スズメバチの行動範囲は活動時期によって違う!警戒範囲にも要注意

スズメバチの行動範囲は、巣から半径1~2kmといわれています。ただし、時期によっては10km以上移動することもあります。とくに9月中旬以降は、スズメバチがエサにする虫が少なくなるため、エサを求めて多くの距離を移動するのです。

この記事ではスズメバチの行動範囲と、刺されないための対策・巣を作られない対策をご紹介しています。被害を防ぐために参考にしてみてください。すでに巣ができてしまっている場合は、無理をせずに業者に相談することをおすすめします。

05036266964
蜂の巣駆除はプロに任せて安心・安全・確実に! メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。
※2 弊社運営サイト全体のお問い合わせ件数

スズメバチの行動範囲は広い!

スズメバチを見かけたからといって近くに巣があるとは限りません。スズメバチの行動範囲は巣から半径1~2kmほどですが、エサが近くになくなると10km以上とさらに行動範囲が広くなるからです。

また、移動しているのは働きバチで、女王バチは働きバチが育ったら巣からは移動しません。そのため、巣の近く以外でスズメバチを見つけたら、働きバチの可能性が高いでしょう。

スズメバチの生態

スズメバチの行動範囲は思った以上に広く、驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。さらに、スズメバチをよく知るために、『生態』についても簡単にご紹介しましょう。

スズメバチの女王蜂は4~5月ごろに巣作りを始めます。そこから産卵をして6~8月ごろになると、働き蜂の数が増えて巣がさらに大きくなっていくのです。

スズメバチの繁殖のピークは8~10月ごろで、攻撃性がもっとも高いのもこの時期です。スズメバチは集団行動をし、1匹見つけたら近くに仲間がいる可能性が非常に高いため、注意が必要です。

スズメバチの生態の詳細はこちらをご覧ください。

行動範囲以上に注意したい「警戒範囲」

じつは、スズメバチの『行動範囲』よりも『警戒範囲』というものにより注意する必要があります。警戒範囲とは近づいてきた敵に対してスズメバチが威嚇行動を示す範囲なので、そのテリトリーに入ると敵とみなされて攻撃されてしまうおそれがあるからです。

警戒範囲はスズメバチの種類や巣のある場所によって、数メートル~10メートルほどと差があります。過去に警戒範囲に敵が侵入してきたことがある場合、以前よりも警戒範囲が広くなってしまうこともあります。被害を受けないためにも、なるべく距離を多く見積もって巣のありそうなところには近寄らないことが重要です。

警戒範囲に入られた場合、スズメバチは特有の行動をとる習性があります。刺されないように、次にご紹介するスズメバチの行動をよく覚えておくようにしましょう。

警戒範囲に入った敵に対するスズメバチの行動

ステップ1:異変がないか監視している

警戒範囲に入ってしまった場合、スズメバチは以下のような行動をとるとされています。これらの行動が見られたら敵とみなされて攻撃されるおそれが高いです。

・カチカチと音を出して威嚇
・大きく飛び回るなどして威嚇
・威嚇して敵が立ち去らなかったら攻撃

スズメバチに刺されないようにするためには、正しい予防法や逃げ方について知っておくことが大切です。次は、スズメバチに刺されるのを防ぐためにおこなうべきことをご紹介します。

ハチに刺されるのを防ぐには

スズメバチは『色』や『ニオイ』に反応するといわれています。とくに黒色はスズメバチを刺激する色であるため、黒色の服は着ないようにしましょう。反対に明るい色には反応が弱いとされています。

山登りなどスズメバチの巣がありそうな場所に行く際は、肌の露出を控えた白っぽい長袖・長ズボンがおすすめです。頭部を守るために帽子をかぶることもおすすめします。攻撃性が高まる8~10月ごろはとくに気をつけましょう。

また、あまいニオイのする香水や柔軟剤もスズメバチを刺激してしまいます。香水はつけない、無臭の柔軟剤を使用するなどして気をつけましょう。

もしもスズメバチに遭遇してしまったら、ゆっくり静かに離れるようにしてください。スズメバチの視界は狭いため、姿勢を低くして離れると、刺されるリスクを低くすることができます。離れる際は腕を振りまわしたり、大きな音をたてたりしないようにしましょう。

