減らすと水量が足りずにつまりやすくなります。
また、レバーの「小」は本来男性の小便用で、ペーパーを使用した際は「大」で流す目的で設計されています。
誤った使い方で使用し続けるとつまりを引き起こしかねないため、認識が間違っていた方は今日からでも意識してみてくださいね。
まとめ
水110番編集部では、トイレつまりが発生した場合、「流した物」「つまりの症状」からわかる、一番適した方法で対処することを推奨します。
できるだけ安く手間なく自力で解決したい方が大半でしょうから、まずは「流した物」を振り返ってみましょう。
「流した物」がトイレットペーパーと便だけなら自力で解決できますし、異物を流した心当たりがある方は業者への依頼を推奨します。
また、「流した物」がわからない場合は、ペットボトルを使用してチェックする方法もありますが、水位が上がったまま下がらない場合や便器から水があふれている場合は業者に依頼してくださいね。
「流した物」がトイレットペーパーと便だと確信できる方は、「つまりの症状」によって適切な対処法がわかるでしょう。症状と適切な行動は次の表のとおりです。
症状 | 次にすべき行動 |
---|---|
ゴポゴポ音 | ゴポゴポ音だけなら放置でもOK |
水圧が弱い | タンク回りをセルフチェック |
水圧が弱い(タンクに問題はない) 水が少しずつ流れる ゴポゴポ音&流れが遅い |
50度のお湯を流して様子見 |
まったく流れない 水位が下がったまま 水位が少しずつ下がる |
ラバーカップがおすすめ!家にあるもので代用もOK |
流れが遅い&アンモニア臭 水位が上がったまま 便器から溢れている 2日以上つまっている 台所や浴室でも排水不良 異物を流した可能性がある |
自力解決は逆効果!業者依頼がおすすめ |
業者を利用する際は、次の2つのコツを覚えておけば悪徳業者の手口に引っかかることはまずないでしょう。
- トイレつまり工事の作業内容と費用を把握する
- 訪問前の電話で作業費用以外について確認する
さらに、いつからつまっているか、何をつまらせたか、どのような症状が起きているか、自力で何か試したかなどを覚えておき、訪問前に業者と認識を合わせることで大体の費用の予測が可能です。
しかし、トイレつまりは現場を見てみないとわからないことも多いです。作業内容や費用に変更がある場合、作業後の返金はできないでしょうから、必ず作業前に見積りを出してもらうようにしましょう。
今回「トイレつまりはもう懲りごり!」と思った方は、二度とこのような思いをしなくてすむように、トイレットペーパーやトイレの使い方を見直してみましょう。
以下に気をつけることで、日頃からトイレつまりが防げるでしょう。
- トイレットペーパーを一度に大量に使わない
- 過度な節水をしない
もしトイレつまり工事の依頼先に迷ったら、水回りトラブルの業者紹介サービス水110番の利用を検討してみてくださいね。あなたのトイレつまり解決のサポートに尽力いたします!