働き蜂の一生|女王蜂とオス蜂との違いや活動時期について解説します

働き蜂の一生|女王蜂とオス蜂との違いや活動時期について解説します

働き蜂にはエサ取りや巣の防御など、さまざまな役割があります。蜂は餌場の近くに巣を作るため、働き蜂の出現はそのまま蜂の巣が近くにあるサインとなります。

そんなサインを見つけたら、蜂被害にあう前に何かしらの対策や対処をする必要があります。

このコラムでは、働き蜂の役割や巣の特徴や、働き蜂を自分で駆除する方法を説明します。また、業者に駆除を依頼する際に気になる業者の選定ポイントや、費用相場も紹介します。

安全かつ効率よく対処するためのガイドとして、ぜひお役立てください。

05036266964
蜂の巣駆除はプロに任せて安心・安全・確実に! メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。
※2 弊社運営サイト全体のお問い合わせ件数

働き蜂の一生!4つの役割とは

働き蜂は、いったいどれくらいの寿命でどのような一生を過ごすのでしょうか。じつは、ミツバチと、スズメバチ・アシナガバチで働き蜂の一生は変わってきます。まずは、それぞれの寿命を見ていきましょう。

ミツバチの働き蜂も場合、成虫としての寿命は1ヶ月程度の個体と、長くて半年程度の個体にわかれます。ミツバチの働き蜂の中には越冬する個体がおり、その分寿命が長くなるからです。スズメバチやアシナガバチの働き蜂の場合、成虫は1ヶ月程度生きます。しかし、ミツバチとは違い、働き蜂が越冬することはほとんどありませんので、すべての個体が同じ程度の寿命となります。(一部の種類は越冬する個体もいます)

働き蜂の仕事は、おおまかにみればそれほど種類によって差はありません。次にその寿命の中で働き蜂たちは何をしているのか、見ていきます。働き蜂たちは、5月ごろに孵化して飛び立ち、活動を始めます。その仕事は、おもに営巣、エサ集め、子育て、防御の4つです。それぞれどのようなことをしているのか、詳しく見ていきましょう。

働き蜂の役割:➀営巣

スズメバチ【巣・外見の特徴】

飛び立った働き蜂は、徐々に蜂の巣を拡大させます。新しい女王蜂の幼虫や、これから生まれる働き蜂の幼虫を育てるための巣穴を作っていくのです。そして、巣は夏から秋頃に最大の大きさとなります。

巣の大きさが最大になるということは、蜂の数も最多になるということです。そのため、夏から秋ごろに蜂の被害が増えます。

働き蜂の役割:➁エサ集め

女王蜂や蜂の幼虫、オス蜂はエサ集めにいくことはありません。それは、働き蜂の仕事となるのです。

集めてくるエサは、蜂の種類によって変わります。アシナガバチやスズメバチは肉食であるため、おもに昆虫を捕まえて巣に持ち帰ります。ミツバチは草食のため、おもに花の蜜を集めてエサとします。

また、ミツバチの働き蜂は集めた蜜から、女王蜂のご飯となるロイヤルゼリーを分泌するという仕事もするのです。

働き蜂の役割:➂子育て

女王蜂とともに巣穴の幼虫を世話するのも働き蜂の仕事です。スズメバチやアシナガバチの場合、成虫が捕まえた昆虫を噛み砕き、食べやすくして幼虫に与えます。ミツバチはお腹にためた花の蜜や、花粉を団子状にしたものなどを与えて幼虫を育てます。

働き蜂の役割:④防御

外敵となるものがやってくるなどして巣に危険が迫ったときは、働き蜂が巣を守ります。人間が巣に近づくと刺されてしまうことがあるのも、外敵と判断されてこのような活動をするからです。

働き蜂はすべてメス

上述したように、働き蜂は外で活発にエサを集めたり、危険を感じると襲って来たりするためオスのイメージがある人もいるかと思います。しかし、働き蜂はメスなのです。オス蜂の役割はこの後説明していきますが、基本的に交尾以外で飛び回ることはありません。

働き蜂を見かけたら近くに巣があるかも!