巣を作られやすいおもな場所

最後に、スズメバチの巣が作られやすいおもな場所をご紹介します。巣がないか不安で仕方ないという人は、自宅周辺を確認して巣を作られていないか、以下の場所をチェックしてみましょう。

・天井裏
・軒下
・床下
・物置
・庭木の枝

このように、スズメバチは雨風をしのげる場所に巣を作ることが多いです。巣はでき始めのころにはとっくりをひっくり返したような形をしていて、徐々に球体になっていきます。

巣の大きさが15cm以上とすでに大きくなっている場合は、すでにスズメバチが大量にいて大変危険です。業者依頼をして、安全で適切な方法で駆除してもらってください。

詳しくはスズメバチの巣の特徴や対処法をまとめた記事をご覧ください。

巣を作られないようにする方法

駆除できる小さな巣の見分け方

巣を作られないようにあらかじめ予防しておくことも可能です。ここでは2つの方法について簡単にご紹介します。

・忌避剤(殺虫スプレー)

殺虫スプレーをまいておくとスズメバチが嫌がって近寄りにくくなるため、巣予防の効果が期待できます。効果はスプレーをまいてから1カ月ほど持続しますが、天候にも左右されるので、こまめにまいておくとよいでしょう。ホームセンターなどで売られており、価格は1,000円~2,000円ほどとお求めやすくなっています。

・木酢液

木酢液(もくさくえき)とは、木材を焼いて乾かしたときに出る煙を冷やして液体状にしたものです。スズメバチはこの木酢液の焦げ臭いニオイを苦手としているため、巣予防として活用されています。使用法は巣のできそうな場所に塗っておくだけと、とても簡単です。

ホームセンターやネット通販などで500円前後で手に入るため、試しやすいでしょう。

詳しくは蜂の巣の予防法をまとめた記事をご覧ください。

巣を作られたら早めに業者に駆除してもらおう!

万が一巣がすでに作られている場合は、なるべく早く業者に依頼して駆除してもらうことをおすすめします。そのまま放っておくと、自分だけでなく近隣にも被害が及んでしまうかもしれません。また、巣は小さいうちだと比較的駆除が簡単なため、費用を抑えることができます。

ハチの巣駆除業者をお探しなら、弊社をご利用ください。弊社ではスズメバチの巣の駆除ができる業者をご紹介させていただいております。もちろん、スズメバチ以外のハチでも対応できます。24時間365日営業しておりますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。

05036266964
蜂の巣駆除はプロに任せて安心・安全・確実に! メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。
※2 弊社運営サイト全体のお問い合わせ件数
この記事の執筆者
ハチ110番編集部
ハチ110番編集部
専門文献や駆除業者・専門家への調査をもとに、蜂の駆除・予防法や駆除業者の選び方など様々なテーマで情報発信をおこなっております。
プロフィール詳細を確認する
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...

危険なハチの駆除はプロの業者に頼むのが最適です。

05036266964

危険なハチの駆除はハチ110番にお任せ下さい!

05036266964

無料相談窓口へ
よくあるご質問
職人さん大募集中
ハチ110番のサービス料金
  • ミツバチ駆除 全国一律12,100
    円~
    詳しくみる
  • アシナガバチ駆除 全国一律12,100
    円~
    詳しくみる
  • スズメバチ駆除 全国一律16,500
    円~
    詳しくみる

※対応エリア・加盟店により価格が異なります。
※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。
※巣の場所が分からない・取り出せない・高所などの特別な場合は別途料金がかかる場合がございます。

  • 他社との比較
  • お客様の声
  • ご相談から作業完了まで
 
東証上場企業

メディア情報

メディア情報写真

日本経済新聞2020/2/25 掲載

「NEXT1000」5位選出 専門業者とマッチング

KBC九州朝日放送2019/5/21 放送

FOR YOU

テレビ朝日2019/5/7 放送

ワイドスクランブル

日経産業新聞2019/3/26 掲載

「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」

読売テレビ2018/9/19 放送

かんさい情報ネットten.

BSジャパン2018/8/16 放送

日経プラス10

テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。