スズメバチ対策|巣作りさせない&近寄らせない!刺されず自力で駆除する方法|【日本全国対応のハチ110番】

ハチ駆除・蜂の巣・退治ならハチ110番 トップページ > スズメバチ駆除 > スズメバチ対策|巣作りさせない&近寄らせない!刺されず自力で駆除する方法

スズメバチ対策|巣作りさせない&近寄らせない!刺されず自力で駆除する方法

襲われない&近づかせないスプレー&捕獲器でスズメバチの女王を即効駆除

「最近、庭やベランダでスズメバチをよく見かける」
「スズメバチがいつも同じ場所をウロウロしている」

このような状況で困っていたら、スズメバチに刺される前に早く対策をたてましょう。
ご自身でも、春先のスズメバチ1匹であれば、殺虫スプレーで簡単に撃退できます。けれど春以降、複数匹のときは刺される危険度が高いので、自力での撃退や駆除は絶対にやめてください。

安心して洗濯物を干したい、スズメバチに近寄ってほしくない、刺されたくない、巣を作られたくない……。
こうした不安な毎日から解放されたい方に向けて、役立つスズメバチ対策の方法をご紹介しています。
すぐ手に入る対策グッズや、刺されないためのアドバイス、巣をみつけたときの対応など情報をまとめているので、ぜひ一読ください。

また、これから山や川などに行く予定の方にも知っておいてほしい、刺された時の応急処置についても解説しています。安心してアウトドアを楽しむためにもしっかり正しい知識を身につけて出かけてくださいね。

記事のまとめ
  • 殺虫スプレーでスズメバチは撃退できる(条件あり)
  • 蜂に狙われないために守りたい3点「白服・無香・冷静」
  • 刺されたら毒出しして、すぐ病院へ
  • 巣は目立たない場所にこっそりあることも
  • 自治体と業者、費用と対応の違い
  • 巣がない、近寄らせないための予防は業者のみ対応可
この記事の監修者
中村 雅雄
中村 雅雄
スズメバチ研究者
日本昆虫学会会員
日本応用動物昆虫学会会員
カーリットの森”を守る市民の会代表
マレーシア・サバ大学ITBC(熱帯生物環境保全研究所)協力研究員
1948年生まれ。幼少期より昆虫に興味を持ち、40年以上に渡りスズメバチを研究。スズメバチとの関わり方や自然環境をテーマとして、講演やテレビ出演、本の出版など幅広く活躍中。
▼主な著書
『虫<自然>は友だち』 新日本出版社 2004年
『おどろきのスズメバチ』 講談社 2013年
『スズメバチの真実』 八坂書房 2018年
プロフィール詳細を確認する
05036266964
蜂の巣駆除はプロに任せて安心・安全・確実に! メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。
※2 弊社運営サイト全体のお問い合わせ件数

【自力でスズメバチ対策】安全にできる2つの基準

自分でスズメバチを駆除する前に、まずは自力駆除ができる基準かどうか確認してください。
この章では、安全にスズメバチを駆除するために守ってほしい条件を2つ提示しています。
それが「春先」「女王蜂1匹のみ」のときです。

なぜ基準が必要かというと、スズメバチはとても危険な生物だからです。
下記の表をご覧ください。

日本における蜂刺されの死亡者数等(単位:人)

区分 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年 令和元年
蜂刺され死亡者数 14 23 19 13 12 11

出典:蜂刺され死亡者は人口動態統計(厚生労働省)、林業従事死亡者数は林野庁調べによる。
情報元:林野庁

毎年、蜂によって亡くなる人が10人以上います。
人を刺す蜂にはスズメバチ、アシナガバチ、ミツバチなどの種類がいますが、特に注意したい蜂がスズメバチです。
蜂の中でも体が大きく攻撃性・毒性が強いため、一度でも刺されれば最悪の場合、命を落とすこともあるほどです。