働き蜂はエサを見つけると巣に運びます。エサ場と巣の距離が近いほど、往復にかかる負担も少なく効率的にエサ集めができるため、なるべく近くに建設します。そのため、それ以外にもどのような条件の場所に巣が作られやすいのか、具体的に見ていきましょう。

蜂の巣が作られやすい場所

蜂は、近くにエサが豊富にある場所や、風雨や外敵から巣を守りやすい場所に巣を建設します。たとえばミツバチの場合、ロイヤルゼリーの原料になる蜜の採れる植物が近くにあると、より巣を作られやすくなります。

ミツバチが好む代表的な植物として、柑橘類のミカンやカラスザンショウ、シソ科のレモンバームやラベンダー、マメ科のレンゲやクローバーなどです。もしこれらの植物が近くに生えている場合は、何かしらの蜂対策をおこなうべきでしょう。

家屋の床下や軒下、屋根裏や雨戸の戸袋などにも蜂には人気の巣の建設スポットです。野鳥やクマ、カマキリやオニヤンマのような蜂を捕食する外敵から身を守りやすく、なおかつ雨や風で巣が破壊されることも少ないからです。

蜂の巣の特徴

スズメバチの巣は、全体を外壁で覆った茶色または茶褐色のボールのような形状です。巣の中は幼虫を育てるための板状の巣穴が何層にも連なっています。閉鎖的な場所を好み、家屋の床下や屋根裏に営巣します。

働き蜂の数が増えて巣が手狭になると、樹上や軒下など広々とした場所に大きな巣を作り引越しをします。

アシナガバチの巣は、灰色や灰褐色のシャワーヘッドのような形状です。スズメバチとは違って外側から無数に並んだ六角形の巣穴を見ることができます。木の枝や軒下、庭にある置物など、ほかの蜂に比べて見つけやすい場所に巣を作ることが特徴です。

ミツバチは、巣板などに鉛直(えんちょく)方向に延びる平面構造の巣を作ります。養蜂園などで蜂蜜がいっぱいついた板を、木箱から取り出している様子をご覧になったことがある方も多いでしょう。ミツバチもアシナガバチ同様に、巣の外壁を作ることありません。そのため、家屋の隙間や床下さらには樹木にできた穴やくぼみである樹洞などに巣を作ります。

もし蜂の巣を見つけたら?

8月~9月は、蜂たちは新女王蜂の産卵に向けて神経質で攻撃的になっています。働き蜂の数も数百匹から数万匹とピークとなるのです。そのため、この時期に蜂の巣を見つけたときは、自分で駆除しようとしはせず、業者のアドバイスと完璧な防護設備を整えてから駆除したほうが賢明です。

一部の自治体や保健所では、蜂の巣駆除に対する指導や相談、さらに駆除にかかる料金の助成をおこなっている場合があります。蜂の巣を見つけたときは、一度お住まいの自治体や保健所に相談したり、ホームページを確認するようにしましょう。

働き蜂と女王蜂・オス蜂の違い

蜂の巣には、働き蜂以外に2つの役職の蜂が存在します。その2つである、女王蜂オス蜂についても詳しく見ていきましょう。女王蜂はほとんどの種類において、蜂コロニーの中で最大の蜂です。越冬をしながら平均で3~4年生きます。女王蜂の大切な役割は、産卵することです。とくに次の世代を生きる新女王蜂の産卵が一番重要な役割になります。

では、オス蜂はどのような一生を送るのでしょうか。オス蜂の最も重要な仕事は交尾です。9月ころの繁殖期間以外は巣の中に留まって、働き蜂が運んでくれた花の蜜や花粉を食べて生活します。秋に女王蜂と交尾を終えると、死んでしまいます。

働き蜂と女王蜂は同じ卵から産まれる

スズメバチの巣の駆除|天井裏に巣がある場合は業者に依頼をしよう!

