アシナガバチは生態を知れば怖くない!被害に遭う前に刺されず駆除・予防する方法

ハチ110番アイキャッチ

「身近な場所にアシナガバチの巣を見つけた」
「刺されたらどうしよう」
「駆除ってどうやるの?」

このような悩みがあると、安心して生活できないですよね。

しかし、アシナガバチの生態を知ることで危険を回避できる可能性があります。活動する時間帯や時期などを知ることで、刺されることなく駆除・予防までできるのです。

今回はアシナガバチの生態と共に駆除の仕方、駆除したあとに予防する方法についてご紹介します。
「アシナガバチの生態について詳しく知りたい」という方はぜひ最後まで読んでみてください。

05036266964
蜂の巣駆除はプロに任せて安心・安全・確実に! メールで相談する
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。
※2 弊社運営サイト全体のお問い合わせ件数

アシナガバチの生態

アシナガバチの生態

アシナガバチは漢字で「足長蜂」と書き、字の通り脚の長い蜂です。
活動する時間帯や期間、餌などアシナガバチの生態についてご紹介します。

活動するのは昼

明るい昼間に活動しています。夜間は気温が低下し蜂の体温も下がり、暗く視界が悪いことから行動が鈍くなります。そのため暖かい昼間に行動するのです。
夜間は巣に戻りぶら下がって体を休め、人間と同じように睡眠を取ります。

雨風を避けられる風通しのいい場所に住む

人と同じような環境を好んで巣を作り生活します。アシナガバチは雨風を嫌い風通しのいい場所を好むため、民家の軒下やベランダ、庭の木に巣を作ることが多いです。他にも街路樹やガレージ、室外機にも巣を作ることもあり、注意が必要です。

アシナガバチの巣ができやすい場所

長い脚をぶら下げてゆっくり飛ぶ

長い後ろ脚をぶら下げるようにして、ゆっくりフラフラと飛びます。体が細く後ろ脚が長いのが特徴で、体長は12~26ミリ の大きさです。
女王蜂は体も羽も他の蜂より1回り大きく、3センチくらいの大きさになります。

幼虫の頃の餌はチョウやガの幼虫

アシナガバチは幼虫の頃はチョウやガの幼虫である毛虫や芋虫を餌にします。働き蜂が噛み砕いて団子状にし、幼虫に与えるのです。
農作物などの葉を食べる芋虫などを餌にすることから益虫と言われることもあります。
成虫は幼虫と違い、樹液や花の蜜を餌にします。

アシナガバチの餌になる虫の例
  • モンシロチョウの幼虫(アオムシ)
  • ヨトウガ類の幼虫
  • アゲハの幼虫
  • アブラムシ、バッタ類の幼虫
  • ユスリカ
  • スギナハバチの幼虫

参考:アシナガバチの分類と生態(最終閲覧日:2022年1月20日)

活動期間

アシナガバチの活動期間は4~11月頃です。気候によって巣を作り始める時期や越冬する時期が少し前後することもあります。1年の様子や過ごし方を季節ごとにまとめました。

春(4~5月) 越冬から目覚めた女王蜂が1匹で巣を作り始める。一つ部屋が完成すると一つ卵を産み、繰り返していく。
夏(6~7月) 働き蜂が数匹羽化し、巣作り・餌取り・防衛を担当。女王蜂は産卵に専念するようになる。
夏の終わり(8~9月) 巣の大きさ、働き蜂の数が最大になり、働き蜂が生まれなくなる。雄蜂と新しい女王蜂が羽化。
秋(10~11月) 巣を作り始めた女王蜂と働き蜂が死滅。雄蜂と新しい女王蜂が交尾をし、終えると雄蜂は死んでいく。
晩秋(11月)~春先(3月) 受精した新しい女王のみ、土の中や木の割れ目の中で越冬する。

11月頃から新しい女王蜂のみ越冬する

先にお伝えしたとおり、アシナガバチは新しい女王蜂のみ越冬します。
11月頃から巣を出て、巣のあった場所から数メートルの土の中や木の割れ目の中の暖かい場所に移動。春がくるまでエネルギーの消費を抑えながら冬眠するのです。
新しい女王蜂以外の働き蜂、雄蜂、巣を作った女王蜂は全て死にます。

アシナガバチの女王蜂の生態はこちらをご覧ください。

アシナガバチの巣はお椀型

アシナガバチの巣はお椀型

アシナガバチの巣はお椀を逆さにしたような半円形が特徴です。シャワーヘッドや蓮の実に例えられることもあり、下から見ると幼虫を育てる穴がたくさん見えます。
色は灰色や薄茶色。大きさは約15センチと他の種類の蜂の巣よりも比較的小規模ですが、中には約30センチまで大きい巣になることもあります。

