令和を迎えることになった現代でもなかなか減らないのが、ネズミによる被害。食べ物や配線をかじったり、夜中に天井裏で走りまわる音が聞こえたり……。その被害は深刻なものです。
清潔でくつろげるはずの我が家でネズミの足跡らしきものを発見してしまうと、ここに雑菌がうようよいるってこと?と気持ち悪くなりますよね。家を汚される前に少しでも早くネズミを駆除したい!と思う人は多いのではないでしょうか。
しかし「ネズミは気持ち悪いし臭いから、なるべく見たり触ったりしない方法で駆除したい」と思う方も少なくないはず。
そこで、今回はネズミを触らずに駆除する方法をご説明します。
これはネズミの足跡?ラットサインにも注目
家にネズミがいるか確かめるためには、どうしたらいいのでしょうか?
「ネズミの足跡かもしれないけど、本当にネズミがいるのかわからない」「ネズミは気持ち悪いから、見たくないけど家にネズミがいるか知りたい」そう悩んでいる人もいるかもしれません。
そこでこの章では、ネズミの足跡から、ネズミが家の中にいるか判断する方法をご説明します。また足跡以外にも、ネズミが家にいるか判断する方法がありますので、足跡以外の判別方法もご説明します。ぜひ参考にしてみてください。
ネズミの足跡はこんな形
ネズミの足跡は、猫に似た形をしています。ネズミは他の動物に比べて体が小さいので、足跡も小さいですよ。
「ちょんちょん」という、小さな足跡があったら家にネズミがいるおそれがありますので、しっかりと駆除しましょう。
こんな音がしたら、やっぱりネズミかも
ネズミの足跡以外にも、ネズミがいるか見極める方法があります。まずは、ネズミの足音・鳴き声・かじる音など「音」で判別する方法について見ていきましょう。
・足音がする
ネズミは天井裏や壁の中にいます。ネズミは温かくて狭い場所を好むので、このような場所にいる場合が多いですよ。
天井裏や壁の中から音がしたら、ネズミの足音かもしれません。
・鳴き声がする
鳴き声でネズミを判断する方法もあります。ネズミの鳴き声は「チュウチュウ」という鳴き声を想像される方が多いかもしれませんが、実際は違います。
ネズミの鳴き声は「キィキィキィ」「キュッキュッ」というような、発泡スチロールが擦れたときのような、高い音です。家の中でこのような音がしたら、ネズミがいるおそれがあります。
・何かをかじる音がする
また、ネズミは何かをかじる癖があるので、そこから見分ける方法もあります。家の中でネズミがよくかじるのは、家具や家電製品のコードです。これらのものが、かじられているところを見つけたときはネズミがいるおそれがあります。
また、家具や家電製品のコードを確認してみてください。かじられた後があるかもしれません。
ネズミの糞らしきものがある
ネズミを見分けるときに、糞で判断する人も多いようです。糞はネズミの種類によって形状が違いますので、糞からネズミの種類を見分けることもできます。ネズミの種類による糞の特徴を以下でご紹介するので、参考にしてみてください。
・ドブネズミの場合
大きさは10~20mm程度で、黒っぽく、丸まっていて太いです。また、後で説明するクマネズミとは違い、まとまって落ちているのも特徴です。
・クマネズミの場合
大きさは6~10mm程度です。茶色から灰色で細長いです。クマネズミの糞は、あちこちに散乱しています。糞で見分けるときは、見分けやすいですね。
・ハツカネズミの場合
ハツカネズミは体が小さいので、糞も小さいです。だいたい4~7mm程度です。また、茶色で先端がとがっているのが特徴です。
ネズミの通路?壁が黒ずんでいる場所がある
また、ネズミを見分けるポイントとして、「ラットサイン」があります。ラットサインとは、ネズミが残す跡のことで、壁の低い位置にある黒い線のようなものです。
ネズミがいるかもしれないというときには、壁際を歩いたような黒い線や黒ずみが見つかるかもしれませんね。
小さな足跡やラットサインを見つけたら、家の中にネズミがいるおそれがありますので、正しく対処しましょう。
やっぱりネズミがいる!忌避剤で追い出す方法
では、家の中にネズミの足跡があり、ネズミがいるとわかった場合はどのようにして追い出したらいいのでしょうか?この章では、ネズミを忌避剤で追い出す方法をご説明します。
ネズミを追い出す忌避剤には、「スプレー型」「燻煙型」「設置型」「超音波型」がありますので、以下で見ていきましょう。
燻煙型を使う場合の注意点
「燻煙型」は、煙でネズミを寄せ付けないようにするのが特徴です。広範囲に効きますので、ネズミがいる場所があまり特定できていない場合に用いるといいかもしれませんね。
しかし、人体へはあまり安全でないかもしれません。そのため、小さなお子様がいるご家庭では使用を控えることをオススメします。
煙を出すので、精密機械も壊れてしまうおそれもあります。パソコンなどが部屋にある場合は、シートで覆っておきましょう。また、火災報知器が鳴らないように、火災報知器も忘れずに覆っておきましょう。
よく使われるのはスプレータイプ