下記にスズメバチの年間史があります。イラストを交えて2つの基準について説明していくので、自分でスズメバチ対策を考えている方はこのまま続きをご覧ください。

ハチのライフサイクル

その1・1匹しか見かけない

スズメバチの女王蜂は、4月になると冬眠から起きて営巣活動に入ります。
巣を作られれば、そこで働き蜂を産んで家族を増やしてしまいます。そうなる前に早く対策をうつことが大切です。
早々に女王蜂を仕留めることで巣作りの防止になります。

前年度一緒にいた家族(働き蜂)は越冬できずに滅んでいるため、4月から女王蜂は新しく自分の家族(働き蜂)を産まなければいけません。

まず女王蜂が1匹でウロウロ飛んでいる理由には、巣を作る場所を探しているからです。
もし、あなたの家のまわりを1匹で飛んでいたら、近くで巣を作ろうと計画しているのかもしれません。

またこの時期の女王蜂はこれからたくさん子どもを産んで巣を大きくする役目があるため、自身を守ることを優先しています。そのため攻撃するよりも逃げたほうが身の安全が守れると判断することもあるようです。このことから凶暴さが緩くなっているともいえそうですね。

その2・季節が梅雨前である

6月になると、働き蜂が羽化し数が増える頃です。
6月といえば全国的に梅雨入りする頃です。
地域や年によって多少前後はしますが、目安として梅雨前であれば、女王蜂1匹のみと推測できます。

もし梅雨前でも、複数匹のスズメバチを見かけたら羽化が始まっていることもあります。その場合は、手出しせず業者に相談をしてください。働き蜂が誕生していては、返り討ちに合う危険性があります。

地方 梅雨入り
平年
梅雨明け
平年
沖縄 5月10日ごろ 6月21日ごろ
奄美 5月12日ごろ 6月29日ごろ
九州南部 5月30日ごろ 7月15日ごろ
九州北部 6月4日ごろ 7月19日ごろ
四国 6月5日ごろ 7月17日ごろ
中国 6月6日ごろ 7月19日ごろ
近畿 6月6日ごろ 7月19日ごろ
東海 6月6日ごろ 7月19日ごろ
関東甲信 6月7日ごろ 7月19日ごろ
北陸 6月11日ごろ 7月23日ごろ
東北南部 6月12日ごろ 7月24日ごろ
東北北部 6月15日ごろ 7月28日ごろ

更新日:令和3年7月19日

情報元:気象庁

基準外…数が多い・梅雨入り後は業者に相談

前述したとおり、6月の梅雨を境に蜂の数が増えます。数が増えれば攻撃力も増し、スズメバチ本来の凶暴な性格も目立ってくるでしょう。

複数匹が相手となれば、刺される危険性がぐっと上がります。梅雨入りを目途にスズメバチ駆除は、自分でおこなわずに専門の業者に相談してください。

05036266964
蜂の巣駆除はプロに任せて安心・安全・確実に! メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。
※2 弊社運営サイト全体のお問い合わせ件数

【スズメバチ対策グッズ】ケガなく安全に撃退&予防

前章での「自力で撃退できる基準」をクリアした方。ここからは具体的におすすめグッズを紹介しながら、スズメバチ対策を成功させる方法を解説していきます。

おすすめのスズメバチ対策グッズ
  • 目の前の蜂を素早く駆除したい⇒スプレー
  • 蜂に近寄らず安全に駆除したい⇒捕獲器
  • 安く済ませたい⇒自作トラップ