アシナガバチの危険性

おとなしい性格と言われることが多いアシナガバチ。しかし実は強い毒針を持っていて、刺激を与えてしまうと攻撃されたと思って刺してくることがあり、とても危険なのです。

針に強い毒がある

アシナガバチの針には強い毒があります。蜂の体内で様々な成分の毒がブレンドされているため「毒のカクテル」と呼ばれることもあるのです。
刺されると激しい痛みと共に、刺された部分を中心に赤く腫れます。初回であれば1日以内に治まりますが、2回目以降は毒に対するアレルギー反応で、刺された直後からじんましんや2日程ひどく腫れることも。呼吸が苦しくなったり、意識が遠のいたりアナフィラキシーショックの症状が出て死に至る場合があり、とても危険な毒です。
参考:皮膚科Q&A「ハチに刺されるとどうなりますか?」(最終閲覧日:2022年1月20日)

詳しくはアシナガバチに刺された際の症状や対処法をまとめた記事をご覧ください。

刺激を与えると攻撃する

アシナガバチは基本的にはおとなしい性格をしており、スズメバチほど攻撃性は強くありません。
しかし急に近づいたり触ったり、巣を刺激してしまうと一斉に攻撃してきます。干していた洗濯物と一緒に取り込むなど、知らないうちに刺激を与えてしまうこともあるため、注意が必要です。
また匂いにも敏感なので、甘い香りの香水や柔軟剤、汗の匂いも刺激になってしまいます。

アシナガバチを駆除するときの注意点

攻撃性は強くないとはいえ刺されてしまったときの危険性が高いので、身近な場所に巣がある場合は早めの駆除が望ましいです。
そのためには巣を少し離れた場所から明るい昼間に確認することが重要です。アシナガバチは巣のある場所や大きさによっては、自分で駆除することもできるからです。ただし巣の状態だけでなく、駆除するときの服装・時間帯にも注意する必要があります。

巣のある場所が高所ではないか

巣の場所が2階以上の出窓の下や軒下などの高所だと、自分で駆除するのは難しくなります。
高所での慣れない蜂駆除作業はとても危険です。殺虫剤が命中せず反撃されたり反撃されて転落したり、事故につながる可能性があります。駆除しようといざ巣に近づいてみると、思っていたより巣が大きいということも。
手が届く高さであれば危険度は低くなりますが、巣が高所にあった場合は業者に相談することをおすすめします。

巣が大きすぎないか

巣が大きすぎないか

巣が大きすぎると自分で駆除するのは危険です。
巣が小さければ蜂の数も少ないため、自分で駆除することができます。
弊社で蜂駆除業者にアンケートを取った結果、自分で駆除できる大きさの目安は5センチ以下ということがわかりました。
巣の大きさが5センチ以上になると蜂の数が多くなります。また同じ巣穴を何度か使って幼虫を育てるので、巣穴の数=蜂の数ではありません。巣が5センチ以上の大きさだった場合、自分で駆除しようとせず業者に依頼しましょう。

全体的に白っぽい服装をする

全体的に白っぽい服装をすることで危険度を下げることができます。
蜂は黒っぽい色に反応すると言われているので、黒はもちろん濃い色味は避けたほうがよいです。
防護服を着用するか、分厚い生地の長袖、長ズボン、帽子、手袋、長靴、首にタオルを巻くといいでしょう。
駆除前に巣の場所、大きさの確認をするときも白っぽい服装を心がけてください。

商品名 蜂防護服 ラプター 3 V-1000
価格 61,900円(2022年1月18日時点)
セット内容 防護服上衣、防護服ズボン、頭部プロテクター、ヘルメット、冷房ベスト、保冷剤4個、取扱説明書、蜂防護用手袋

駆除する時間帯は朝か夕方以降

最も安全な時間帯は日が沈んでから2~3時間後です。
先にお伝えしたとおり夜間は行動が鈍るので巣に戻って休みます。すべての蜂が巣に戻って休んでいるときを狙うことで、一気に蜂を残さず駆除することができるのです。

アシナガバチを駆除する手順

先にお伝えしたアシナガバチの生態と駆除するときの注意点を踏まえて作業しましょう。
手順通りに駆除することで、より安全に駆除することができます。

アシナガバチを駆除する手順
  1. 風上から巣に向かって殺虫剤を吹きかける
  2. 1日巣を放置して様子を見る
  3. 巣を落とし捨てる

風上から巣に向かって殺虫剤を吹きかける

風上から巣に向けてスプレー式の殺虫剤を吹きかけます。
アシナガバチの巣の形から、斜め下の角度から吹きかけると安全で効果的です。巣の真下から吹きかけると、蜂が降ってきて刺される危険性があります。

殺虫剤に反応して蜂が落ちたり一斉に飛んだりするので、怖いと感じるかもしれません。あわてず落ち着いて一定時間吹きかけ続けましょう。殺虫剤のかかった蜂は飛んでいても、少し離れた場所で死にます。
薬剤が届く距離、吹きかける時間は使用する殺虫剤によって変わります。説明書きをよく読んで従ってください。

