ネズミの嫌うもので対策をしましょう

電話で相談する
メニュー
ねずみ110番|ネズミ駆除・退治・対策日本全国対応 > 最新情報・レポート > ネズミの嫌うもので対策をしましょう

ネズミの嫌うもので対策をしましょう

ねずみ

ネズミはなぜ人の住む家屋へ侵入するのでしょうか。それはネズミが住むのに適した環境であることが多いからです。小動物であるネズミは実は意外と嫌うものがたくさんあります。お住まいをネズミにとって好ましくない環境へと変えることが、ご自身でできるネズミ対策の第一歩です。

今回はネズミの嫌うものを見ていきたいと思います。色々な対策が考えられますので、ネズミにお困りでしたらこのページを参考にしていただけたらと思います。

ネズミはこんな場所を嫌います

ネズミが嫌う場所とは、ネズミが住むことができない環境のことです。食べ物がない場所や寒い場所ではネズミは住むことができません。一つ一つ理由を見ていきましょう。

はじめに食べ物がない場所ですが、これはネズミの身体的特徴が理由です。ネズミは身体が小さく、動くとすぐにエネルギーを消費してしまいます。そのためネズミは1日に体重の2~3割ほどの量を食べる必要があるのです。

もしなにも食べずに過ごした場合、数日で餓死するといわれており、食べ物が無いときは、新たなエサ場を探しに出ていくこともあります。こういった理由からネズミは食べ物がない場所を嫌います。

次に寒い場所です。ネズミは非常に寒さに弱い動物です。気温が10度を下回ると動けなくなってしまうといわれています。

特にネズミの種類の中でもクマネズミやハツカネズミといった小さなネズミは、冬になると外で生きることが困難です。一方で身体がわりかし大きいドブネズミは寒さに強いため、寒い地方にお住まいの方は注意が必要です。

意外と多いネズミの天敵

意外と多いネズミの天敵

ネズミは小動物であるため、動物たちの獲物にされやすいです。ですから自らを捕食する動物はネズミの天敵なのです。

注意点として、ネズミはさまざまな菌を保菌していますのでペットには触れさせないようにしましょう。

・犬などの哺乳類

犬やフェレット、キツネやタヌキ、イタチなど哺乳類がネズミは苦手です。

・鳥類

キジやハト、他にもワシやタカといった猛禽類が苦手でネズミは捕食されてしまいます。

・ネコ

大昔からネズミを捕まえる能力が非常に高い動物です。それは現代になっても本能として残っており、ペットの猫がいるだけで小さなクマネズミやハツカネズミは逃げ出していく可能性があります。

・フェレット

フェレットはイタチを家畜化した動物で、欧州ではネズミを駆除するために使われていました。また、フェレットのフンはニオイが強く、フンを置いておくだけでネズミがいなくなることもあるそうです。

・フクロウ

フクロウはネズミが苦手とする猛禽類に属し、野生のフクロウだとエサのほとんどがネズミの仲間というデータもあります。日本でも昔はフクロウを用いたネズミの駆除が行われていたそうです。

・ヘビ

ヘビは昔から屋根裏や軒下から忍びこんでネズミを駆除してくれるため、家の守り神という呼ばれ方をします。ペットとして飼われている場合でも、ネズミの方からニオイを察知して逃げ出すこともあります。

しかし、ネズミより小さく食べられてしまうヘビもいるため、ペットとして飼われている方は注意が必要です。

・ハムスター

ハムスターはネズミの天敵というわけではありません。しかしハムスターを飼っていると、ネズミはハムスターがその家を縄張りにしていると勘違いして家に入ってこないことがあります。

これは縄張り意識の強いネズミの特徴で、同じ科目のハムスターをネズミと間違えることが理由だといわれています。

ネズミの嫌うにおい

目が悪いネズミは嗅覚が敏感です。そのため、ネズミが嫌うニオイをネズミの通り道や巣を作りやすい場所に置くことは非常に効果的です。

先ほど紹介したペットのニオイや香りが強いハーブ、防虫剤、他にもワサビやユリの花などが苦手です。市販されている殺鼠剤にはこれらのニオイが成分として混入されていることが多いです。

こういったものは忌避剤の代わりになりますが、中には注意が必要なものあります。一つ一つ注意点を見ていきましょう。

・ハーブ

ハーブを置く場合はハッカやミントといった香りが強いものを選びましょう。これらは室内でも手軽に育てることが可能です。

・防虫剤

和服専用の防虫剤には樟脳(しょうのう)という成分が入っていることが多いです。この樟脳のニオイがネズミは苦手です。防虫効果もあるため、ネズミだけでなく虫が寄り付くことも防いでくれます。

・ワサビ

ワサビの除菌効果をうたった芳香剤が販売されていますが、効果が薄いようです。なるべく本物のワサビを使用した方が効果的でしょう。

・ユリの花

ネズミはユリの花の匂いが苦手です。しかし花が落ちて球根のみになったユリは、ネズミのエサになります。花が落ちた後も、放っておくとネズミが寄って来る可能性があるので気を付けましょう。

ネズミが危険を感じる音

音

ネズミは嗅覚だけでなく聴覚も発達しています。そのため人間が聞こえないような、わずかな音も察知することができます。このネズミの特性を利用してネズミに危険を感じさせ、追い出す方法も効果的です。

ネズミが危険を感じる音には、天敵の鳴き声・人間には聞こえない超音波があります。市販されているネズミ用超音波器を使うと、超音波器を電源に繋ぐだけで広い範囲への効果が期待でき、屋根裏や天井裏といった侵入口を物理的にふさぐ必要もありません。

まとめ

ネズミが家に侵入すると、さまざまな被害を引き起こします。ネズミを寄せ付けないためには、まずエサとなるものを放置しないことが大切です。もし家にネズミがいる場合は、ネズミの天敵をペットとして飼うことで追い出すことができるかもしれません。

家にペットがいない場合でも、ネズミが嫌いなニオイや音がネズミ対策になります。さまざまな対策方法があるので、ご自身にあったものを選んでネズミが寄ってこない家を目指しましょう。

ねずみの駆除ならねずみ110番にお任せ!
通話
無料
05036265711 日本全国でご好評!24時間365日受付対応中!
現地調査
お見積り 無料!
利用規約プライバシーポリシー