ネズミによく使われる忌避剤として「スプレー型」があります。「ネズミが出た!」というときに、ネズミに直接かけて使うタイプと、ネズミが入ってこないようにするタイプのものがありますので、状況によって使い分けましょう。
お手軽に試すことができるのがメリットですが、効果は他のものと比べて弱いので、と併用して用いるといいかもしれません。
ゼリー、ジェルタイプもある
「設置型」は、置くだけでネズミを近づけないようにする忌避剤です。置くだけでいいのでとても簡単です。また、効果が持続するのもメリットのひとつになります。
しかし、臭いがあるため、キッチンなどに置くことは控えた方が無難です。
超音波型のメリットとデメリット
「超音波型」は超音波を流すことで、ネズミが入ってこないようにするものです。しかし、超音波型を使用することはあまりオススメできません。
なぜなら、ネズミは超音波に慣れてしまうからです。最初のほうはネズミを近づけないようにする効果がありますが、ネズミが超音波に慣れてしまうと、効果がなくなってしまいます。
そのため、超音波型を使用する際は、ネズミが音に慣れてしまうことも頭に入れておきましょう。
ネズミ再発防止の決め手、侵入経路を塞ぐ方法
ネズミを忌避剤で追い払う方法の他に、ネズミの侵入経路を塞ぐ方法もありますので、この章で詳しくご説明していきます。
ネズミの侵入経路となりやすい場所
ネズミの侵入経路となりやすい場所は、「ブレーカーの周囲」「押し入れの天板」「エアコンの導入口」「換気扇」などがあります。
「これくらいの穴ならネズミは入ってこないだろう」と思っていると危険です。ネズミは10円玉くらいの穴なら通り抜けてしまうことができるのです。そのため、小さな穴だからといって油断はせず、しっかりと対処しましょう。
ガムテープを使って侵入口を突き止める
ネズミを駆除する場合、まずはどの穴からネズミが入っているかを確かめましょう。ネズミがどの穴から侵入しているのか確認する方法として、ガムテープを使う方法があります。
ガムテープは、「どの穴からネズミが入っているのかわからない」というときにオススメの方法です。
ネズミが入ってくるおそれのある穴をガムテープで塞いでみてください。ネズミが侵入してくる場合には、ガムテープがネズミによって食いちぎられているはずです。
ガムテープは剥がすことができますし、ご家庭でも簡単に用意できますから、お手軽に試すことができます。ぜひ試してみてください。
侵入口の塞ぎ方
ネズミがどの穴から侵入しているかを見つけることができたら、ネズミが侵入しないように対策をしていきましょう。
侵入口は金属タワシや金網などで塞ぎましょう。また、「パテ」を使うこともオススメです。パテはネズミが嫌いな辛味のあるものも売っていますので、試してみるといいかもしれません。
またネズミの足跡があった時は?
「ネズミを駆除したのに、またネズミの足跡がある!」なんてこともあるかもしれません。この章では、再びネズミの足跡を見つけてしまった場合の対処法についてご説明します。
ネズミの巣を撤去し、敷地全体を整理しよう
ネズミの足跡を再び発見してしまった場合、ネズミが家の中に巣を作っている場合があります。
ネズミが巣を作りやすいところとしては、「天井裏」「壁の断熱材の中」「使用頻度の少ない押し入れ」「テレビ、冷蔵庫の後ろ」などがあります。つまり、環境があまり変化しない場所を好んで巣を作るのです。
ネズミの足跡を再び見つけてしまった場合には、これらの場所を確認し、ネズミの巣を撤去しましょう。
このとき、絶対に素手で巣を触らないように気をつけてくださいね。ネズミの巣は汚れていますので、人体に悪影響を及ぼしてしまう危険があります。
また、巣を撤去した後には、再び巣を作らせないために、整理整頓をこまめにおこなうなど、日ごろから気をつけていきましょう。
状況によっては、プロの手を借りるしかない場合も
ただ、ネズミはとても頭のいい動物なので、自分で駆除するのはとても難しいかもしれません。特に、「巣がどこにあるかわからない」「家が古いので穴を塞げない」「ネズミが罠にかからない」といった場合には、自分で対処するのは困難でしょう。
こうした場合は、業者に依頼することをオススメします。対処できないからといって放置してはいけません。ネズミは繁殖力が強いので、「気づいたら家の中がネズミだらけ……」なんてことにもなりかねません。
自分での対処が困難な場合は、業者に依頼して確実にネズミを駆除してもらいましょう。
まとめ
今回はネズミの足跡が見つけてしまった場合の、ネズミを駆除する方法についてご紹介してきました。
まず、家の中にネズミがいるか確かめるには、「足跡」や「糞」、何かをかじる音、ネズミの鳴き声などの「音」に注目してみましょう。
そのうえでネズミがいるとわかった場合には、忌避剤を使ったり侵入口を塞いだりして対処し、日ごろから整理整頓を心がけましょう。また、自分での対処が無理そうなら業者に依頼しましょう。
ネズミはとても繁殖力が強いので、放っておくと大変です。正しく対処して、二度とネズミが出ないようにしましょう。