テレビ映りが悪いとき自力で直すための4ステップ!原因と本当に業者が必要な場合を解説|アンテナ110番

アンテナ110番メニュー一覧

テレビ映りが悪いとき自力で直すための4ステップ!原因と本当に業者が必要な場合を解説

2022.08.23

テレビ映りが悪いのを原因と自力解決のための4ステップ

最近テレビ映りが悪いので、原因を突き止めて、できれば自分で安く直したいと思っていませんか?
ネットの記事をざっと調べて、「原因特定は難しそうだし、テレビアンテナ業者に頼むしかないのかな」と考えている人もいるかもしれません。

しかし、最初からアンテナ業者に任せきりにしてしまうのは手っ取り早く解決できるとはいえ、余分な費用がかかってしまう可能性もあります。

じつは、室内にテレビ映りが悪くなる原因がある場合は、この記事でご紹介する手順を実行することで、テレビ映りを直せる可能性があります。

この記事では、テレビ映りが悪くなる原因とともに、自力で原因を特定してテレビ映りを直す具体的な方法と、自力では対処できないときどうすればよいかを解説しています。

機械に詳しくない人でも作業を進めていけるよう、要点をわかりやすくまとめているので、必要なところを読むだけでも素早くテレビ映りを直せるようになるはずです!

無料通話 05035071928

テレビの映りが悪くなる原因は4種類に分けられる

まず、テレビ映りが悪くなる原因は大きく4種類に分けられます。

  1. 家の周辺の電波状況が悪くなった
  2. テレビアンテナの不具合
  3. アンテナ関連機器の不具合
  4. テレビ回りの不具合

それぞれの原因について、どういうことなのか簡単に説明していきます。

※「原因の詳細よりも自力でできる対処法をすぐ知りたい」という方は、飛ばして2章をご覧ください。

家の周辺の電波状況が悪くなった

テレビ映りが悪くなった原因が、お住まいの中ではなく、家の周辺を飛ぶ電波状況の変化にある場合があります。

具体的には、次のような状況を指します。

  • 電波障害が発生している
  • スマホ/ケータイ電波の700Mhz帯移行による受信障害が発生している

電波障害とは、今まで正常に届いていた地デジ電波が、最近建った建物にさえぎられてしまうなどの理由でうまく届かなくなってしまうことをいいます。

他にも、スマートフォンや携帯電話の電波帯(電波の種類)が、地デジ電波帯に似たものに移行するにともない発生する受信障害もあります。

※参考:一般社団法人700MHz利用推進協会「テレビの受信障害対策がはじまっています」

テレビアンテナの不具合

屋根やベランダに設置されたテレビアンテナに不具合があった場合、送信局から飛んでくる電波を正常に受信できず、テレビ映りが悪くなってしまいます。

テレビアンテナに起こる不具合の内容は、次のとおり。

  • テレビアンテナの向きや位置が悪かったり傾いたりしている
  • 部品が劣化または故障している

映像の乱れなくテレビを映すためには、テレビアンテナを電波が飛んでくる方向に対して適切な向きや位置で設置する必要があります。

しかし、設置工事をしたときは適切に調整されていたアンテナも、台風などの影響でズレたり傾いてしまったりすることがあります。

また、長く使ってるうちにアンテナの部品が劣化したり故障したりして適切に電波を受信できなくなる場合があります。

アンテナ関連機器の不具合

地デジ電波を届けるためには、アンテナ以外にも多くの機器が関わっています。
そうした関連機器に、劣化や故障などの不具合が起こると適切に電波が届けられずテレビ映りが悪くなります。

関連する機器としては、次のようなものがあります。

  • ブースター(増幅器)
  • ミキサー(混合器)
  • ケーブル
  • 分配器
  • 分波器

上記の機器にはアンテナが受信した電波を強めたり複数のテレビに分配したりする機能があります。
そのため、これらの機器に不具合が起きると、テレビアンテナが正常でもテレビは十分な電波を受信できず映りが悪くなってしまうのです。

テレビ回りの不具合

テレビ自体や、テレビ周辺の機器に問題があってテレビ映りが悪くなっているパターンもあります。
具体的には下記の問題が考えられます。

  • テレビ自体の不具合
  • 配線の接触が悪い
  • レコーダーなどの周辺機器を接続していることにより電波が弱くなったりノイズが入ったりしている
  • B-CASカードの接触が悪い
  • B-CASカードが抜けている、チャンネルがアナログ設定になっているといった単純なミス