働き蜂と女王蜂はまったく違う役割ですが、基本的に同じ卵から産まれます。では、どのようにしてその違いが生まれるのでしょうか?あまり解明されていない部分もありますが、その違いは「エサ」だと言われています。

とくにミツバチの場合は、女王蜂と働き蜂のエサとなるものが明確に違うのです。働き蜂の幼虫は蜜や花粉団子を食べて育つのに対し、女王蜂はローヤルゼリーという特別なエサを食べて育ちます。

このローヤルゼリーは、働き蜂が花粉と蜜を食べて生み出すもので、とても高い栄養価をもっているのです。そのため、働き蜂と女王蜂は成長するにつれて違いが出てくると言われています。

働き蜂が少ないなら自分で蜂の巣を駆除できるかも

蜂の巣はどのタイミングで駆除すれば、高い効果を得ることができるのでしょうか。また自分で蜂の巣を駆除しても大丈夫なのでしょうか。この章では、巣の駆除に適した時期や、自分で駆除する方法をまとめました。この章を参考に、安全で効果の高い駆除をおこないましょう。

蜂の巣駆除にオススメな時期は、ずばりになります。蜂は寒さに弱い昆虫です。先述のとおり、秋に交尾をすると女王蜂は越冬準備に入り、多くの働き蜂とすべてのオス蜂は死んでしまいます。そのため、冬は最も安全な駆除作業ができる時期といえます。反対に6月~10月は働き蜂の活動が活発です。

とくに上述したように、8月~9月ころは新女王蜂の産卵期であるため、蜂の数も多く最も攻撃的な時期です。この時期はうかつに蜂の巣には近寄らないでください。

4月ころは、越冬から目覚めた女王蜂しかいない時期です。巣の大きさもせいぜい人間のこぶし大程度のため、自分でも駆除できる範囲と言えそうです。しかし、5月以降には働き蜂が数千~数万匹と生まれ、活動的になり大変危険になります。自分で駆除することは避けましょう。

自分で駆除が可能な蜂の巣の目安は、15cm以下だと言われています。また、巣が15cm以下でも高所や狭い場所にある場合は自力での駆除が難しいので、業者などに任せるようにしましょう。

スズメバチの駆除はそれでも危険が伴う

モンスズメバチの巣を自力で駆除するのは難しい

上述したように、巣の大きさや場所によっては自力での駆除が難しくなります。さらにそれ以外で駆除が難しいケースがあります。それは、蜂の巣がスズメバチだった場合です。

多くの人がご存じかもしれませんが、スズメバチはとても攻撃性の高い危険な蜂です。そのため、たとえ巣が小さくても、刺されてしまうリスクはほかの蜂より高くなります。刺されてしまうと、痛みや腫れを伴うだけでなく、アナフィラキシーショックというアレルギー反応が起こり、最悪死に至ることもあります。

そうならないために、スズメバチの場合は巣の大きさにかかわらず、業者や自治体に相談するのがいいでしょう。

ハチ110番では、24時間365日蜂のトラブルでお悩み方からのお電話を受け付けています。無料の現地調査やお見積りから始めることができるお近くの駆除業者をお探しするサポートも可能です。依頼しようか迷っている、という方もぜひお気軽にご活用ください。

 

蜂の巣駆除に関する無料相談メールはコチラ

危険な蜂かも?費用や調査のご相談もお気軽にどうぞ
通話
無料
05036266964 日本全国でご好評!24時間365日受付対応中!
現地調査
お見積り 無料!
利用規約プライバシーポリシー

作り始めの蜂の巣駆除を自分でおこなう方法

もし蜂の巣が自分で駆除できそうなのであっても、準備は怠らないようにしましょう。駆除に必要なものをそろえ、駆除の方法を事前に把握しておくようにください。そして、安全第一で駆除をおこない、少しでも危険だと思ったらやめて、業者などに連絡するようにしましょう。

では、駆除に必要なものと駆除方法について説明していきます。ただし、蜂の巣の駆除は自己責任でおこなうようにしてください。

用意するもの

駆除に使う薬剤や道具と自分の防護のための道具を準備しましょう。まず、駆除に使うものとしては、女王蜂を退治する殺虫剤や、再び同じ場所に営巣されることを防ぐ蜂駆除スプレーを用意します。蜂の巣が木の上など高い場所にできているときは、延長噴霧ノズルもあると便利です。また、蜂の巣を落とすため、棒やほうきと、落とした巣を入れるゴミ袋も準備しておきましょう。