こちらで紹介する3つのハチ駆除グッズはどれもスズメバチ対策として効果があります。

また最後に忌避剤を設置することで、蜂が近づかない予防になります。気になるグッズがあれば、ぜひ検討してみてください。

参考グッズ・情報引用元:アース製薬

「即効で駆除したい」スプレータイプ

スズメバチが目の前に現れたらすぐに退治したい
それならば、殺虫スプレーが一番です。

スズメバチ用のスプレーは、殺虫効果の強い成分が入っているので薬剤がかればすぐにその場で致死します。
こちらの商品は、強力噴射のため約45秒ですべて噴射されます。

【使い方】
できればどこかに止まっているときを狙いましょう。飛び回っていると狙いが定まりにくく、薬剤が的中しないかもしれません。
至近距離では刺される危険性があるので、蜂を見失わず薬剤が届く距離まで離れてからスプレーを噴射しましょう。メーカーの説明では12メートル先まで薬剤が届きます。

「ハチに近寄りたくない」捕獲器タイプ

スズメバチに近づかず、退治したい

そんな方は捕獲器がおすすめです。スプレーと違って、直接的ではないので対面する必要がなく、安全性が高いです。人目につかない場所へスズメバチを誘引し、蜂の方から捕獲器へ入ってもらう仕掛けです。

【使い方】
こちらは誘引液が入っています。そのため設置中にスズメバチに近寄られては本末転倒です。スズメバチの動きが鎮まる夜に作業をしましょう。
スズメバチをよく見かける場所や緑の多くある場所に、木などに吊るします。後日、容器の中にスズメバチが捕獲され、死んでいることを目で確認したら、フタを開けずに袋に入れて各自治体のルールに従って廃棄してください。

「低予算でおさめたい」自作のペットボトルトラップ

節約のため家にある物で退治したい

できるだけお金をかけずにスズメバチ対策をしたい方は、さきほどの捕獲器を自作してしまいましょう。
空のペットボトルで蜂トラップが簡単にできます。

材料 道具
  • ペットボトル
  • お酒
  • 砂糖
  • ひもや針金
  • カッター
  • ペン
作成方法
  1. キャップの2センチ下、ペットボトルの上部に「H」型にカッターで切れ込みを入れる
  2. 「H」の真ん中の「―」切れ込みを、上を内側に、下を外側に織り込む
  3. 誘引剤(酒:砂糖:酢=3:1:1)を、ペットボトルに入れる
  4. ひもや針金をペットボトルの首にくくりつけて、木などにぶらさげる

作り方の詳細は「蜂のトラップをペットボトルで作って退治!捕獲法と注意点まとめ」の記事をご参照ください。イラスト入りでわかりやすく紹介しながら、注意点や仕掛けたあとのことも解説しています。

作る工程は難しくないので、30分ほどでできそうです。
全国の自治体の公式ホームページでも紹介されているので、効果は期待できるでしょう。実際に、2019年長崎県対馬全島で、ペットボトルを使って「駆除大作戦」が実施されました。結果、推定約5900個体の女王蜂を捕獲したとのことです。

(情報参考元:環境省

「二度と寄り付かせない」撃退後には忌避剤

スズメバチを無事に撃退できたら、二度と近寄ってこないように予防をしましょう。
スズメバチの嫌いなニオイを忌避剤として、うろうろしている場所や巣作りしやすい場所へ散布することで、近づくのをふせぎ巣作りの防止もできます。

スズメバチの嫌いなニオイ 
  • ハッカ油
  • 木酢液
  • スズメバチ用の殺虫スプレー

メントール成分を含んだハッカやハーブ(ミントやユーカリ)のニオイを蜂は嫌います。また、火を連想させる煙のニオイがする木酢液も蜂は近寄りたくないようです。

使い方の例
  • ハッカ油はコットンに含ませ、ベランダに吊るしておきます。
  • 木酢液は、バケツやペットボトル(穴開き)に入れておき、木や花壇に吊るしておきます。
  • 殺虫スプレーは、網戸やベランダの手すりに吹きかけます。