商品名 ハチアブマグナムジェット蜂駆除スプレー[550mL]
価格 1,100円(2022年1月20 日時点)
特徴
  • 最大12mまで強力大量噴射
  • 持続成分配合で効果が1か月続く

1日巣を放置して様子を見る

殺虫剤を吹きかけた後は1日程度巣を放置して様子を見ましょう。生きている蜂がいなければ大丈夫です。
まだ生きている蜂がいたら、もう一度殺虫剤を吹きかけてください。

巣を落とし捨てる

蜂が死んだことを確認できたら、念のため殺虫剤をかけてから巣を処分します。蜂は死んでも針には毒があるので、終始素手で触らないように気をつけて作業してください。

棒などで巣を落としましょう。巣を落としたら、ほうきとちりとりやトングなどを使って死んだ蜂と巣を集めます。新聞紙などで包み、足で踏みつぶしてからゴミ袋に入れると、殺虫剤が直接かかっていない幼虫まで殺すことが可能です。巣は燃えるゴミに出すことができます。

駆除後働き蜂が巣のあった場所を飛ぶことがありますが、数日でいなくなります。

詳しくはアシナガバチの駆除方法をまとめた記事をご覧ください。

アシナガバチを駆除した後、予防する方法

駆除後、また巣が作られるということは避けたいですよね。一度巣が作られたということは、蜂にとって住みやすい環境といえるでしょう。今後巣を作られないためにできる予防方法を時期ごとにご紹介します。

4~5月に予防する場合

4~5月は越冬から目覚めた女王蜂が巣を作り始める時期です。女王蜂1匹で巣作りを始めるので、この時期に女王蜂を駆除することで巣を予防することができます。

ハチトラップを設置して女王蜂を捕まえる

ハチトラップを設置することで、巣作り前や巣作りを開始した女王蜂を捕まえることができます。
ハチトラップの中身は蜂が好きな糖分など。蜂が巣を作りそうな場所や、巣を作られたことがある場所の近くに設置すると効果的です。
ただし蜂が寄ってきやすくなるので玄関やベランダ、人通りの多い場所から離れた場所に設置し、不用意に近づかないようにしましょう。

商品名 ハチがホイホイ ハチ用誘引捕獲機[1個入]
価格 589円(2022年2月11日時点)
特徴
  • 蜂の好きな匂いで素早く誘引、捕獲
  • 2つの入り口で蜂が入りやすい
  • 入ったら2度と出られない仕組みで逃がさない
  • 約1か月効果が持続
商品名 ハチ超劇取れ 1セット入
価格 675円(2022年2月11日時点)
特徴
  • 4段階トラップで逃げられない構造
  • 人工樹液に酵母を加えた誘引液で蜂を寄せ付ける
  • 木に吊るすだけで簡単に設置

4~5月以降に予防する場合

4~5月以降に巣を駆除した後には殺虫剤、木酢液で予防することができます。蜂が嫌いな匂い、成分で寄せ付けないようにできるのです。4~5月ごろの春にも効果があります。

巣のあった場所に殺虫剤をスプレーする

巣のあった場所や、巣を作りそうな場所に殺虫剤をスプレーすることで予防することができます。
蜂は殺虫剤を嫌がるので、あらかじめスプレーしておくことで近寄れなくなります。駆除直後に巣のあった場所の近くを飛ぶ働き蜂や、巣作りをする女王蜂を約1ヶ月寄せ付けなくすることが可能です。
殺虫剤は雨で落ちてしまうので、1ヶ月経っていなくても雨が降った後はスプレーし直すといいでしょう。

商品名 フマキラーハチ・アブ駆除殺虫剤スプレー バズーカジェット 800ml
価格 1,218 円(2022年2月14 日時点)
特徴
  • 羽ばたき停止成分と行動停止成分で蜂の動きを止める
  • 超強力バズーカ型ノズルで遠くまで届く
  • 巣作りを防止、蜂を1か月寄せ付けない

木酢液を設置する

木酢液(もくさくえき)とは、木から炭を作るときに発生する煙を冷却するとできる液体のことです。焦げた匂いと酸っぱい匂い、薄い黄色や茶褐色が特徴で、ドラッグストアやホームセンターで販売されています。

蜂は木酢液の匂いが嫌いなので、木酢液を設置するかスプレーすることで蜂を寄せ付けないようにできます。

木酢液は2倍に水で薄めて使用します。蜂を予防するには大きく分けて3つの方法が効果的です。

使用方法 場所
スプレー容器に入れて吹きかける 軒先、床下、天井裏、など隙間
ペットボトル上部に穴を開け、木酢液を入れて設置 物干し竿、ベランダなど狭い場所
バケツに入れて設置 ベランダ、庭など広い場所

いずれも雨が降った後や1ヶ月経った頃に交換するだけなので、簡単に予防することができます。

商品名 【JEWA 日本炭窯木酢液協会 品質保証/純度100%】岩手産 木酢液(モクサクエキ) 500ml
価格 880円(2022年1月20 日時点)
特徴

アシナガバチの巣は放置してもいい?