次に自分を防護するもとのとして、厚手の防寒着やズボン、手袋や長靴を身につけて皮膚が露出しないように防護します。ゴーグルやマスクを装着して、顔の防護もおこなってください。もし防護服が準備できるようなら、そちらを使用することをおすすめします。

作業手順

駆除剤と自分の防護を整えたら、駆除作業に取り掛かりましょう。まず、殺虫剤を巣に直接噴霧します。巣の中から羽音が消えて蜂が出てこなくなるまで噴霧してください。蜂の退治が確認できたら、蜂の巣をほうきや棒で叩いてゴミ袋に落とします。

近くに生き残った働き蜂がいることも考えられますから、周辺に殺虫剤を噴霧しておきましょう。巣の中にも念のため再度殺虫剤を噴霧することも忘れないでください。

また、死んだ蜂でも反射的に針で刺すことがあります。そのため、素手で触ることはやめましょう。

蜂の巣駆除に不安を感じたらプロに依頼しよう!

蜂の巣を駆除するためには、蜂の種類に合った殺虫剤や駆除剤を使用したうえで、完全防護を施しておこなう必要があります。女王蜂1匹だけを駆除するのであれば、1人でもできそうですが、働き蜂が生まれてしまうと完全駆除をすることは容易ではなさそうです。さらに蜂の巣を駆除してけがをしたり、家族や近隣に迷惑をかけたりしては本末転倒です。

自分で駆除するのが難しいと感じたら、無理をせずに業者に依頼しましょう。業者に依頼すると、近隣住民のことも考え、必要に応じて防護ネットを張って安全に駆除してもらえます。また、自分で道具をそろえるなどの、準備にかかる手間や費用も省くことができます。

“ハチ110番”では、24時間365日蜂トラブルの相談を電話受付しています。「蜂が怖い」「蜂を完璧に駆除したい」とお考えの方は、いつでもお好きなタイミングでお電話ください。

 

蜂の巣駆除に関する無料相談メールはコチラ

気になる駆除費用のご相談もお気軽にどうぞ
通話
無料
05036266964 日本全国でご好評!24時間365日受付対応中!
現地調査
お見積り 無料!
利用規約プライバシーポリシー

蜂の巣駆除にかかる費用と業者の選び方

いざ蜂の巣駆除を業者に依頼する場合、気になるのは費用や業者の選び方ではないでしょうか。ここでは蜂の巣駆除にかかる費用相場や業者の選び方、さらには依頼から作業完了までの流れをご説明していきます。

蜂の巣の駆除費用はこうして決まる!

(1)相見積りをとる

蜂の巣の駆除費用は、蜂の種類や大きさ、巣ができた場所によって変わってきます。たとえば比較的おとなしいミツバチの巣を駆除する費用は、ほかの種類の蜂の巣を駆除する費用に比べて安くなります。しかし、攻撃的なスズメバチを駆除する場合、しっかりとした防護をおこない、専門の機材や多くの作業人員が必要になるため、駆除費用は高くなる傾向があります。

また、巣が一般的な家屋を超すような高い場所や隣家に接近した場所に作られている場合には、高所作業車の費用が別途必要になることもあるでしょう。さらに、蜂の巣が壁の中や屋根裏などに作られている場合、建材を取り外すための工賃が業者によっては別途費用がかかることもあるようです。

蜂の巣駆除の費用相場

一般的な蜂の巣駆除にかかる費用相場を見ていきましょう。

スズメバチ:1万円~2万円
アシナガバチ 6,000円~1万5千円
ミツバチ 5,000円~1万5千円

これらの金額は、巣の大きさや場所によって変動します。より詳しい料金を知りたいのであれば、見積りを取りましょう。

どんな業者に依頼すればよい?