忌避剤について詳しい解説や使い方は【蜂が嫌いな匂いで立入禁止に!木酢液やハッカ油で手軽に対策する方法】を参照ください。

スズメバチが巣作りに選ぶ場所については「実は巣があった?スズメバチが巣を作る場所」で解説しています。

監修者のコメント
'中村 雅雄
中村 雅雄
スズメバチ研究者
日本昆虫学会会員
日本応用動物昆虫学会会員
カーリットの森”を守る市民の会代表
マレーシア・サバ大学ITBC(熱帯生物環境保全研究所)協力研究員
エコルBB(コバイバオイル配合;シナリー株式会社)、スズメバチサラバ忌避スプレ―(株式会社KINP)
この2点は、スズメバチを殺虫するのではなく、一定時間「攻撃行動」を忌避する作用があります。エコルBBは、私の実験でも巣の前でスプレーすると木酢液同様の効果が見られ聲劇行動が変化します。

スズメバチに刺されないための3つの対策

家のまわりをスズメバチが飛んでいる方だけではなく、山登り釣りなどアウトドアを楽しむ方にも共通するスズメバチに狙われない対策3つを解説していきます。

慌てず落ち着くこと

スズメバチが現れたら、驚いてしまいますよね。だからといって急に走り出したり、手でバタバタあおいだりしてはいけません。こちらが騒げばスズメバチも驚いて攻撃をしかけてくることがあります。
スズメバチが近寄ってきても、静かにそっとその場から離れましょう。

黒系より白系の洋服を着る

スズメバチの色別視力は、黒と白の判別しかできないと言われています。昼間の明るい時間帯では白色より黒色のほうが目立って見えることで狙われやすくなります。黒や紺など暗い色の物は身に着けないようにしましょう。

甘い香りのする物を身に着けない

蜂は嗅覚に優れており、特に甘い香りには敏感です。香水、柔軟剤、整髪料のニオイにつられて近寄り、種類によっては興奮させてしまうようです。そのため、甘い香りのするものはつけないようにしましょう。

また甘い物といえば、ジュースやお菓子にも反応します。アウトドアのときは封を開けたまま持ち歩かないよう注意しましょう。

もしスズメバチに刺されたら?緊急対処法

  1. すぐにその場を離れる
  2. 冷水で毒を洗い流す
  3. 蜂の針が刺さっていたら抜く
  4. 傷口を爪でつまんで毒を絞り出す(ポイズンリムーバーがあると便利)
  5. 虫刺されの薬を塗る(抗ヒスタミン剤成分配合の軟膏がよい)
  6. 患部を冷やす
  7. すぐ病院へ!

スズメバチに刺されたらすぐに病院で医師の診断を受けてください。蜂アレルギーによるアナフィラキシーショックを起こすことがあります!

■アナフィラキシーとは?
アナフィラキシーは、発症後、極めて短い時間のうちに全身にあらわれるアレルギー症状です。

■アナフィラキシーショックとは?
このアナフィラキシーによって、血圧の低下や意識障害などを引き起こし、場合によっては生命を脅かす危険な状態になることもあります。この生命に危険な状態をアナフィラキシーショックといいます。

情報引用元:VIATRIS

詳しくは蜂に刺された際の対処法をまとめた記事をご覧ください。

山などのアウトドアへ行くときに用意しておきたい物

万が一、刺されたときのために自分でできる応急処置として準備してあると安心です。しかし人によっては、蜂毒のアレルギー症状がひどく出ることもあるので、応急処置だけで済ませず必ず病院へ行きましょう。

実は巣があった?スズメバチが巣を作る場所

春頃、スズメバチが1~2匹しか見かけないときはこれから巣作りをしようと場所の偵察に来ている可能性があります。
しかし、すでに小さな巣ができていることも……。小さすぎて気づかないこともあるので、巣を作り始めていないか確認してみてください。
スズメバチがよく巣を作る場所を以下のイラストにまとめました。