以上が、テレビ映りが悪くなった時に考えられる原因です。正直、数が多いですよね。

なにが原因なのかピンポイントで特定するのは、専門的な知識と調査器具を持つ専門業者でなければ難しいです。

ただ、「テレビ映りが悪くアンテナレベルが低い=電波がきていないということなのでアンテナ業者を呼びましょう」というのは少し乱暴な結論です。

なぜなら、テレビに電波がきていない原因によっては、自力での対処も十分可能だからです。

この記事を見ている人は、「できるだけ自力で対応したい」と考えている人が多いはず。

そこで、ここからは「自力で対応できる範囲」と「どのように原因を絞って対処していけばいいのか」を順番にわかりやすくご説明していきます。

自力で対処できる可能性があるのは「特定のテレビの映りが悪い」ときだけ

最初に結論をお伝えすると、自力で対応できる可能性があるのは「特定のテレビの映りが悪いときだけ」です。

なぜなら、家全体のテレビ映りが悪くなった場合、テレビアンテナ~家全体のテレビにつながる配線の範囲に問題がある可能性が高く自力での対処が難しいためです。

イメージとしては、下図のとおり。

【テレビ映りが悪いときの原因イメージ】テレビ映りが悪い原因

家にあるすべてのテレビ映りが悪くなったときは、図のオレンジ枠で囲われた部分に原因がある可能性が高いです。

つまり、屋根の上のアンテナや各部屋へ電波を送る機器の不具合が考えられる、ということですね。

先ほどもお伝えしたとおり、こうした部分に原因がある場合は、素人が自力で対応するのは技術的に難しいです。

一方、家の中にある特定のテレビだけ映りが悪くなった場合は、黄色い枠で囲われた範囲内に原因があると考えられます。

つまり、室内にテレビ映りが悪くなる原因があるかもしれないので、自力で対処できる可能性があるということですね。

次の章では、このように「特定のテレビの映りが悪いパターン」についての対処方法を紹介していきます。

また、「家にひとつしかないテレビの映りが悪い」という場合も、一度次の章の対処法を試してみてくださいね。

家全体のテレビ映りが悪い人は4章をご覧ください。

あなたのテレビの映りが悪い原因を自力で特定、対処する手順

まず、作業全体の流れは4ステップとなります。

  1. テレビ回りの基本的なチェックをする
  2. 可能なら別のテレビをつないでみる
  3. レコーダーや分配器をつないでいるならその機器を外してテレビ線を直接つないでみる
  4. テレビコンセントから出ている線を交換する

それでは、各作業項目について詳しく説明していきます。

テレビ回りの基本的なチェックをする

意外と単純な理由でテレビ映りが悪くなっていることもあるので、まずはテレビ回りの基本的なチェックをしましょう。

最初にチェックするべきは、次の2点。

  • 同軸ケーブルはしっかり差し込まれているか
  • B-CASカードはしっかり差し込まれているか

※同軸ケーブルやB-CASカードを抜き差しする際は、テレビの電源を本体スイッチでオフにし、電源プラグを抜いた状態でおこないましょう

同軸ケーブルとは、アンテナが受信した放送用電波をテレビに伝えるための重要なケーブルのことです。

下記の写真のように、中にピンがあります。

【同軸ケーブルの写真】

同軸ケーブル

同軸ケーブルの差し込みがゆるくなってしまうきっかけとしては、掃除中や子どもが遊んでいるときに線を引っかけてしまう、といったことがあります。

この同軸ケーブルの差し込みがゆるいと、放送用電波が適切にテレビに伝わらず、テレビ映りが悪くなります。

そのため、テレビ映りが悪いときは、一度壁のテレビ端子やレコーダーからテレビにつながっている同軸ケーブルを抜いて、改めてきちんと差し直してみましょう。

次に、B-CASカードがきちんと差し込まれているかについて。
B-CASカードとは、地デジや衛星放送などのデジタル放送をテレビに映すのに必要なICチップ入りのカードです。