蜂の巣駆除の依頼先として、少し検索するだけでもたくさんの業者を見つけることができます。無数の業者の中から、どのような業者を選べばよいのでしょうか。ポイントは、作業内容や費用が明確なこと、フターフォローがあること、いつでも電話受付をしてくれることの3つになります。

蜂の巣は、蜂を刺激しないよう安全な作業が求められるのです。そのため作業前や作業後に駆除内容を丁寧に報告してくれる業者だと安心できます。

また事前の見積りをおこなったうえで料金の説明もしてくれる業者だと、作業後に追加費用を請求されることもないのでより信頼できます。また、アフターフォローも万全な業者かどうかも大切なポイントです。

蜂の巣は、同じ場所に何度も作られることがあります。そのため、巣の駆除だけでなく再発防止作業や、蜂の巣を作られないためのアドバイスをしてくれると、頼もしいですよね。

最後に、いつでも電話受付をしてくれる業者です。働き蜂が増えてくると蜂の巣は急速に拡大します。女王蜂の産卵期には蜂の攻撃性も一段と高くなります。そのため蜂の巣に危険を感じたら一刻も早く巣を駆除する必要があります。そんなときにすぐ相談にのってくれる業者があれば安心ですよね。

業者に依頼~作業完了までの流れ

一般的な駆除作業の流れを見ていきましょう。まず、依頼を受けた駆除業者が現地調査をおこない、その場で作業内容の説明と見積りを提示します。作業内容と費用に納得できたら駆除作業を開始します。駆除が完了したらお費用をお支払いいただく流れになります。

まずは見積りを取ってみよう!

巣の駆除にかかる費用は、蜂の種類や巣の大きさ、場所によって変わってくることは先述のとおりで、一概にいくらということはできません。そのために蜂の巣駆除を検討するときはまず見積りを取ってみることからおすすめします。

どこに依頼しよう……とお悩みの方は、無料相談や現地調査をしてくれる業者に複数問い合わせしてみましょう。あまり時間がない!という場合は、弊社のフリーダイヤルやメールフォームにご相談いただければ、24時間対応で迅速に業者探しのサポートをいたします。お近くの実績ある業者に、無料の現地調査や見積りを依頼することが可能です。もしご予算に合わなくても、本契約前のキャンセルはもちろんOKですので、いつでも安心してお声がけくださいね。

05036266964
蜂の巣駆除はプロに任せて安心・安全・確実に! メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。
※2 弊社運営サイト全体のお問い合わせ件数

【蜂全体の生態・習性に関する記事はこちら】

蜜蜂は赤色が見えない?蜜蜂が見える色や好きな花・環境を研究しよう

蜂の巣の構造!種類別の見分け方とミツバチに学ぶハニカム構造の秘密

蜂の危険な季節とは?種類によって変わる活動時期と冬のミツバチ

11月の蜂もまだまだ元気!活動期間はいつまで?種類別にご紹介

蜂が寄ってくる原因|蜂の習性から詳しく解説!予防策などもご紹介

【種類別】すぐわかる”蜂の巣”の見つけ方|巣のある場所・駆除方法

この記事の執筆者
ハチ110番編集部
ハチ110番編集部
専門文献や駆除業者・専門家への調査をもとに、蜂の駆除・予防法や駆除業者の選び方など様々なテーマで情報発信をおこなっております。
プロフィール詳細を確認する
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...

危険なハチの駆除はプロの業者に頼むのが最適です。

05036266964

危険なハチの駆除はハチ110番にお任せ下さい!

05036266964

無料相談窓口へ
よくあるご質問
職人さん大募集中
ハチ110番のサービス料金
  • ミツバチ駆除 全国一律12,100
    円~
    詳しくみる
  • アシナガバチ駆除 全国一律12,100
    円~
    詳しくみる
  • スズメバチ駆除 全国一律16,500
    円~
    詳しくみる

※対応エリア・加盟店により価格が異なります。
※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。
※巣の場所が分からない・取り出せない・高所などの特別な場合は別途料金がかかる場合がございます。

  • 他社との比較
  • お客様の声
  • ご相談から作業完了まで
 
東証上場企業

メディア情報

メディア情報写真

日本経済新聞2020/2/25 掲載

「NEXT1000」5位選出 専門業者とマッチング

KBC九州朝日放送2019/5/21 放送

FOR YOU

テレビ朝日2019/5/7 放送

ワイドスクランブル

日経産業新聞2019/3/26 掲載

「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」

読売テレビ2018/9/19 放送

かんさい情報ネットten.

BSジャパン2018/8/16 放送

日経プラス10

テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。