蜂の巣ができやすい場所

スズメバチには「オオスズメバチ」「キイロスズメバチ」など日本生息だけでも17種類です。種類によって好む場所が異なりますが、一般的に

  • 軒下、屋根裏などの閉鎖的な空間
  • 玄関、ベランダなどの開放的な空間
  • 雨風がしのげる
  • 餌場がある

以上のような場所に、よく巣が作られます。でもこれだと「閉鎖的であり開放的であり……。結局どこなの!?」となりますよね。そうなんです。弊社が対応した案件※でも、スズメバチの巣駆除依頼は場所がさまざまでした。

巣の場所別のスズメバチ駆除依頼件数

そのほか、換気扇、車庫、太陽光パネルなどもご相談がありました。想像もつかない場所に巣を作られることもあるので、知らないうちに巣が大きくなっていたこともあるようです。

スズメバチの巣の駆除は、初期であれば自力駆除もできます。しかし巣が6センチメートル以上の大きさで複数匹すでに羽化しているのであれば、蜂駆除のプロへご相談ください。弊社では小さな巣から大きな巣まで駆除できる業者をご紹介いたします。ご不安なときはご連絡ください。

05036266964
蜂の巣駆除はプロに任せて安心・安全・確実に! メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。
※2 弊社運営サイト全体のお問い合わせ件数

庭のハチ対策は?

庭のハチ対策でもっとも大切なのは、庭木の剪定をしっかり行っておくことです。

庭木はスズメバチが巣作りする箇所として2番目に多いことからも、雨風をしのげ餌の昆虫も多い庭はハチが巣作りしやすい環境といえます。

そのためハチが住みにくい環境にするためにボサボサの枝葉を透かし剪定しておいたり、ハチの忌避効果があるハッカ油や木酢液を庭木に吊るしておくのもいいでしょう。

【自治体のスズメバチ対策】基本的に巣がないと対応してくれない

「スズメバチが飛んでいる」「スズメバチの巣があるかもしれない」というあいまいな状況では、ほとんどの自治体では対応してくれません。

目に見えて「スズメバチの巣がある」場合のみ、対応をしてくれます。

しかし、残念ながらスズメバチに限らずすべての蜂に関して、駆除を請け負ってくれる自治体は少数です。
私有地の蜂の巣駆除は、管理者がご自身でおこなうようにお願いしています。

多くの自治体は

  • 駆除に関するアドバイスをしてくれる
  • 業者を紹介してくれる

といった対応です。

詳しくは自治体の対応をまとめた記事をご覧ください。

費用|助成金は巣駆除のみ交付

ご自身でスズメバチの巣駆除を業者に依頼した場合、駆除にかかった費用を負担してくれる助成金制度を設置している自治体もあります。
助成金制度がある自治体では、

例)

  • 自治体が全額負担
  • 1/2までは自治体が負担
  • 上限5000円までなら自治体が負担

など、地域ごとで負担額が違います。しかしこちらの助成金も、「巣」の駆除が条件です。飛んでいるスズメバチを退治する程度では、非該当となります。

詳しくは蜂の巣駆除の補助金制度をまとめた記事をご覧ください。

また、助成金とは違いますが防護服の無料レンタルをしている自治体もあります。防護服を購入すると数万円するので自力駆除をしようとしている方は、一度相談してみるのもよいでしょう。
蜂の巣駆除の相談は、福祉保健センターや環境課、衛生課が窓口になっています。

けれども、お伝えしているとおり自治体では蜂に関する相談には乗ってくれても、実際に駆除までは手助けしてくれないところが多いです。
スズメバチは刺される危険が高いので、駆除の際は安全のため「ハチ110番」までご相談ください。

05036266964
蜂の巣駆除はプロに任せて安心・安全・確実に! メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。
※2 弊社運営サイト全体のお問い合わせ件数

【業者のスズメバチ対策】どんな状況でも対応してくれる

自治体では対応できなかった蜂のお悩み、業者ならすぐに対応・解決できます。
業者は専門的な知識から、わかりくい場所でも巣を見つけ出し確実に駆除していきます。また、巣がまだないときは巣を作られないよう予防対策もしてくれます。
予防から駆除まで幅広く対応できるのが業者の特徴です。