何かがぶつかった振動やほこりがたまったせいでB-CASカードの接触が悪くなると、映像が止まったりエラー表示が出たりします。

同軸ケーブルを差し直してもテレビ映りが改善しない場合は、B-CASカードを優しく拭いてから差し直してみましょう。

B-CASカードが差し込まれている位置は、おおむね次の画像にあるうちのいずれかです。

【B-CASカードの差し込み位置】

B-CASカード 挿し込み

B-CASカードを拭くときは、乾いた柔らかい布で優しくおこなうという点に注意してください。また、金色のチップ部分を拭くときは特に慎重におこなってください。

B-CASカードの抜き差しについては、下記の記事に詳しく書かれているので、触るのに不安がある人は参考にしてくださいね。

別のテレビをつないでみる

基本的なチェックをしても問題がなく、映りが悪いままなら、次はテレビ自体の不具合を疑いましょう。

家の中に別のテレビがある場合は、そのテレビを映りが悪いテレビの代わりにつないでみてください。

別のテレビならきれいに映る、という結果になれば、映りが悪いのはテレビ自体に不具合があるのが原因とわかります。

その場合は、メーカー修理か買い換えを検討しましょう。

別のテレビをつないでも映りが悪い、またはテレビが一台しかない場合は次の「周辺機器を外してテレビを線に直接つなぐ」を試してみてください。

周辺機器を外してテレビを線に直接つなぐ

壁から出ているアンテナケーブルとテレビの間にレコーダーなどの機器を挟んでいるなら、一度その機器を外してみましょう。

例えば、下の画像をご覧ください。

【テレビとレコーダーの配線図】

レコーダーを挟んだ配線図

この状態でテレビ映りが悪いなら、次の画像のような状態にしてテレビ映りをチェックしてみる、ということです。

【テレビと壁からの線を直結した図】

壁からのアンテナケーブルとテレビの配線

このように壁からの線とテレビを直接つないで映りが改善した場合は、間に挟んでいた機器が原因と考えることができます。

ただ、「それなら間に挟んでおいた機器を買い替えればいいんだ」と断定することはできません。

なぜなら、次の2パターンが考えられるからです。

  • 機器自体に不具合があり映りが悪くなっていた
  • 機器に不具合はないが、元からきている電波が弱く、機器を通すことでさらに弱くなり映りが悪くなっていた

前者であれば機器の買い換えで解決しますが、後者の場合は元の電波受信自体を改善する必要があるため、機器を買い換えても映りが直らない可能性があります。

そのため、一度テレビを直接つないだ状態で「アンテナレベルの確認」をしてみましょう。

アンテナレベルの確認方法

アンテナレベルとは、「受信している電波の強さ」のこと。

テレビを直接つないだ状態でこのアンテナレベルが低いようなら、壁の端子から伸びてきている端子を通る受信電波が弱いということになります。

代表的なメーカーのテレビでのアンテナレベル確認方法は次のとおりです。

■パナソニック VIERA(ビエラ) 機器設定→設置設定を選択
受信設定→地上を選択(BSの場合はそちらを選択)
※参考:Panasonic 取扱説明書 TH-L65WT600

■シャープ AQUOS(アクオス) リモコンのメニューボタン→本体の設定を選択
アンテナ設定→電源・受信強度表示を選択(BSの場合はそちらを選択)
※参考:シャープサポート・お問い合わせ 液晶テレビ(AQUOS)

■ソニー BRAVIA(ブラビア)
設定→放送受信設定→アンテナ設定を選択
地上デジタル:アンテナレベルを選択(BSの場合はそちらを選択)
※参考:ソニー公式サイト