アシナガバチは益虫としての側面を持ち基本的にはおとなしいため、巣を放置してもいいのか気になりますよね。
結論は、「春~9月に巣を見つけた場合は駆除する」「10~11月以降は駆除しない」「駆除したあとの巣は放置してもよい」です。
春~9月に巣を見つけた場合に蜂を駆除しないと危険な理由と、駆除したあとの巣は放置してもよい理由をご紹介します。

春~9月に巣を見つけた場合、 駆除せず放置は危険

巣を見つけた時期が春~9月頃の場合、駆除せずに放置は危険です。
蜂の数がどんどん増え、巣も大きくなっていきます。巣を守ろうとする防衛本能が高まりやすくなっているため、行動範囲も広がっていき、近所の人や通行人が刺される可能性も。

巣の場所によってはトラブルに発展してしまうかもしれません。
マンションやアパートの場合、賃貸契約条件によって誰に駆除する責任があるのか異なります。駆除する前に管理会社や大家さんに確認しましょう。

10月以降であれば巣を放置しても大丈夫

巣を見つけたのが10月以降であれば、巣を放置しても大丈夫です。
アシナガバチは秋~冬頃から女王蜂は冬眠し、それ以外は死にます。巣は1年しか使われないので、二度と使われることはありません。

蜂を駆除したあとの巣は放置しても大丈夫

女王蜂まで完全に駆除したあとの巣は放置しても大丈夫です。生き残った働き蜂が戻ってくることもありますが、巣に殺虫剤を吹きかけていれば数日でいなくなります。
しかし蜂が巣を作ったということは蜂にとって住みやすい環境ということです。今後近い場所に巣を作られることはないとは言えません。殺虫剤などで予防対策をしましょう。

アシナガバチを駆除する基準・駆除方法・予防方法などの詳細は「アシナガバチを駆除して不安解消!知ると役立つ駆除すべき巣の見極め方と作業手順」をご覧ください。

自分で駆除できない蜂はハチ110番にご相談ください

アシナガバチの生態や駆除についてご紹介しました。条件を満たしていれば自分で駆除することは可能です。
しかし無理に駆除しようとして刺されてしまったり、事故につながってしまったりすると、大変危険です。

「巣が大きすぎた」「巣の位置が高すぎた」「やっぱり自分で駆除するのは怖い」など、少しでも危険や不安を感じたらプロに相談することをおすすめします。

当サイト【ハチ110番】では24時間365日お電話にて相談を受け付けています。弊社にご相談いただければ、蜂の巣駆除に多くの実績がある弊社加盟店の業者をご紹介させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

この記事の編集者
石田 尚吾
石田 尚吾
ハチ110番の編集者として、ユーザーの皆さまに正しい情報をわかりやすく提供できるよう、記事の構成案のチェックと原稿の厳密な校正・校閲をおこなっています。
プロフィール詳細を確認する
この記事の執筆者
成田 夏実
成田 夏実
記事を通して蜂の駆除・予防法や駆除業者の選び方など様々なニーズにお応えするために、書籍や専門文献、弊社が調査したデータを読み込んで情報を取り入れ、日々知識を深めています。
プロフィール詳細を確認する
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...

危険なハチの駆除はプロの業者に頼むのが最適です。

05036266964

危険なハチの駆除はハチ110番にお任せ下さい!

05036266964

無料相談窓口へ
よくあるご質問
職人さん大募集中
ハチ110番のサービス料金
  • ミツバチ駆除 全国一律11,000
    円~
    詳しくみる
  • アシナガバチ駆除 全国一律8,800
    円~
    詳しくみる
  • スズメバチ駆除 全国一律11,000
    円~
    詳しくみる

※対応エリア・加盟店により価格が異なります。
※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。
※巣の場所が分からない・取り出せない・高所などの特別な場合は別途料金がかかる場合がございます。

  • 他社との比較
  • お客様の声
  • ご相談から作業完了まで
 
東証上場企業

メディア情報

メディア情報写真

日本経済新聞2020/2/25 掲載

「NEXT1000」5位選出 専門業者とマッチング

KBC九州朝日放送2019/5/21 放送

FOR YOU

テレビ朝日2019/5/7 放送

ワイドスクランブル

日経産業新聞2019/3/26 掲載

「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」

読売テレビ2018/9/19 放送

かんさい情報ネットten.

BSジャパン2018/8/16 放送

日経プラス10

テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。