費用|駆除相場は25,000円

下のグラフをご覧ください。ハチ110番が対応したスズメバチの巣駆除の費用帯です。
そこから算出すると、平均費用※2は約25,000円です。

金額ごとのスズメバチ駆除件数

2万円以内でおさまっている方が一番多いですが、半数以上の方が3万円以内で蜂の巣駆除が完了しています。

また、一部の方は4万円以上の高い費用がかかっています。では4万円以上する巣駆除とは、どのようなときでしょうか。

費用が高くなる原因
  • 蜂の数が多い
  • 巣が大きい
  • 作業難易度が高い場所に巣がある(屋根裏・高所など)

このようなことが一因となるようです。どれも「危険度が高い」のが共通しています。業者の方でも注意しながら作業をするレベルなので、一般の方による自力駆除はおこなってはいけません。

では次にスズメバチ駆除の費用を安くすませるために、簡単にできることをご紹介します。
(※2 弊社案件データ集計期間:2015~2020年 スズメバチ巣の対応件数13,488件)

巣が小さいうちに相談することで料金はおさえられる

下記は、冬眠時期を除いた月別の費用相場のグラフを表しています。※3

月ごとのスズメバチ駆除費用の相場

4~5月は費用が安く抑えられていることがわかります。この時期はお伝えしたとおり、スズメバチの女王1匹で、巣作りを始めたばかりのころですね。

そこから夏~秋にかけて巣が大きくなり、スズメバチの数も増えていくと費用も上がってきます。ピークは8~10月で、スズメバチが最も活発になる時期です。

このことから、できるだけ早く巣の小さい春にスズメバチ駆除をすることが低料金でおさえるポイントとなります。

(※3 弊社案件データ集計期間:2015~2020年のうち4~11月のみ集計 スズメバチ巣の対応件数13,280件)

詳しくは蜂の巣駆除費用の相場をまとめた記事をご覧ください。

スズメバチ対策ならハチ110番まで!無料相談・無料調査実施中!

弊社の「ハチ110番」では、ハチ駆除業者をご紹介するサービスを提供しております。
全国各地にネットワークを持ち、お客様からご依頼があれば一番近い業者をすぐにお探しいたします。

相談、現地調査、見積りすべて無料※4で対応しているので、蜂のことでお悩みがあればお気軽にご連絡ください。(※4対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。)

  • 蜂が家のまわりをうろついている
  • 同じ場所にいつも蜂がいる
  • だんだん蜂の数が増えてきた
  • 蜂がこわくて自分では何もできない
  • 巣がある

このようなときはぜひご相談ください。24時間365日、受付窓口ではオペレーターが常時待機しております。ぜひご活用ください。お待ちしております。

【参考文献】
この記事の編集者
石田 尚吾
石田 尚吾
ハチ110番の編集者として、ユーザーの皆さまに正しい情報をわかりやすく提供できるよう、記事の構成案のチェックと原稿の厳密な校正・校閲をおこなっています。
プロフィール詳細を確認する
この記事の執筆者
あや
あや
だれでも読みやすくてわかりやすい記事を書くため日々奮闘中です。
「蜂が庭に飛んでいる」「蜂の巣が近くにある」など、お困りの皆様の身近な存在になれたら嬉しいです。
プロフィール詳細を確認する
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...
お電話1本ですぐにハチ駆除に出動します!
通話
無料
05036266964 日本全国でご好評!24時間365日受付対応中!
現地調査
お見積り 無料!
利用規約プライバシーポリシー

ハチの駆除・退治
知っておきたい!
お役立ち情報

記事一覧へ
ハチ110番のサービス料金

お電話一本ですぐにハチ駆除に出動します!

ハチ1匹からでもお気軽にお電話を!
※対応エリア・加盟店・現場状況により事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用を頂く場合がございます。
利用規約 プライバシーポリシー

このページのトップへ