きれいなテレビ映りに必要なアンテナレベルの目安は、テレビの型番やメーカーによって違いますので、下記の表やメーカー公式サイト等を参考にしてください。

メーカーと製品名 十分なアンテナレベルの目安
パナソニック VIERA 54以上
シャープ AQUOS 60以上
ソニー BRAVIA 確認画面の緑の範囲

参考:パナソニック公式サイトシャープ公式サイトソニー公式サイト

アンテナレベルが目安を上回っているのに、機器を挟むとテレビ映りが悪くなるのであれば、機器の不具合の可能性が高いため買い換えを検討してもよいでしょう。

逆に、アンテナレベルが目安を下回っているようなら、ケーブルやテレビアンテナのほうに問題がある可能性が高くなってきます。

壁から出ているケーブルとテレビを直接つないだときのアンテナレベルが低い場合、自力でできる対処としては次の章の内容が最後になります。

壁から出ているケーブルを交換する

壁の端子から伸びているケーブルが断線したり劣化していると、アンテナからきた電波がケーブル内で弱まってしまい、映りが悪くなることがあります。

予備のケーブルや、他の部屋で使っているケーブルがあるなら、一度交換してテレビ映りがよくなるか確認してみましょう。

もしそれでテレビ映りがよくなれば、原因は壁の端子に差していたケーブルだったと特定できます。

交換できるケーブルがない場合は新品のケーブルを買って試してみるとよいでしょう。

アンテナケーブルは数百円から買えるので、出費としてはそこまで大きくはありません。
ただ「1円も無駄な出費はしたくない!」という人は、この時点でアンテナ業者の無料調査を依頼してしまったほうがいいでしょう。

「どのアンテナケーブルを買えばいいか?」については、テレビとの距離や端子の形状によって変わってくるので、詳しくご説明した下記記事をぜひ参考にしてくださいね。

関連記事
テレビアンテナケーブルの種類の違いがわかる!おすすめ商品と失敗しない選び方
「テレビを新しく購入するから、アンテナケーブルも一緒に購入したい」 「テレビの配置を変えたらアンテナ[...]

その他テレビが映らない原因は、こちらで詳しくまとめています。

関連記事
一瞬で直る!突然テレビが映らないときにまず試したい5つの対処法
「突然テレビが映らなくなった!すぐに直したいけど、どうすればいいかわからない……。」 テレビが映らな[...]

もしアンテナケーブルを交換してもテレビ映りが直らなかったら、最終手段としてテレビアンテナ専門業者に依頼しましょう。

自力でできる対処でテレビ映りが直らないときはアンテナ工事専門業者に依頼しよう

ここまでご説明したとおりに調べても、テレビ映りが悪くなってしまった原因を特定できなかったときは、アンテナ工事専門業者に調査を依頼したほうがいいです。

なぜなら、ここまでの作業でテレビ映りが直らないなら、原因が家周辺の電波環境を含めたテレビアンテナまわり~壁内配線の範囲で問題が起こっている可能性が高く、専門的な知識や器具を持たない素人では調査が難しいため。

また、アンテナ調査は高所作業が必要になることも多く、危険もあります。

しかし、業者に頼むとなると「費用がかかるの?」と不安になる人もいますよね。

じつは、アンテナやテレビ映りが悪いときの調査は無料でやってもらえることが多いです。

関連記事
【1279件調査】テレビアンテナでみんなが選んだ種類と設置方法!
「新築の家でテレビを見るためにはどうやってテレビアンテナを立てればいい?」 「地デジだけでなく衛星放[...]

ただ、気を付けておきたいこともあります。

次の章ではアンテナ業者への現地調査依頼について簡単にご説明します。

業者にテレビ映りが悪い原因の調査を依頼する方法と注意点

アンテナ業者によりますが、基本的にテレビ映りが悪い原因や電波状況などの現地調査をするだけなら無料でおこなっている業者が多いです。

アンテナ業者に現地調査を依頼する流れは次のとおり。

  1. 業者に電話やメールで現地調査を依頼する
  2. 依頼当日、業者がテレビ映りが悪くなった原因を調査しにくる
  3. 調査結果を教えてもらいテレビ映りを直すのに必要な作業の費用見積りをもらう

作業内容と見積り金額に納得できれば、この時点で実作業を依頼することになるでしょう。

できれば複数の業者で相見積りを取ったほうが、より費用をおさえて依頼できる可能性があるためおすすめですが、「早くテレビをきれいに見たい」ということであれば予算と相談のうえで決めてしまってもいいでしょう。

ただし、現地調査と見積りの際は、下記の2点に注意してください。

  • 現地調査を依頼する時点で「調査で費用がかかる作業をおこなう場合は必ず事前に確認する」ことを約束してもらう
  • 見積りの作業内容について「なぜこの作業が必要か、なぜこれだけの費用がかかるのか」をしっかり説明してもらう

なぜこの2点に注意するべきかというと、「納得できない費用負担を避けるため」です。

現地の状況によっては、調査でも費用がかかる作業が必要になる場合もあります。

たとえ必要な作業でも、了解を得ないまま進められて費用がかかってしまうと、納得がいきませんよね?こうした行き違いは、依頼時点で確認を取っておくことで防げます。

また、悪質なアンテナ業者にあたってしまった場合、不要な作業を見積りに入れられて費用が高くなってしまうこともあります。

見積りが高額過ぎると感じたときは、特に注意して説明を求めましょう。

説明内容に怪しい点があれば、その場で作業を依頼せず、別の業者にも調査と見積りを頼んで見積り内容に差が出るかどうかを調べると無駄な出費を抑えられるはずですよ。

もしも「アンテナ業者探しに迷いそう」ということがあれば、一度【アンテナ110番】にご相談ください。

【アンテナ110番】は厳正な審査の上で登録された優良業者と、全国のお客様とをつなぐサイトです。

悪質なアンテナ業者を避けて、まずは無料の現地調査を依頼したいという場合はぜひ一度ご相談くださいね。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

無料通話 05035071928

賃貸物件のテレビ映りが悪いときは3つの手順を踏もう

賃貸物件のテレビ映りが悪いときは、自力でなんとかするべきなのか、それとも大家さんに相談したほうがいいのか迷いますよね。

そうした場合は、「自力でできる範囲で調べてから管理会社か大家さんに相談する」のが無難です。
具体的には、次の3ステップで進めていくといいでしょう。

1.まず室内に原因がないか調べる
この記事で解説した「テレビ回りの基本的なチェック」「別のテレビをつないでみる」「周辺機器を外してテレビを線に直接つなぐ」「壁から出ているケーブルを交換する」を試しましょう。

2.可能ならお隣さんなど他の住人にテレビ映りの調子を聞く
1の時点でテレビ映りが直らなかったら、他の部屋の人にテレビ映りに異常がないか聞いてみましょう。他の部屋でもテレビ映りの異常があれば、共用アンテナに原因がある可能性が高いです。
※女性で一人暮らしをしているなど、他の部屋の人に聞くのに抵抗があれば、2は飛ばしても構いません

3.管理会社か大家さんに相談する
自力での解決が困難だと確認出来たら、管理会社か大家さんに相談しましょう。どちらに相談するかは、物件の契約書に記載があるはずなので、迷ったら確認してみましょう。

まとめ

この記事でお伝えした内容をまとめると、次のとおりです。

  • テレビ映りが悪い原因は「家の周辺の電波状況が悪くなった」「テレビアンテナの不具合」「アンテナ関連機器の不具合」「テレビ回りの不具合」の4種類
  • 自力で対処できるのは「特定の部屋のテレビ映りが悪くなった」ときだけ
  • 室内に原因がなさそうなら「アンテナ業者に原因調査を依頼」する
  • 賃貸物件の場合は「自力で調べられるだけ調べてから管理会社か大家さんに相談」する

「時間や手間をかけたくない」という人であれば、最初から業者に原因を調べてもらうのもアリですが、自力で対処できる範囲であればやはり自力での対処のほうが安上がりです。

ただ、「建物内すべてのテレビ映りが悪い」という状況なら、素人では対応が難しいため、最初から業者に依頼してしまったほうが早くて確実です。

また、業者に現地調査を依頼する際は、「費用がかかる作業の前には必ず確認してもらう」「見積りは内容をしっかり説明してもらったうえで検討する」ことで、納得のいかない出費を防げるでしょう。

最後に、アンテナ業者選びに迷ったときは、ぜひ一度【アンテナ110番】にもご相談ください。

【アンテナ110番】に登録されている業者は、審査の上で加盟しているため悪質な業者にあたる心配がありません。

現地調査も無料となっているので、「まずはテレビ映りが悪い原因だけ無料で調べてもらいたい」という人も、お気軽にお問い合わせくださいね。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

無料通話 05035071928
テレビアンテナの取り付け・工事ならアンテナ110番にお任せ!
通話
無料
05035071928 日本全国でご好評!24時間365日受付対応中!
現地調査
お見積り 無料!

アンテナ修理・交換の
トラブル・知識
知っておきたい!お役立ち情報

お電話で相談したい方はコチラをタップ 05035071928